• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

好きの基準(嫌いの基準)

好きの基準(嫌いの基準)最近NDロードスターの事が気になり
色々見ていたら

外観だけ、しかもネット画像だけの事ではあるが
以前はそれほどでもなかった(オーナーさんごめんなさい)
MAZDAユーノスロードスター(NA)が
とてもカッコよく見えてきた。(ND以上に良いと思う)

何故最近?と自問してみるが
可能性としては実車を見たことがあるのと
運転させてもらった経験があるからかな?と

実はルノー・ルーテシアもそうなのだが
試乗する前から外観はとても好み

でいざ試乗してみて
一番気に入ったのはサスペンションの動き
FFらしいけれど素直なハンドリング
自然な出足と加速

それがじわじわと1年近くたって
また乗りたいと思うようになってきた。

つまり第一印象で良いと思う直感みたいなのも正解だが
知る事によって
印象に残ってだんだん好きになるのも正解だと思う。
自分はそうだ。(特に乗り物はね)

ならば買えるとしたら
今すぐに手に入れられる状態だとして
ルーテシアは買うか?と聞かれたら
答えはNO!

どうしてもデジタルスピードメーターが好きになれない。
カードキーの使い勝手が好きになれない。

どんな小さなことでも
気になって仕方がない
いちいち抵抗感を持つ
どうも納得できない
そんな理由があれば
極論として答えは「ノー」になってしまう。
(ルーテシアは基本的には好きだけど)

これが自分の好き嫌いのひとつの基準だ。

そして試乗からもうすぐ2年になる
DUCATI MULTISTRADA1200S
これが今頃気になって仕方ない

年式は2012年(オーリンズサス)でなくちゃダメ(好きだから)
色はこの色(チタニウム・グレー?だったかな)でなくちゃダメ
価格は車体の半額以下じゃなくちゃダメ・・・(笑)

とかなりの制約付だが
そうやって基準を変えると
メインの900SSがあってこその話だが
セカンドバイクいやサードバイクとしては大いにアリじゃないかと

実はもう一つ理由があって
最新のザックスサスを搭載したスカイフックサスに負けないくらいの
SCU(サスペンション・コントロール・ユニット)をOHLINSは自社開発し販売
搭載することによって未完成と言われた2012のサスが
ほぼ納得のセミアクティブサスに変貌するとの事
(サスメーカーが自社開発したのだから最強だよね)

こうなると
ドカなのに大人しい出足と不満だったことが
ドカなのに普通にハンドルが切れる、まあこれは+ポイントか・・・(笑)
Sモードで走った時の違和感が
大分違った印象になるのではないだろうか?

何より外観・スタイルがとても好き(85点位)なので
一気に納得のエリアに入ってきてしまった。

MTS1200Sに関しては
第一印象がほとんどで
新車を買うとなると
ロードスターと同じで他の2輪をほとんどすべてあきらめないと
手に入れられない存在(価格)だったから
自分でダメだししたのだった。

いずれ
好きの基準(嫌いの基準)は人によるだろうが
代償を払わずにいてくれる存在ならBESTで

大きなな代償を払ってまでも
殆ど全てを捨ててでも手に入れたい存在なら
選ぶべき(前に進むべき)でしょう!

一緒にはできないけれど
自分の場合
異性・同性にかかわらず
人を好きになるのも根底にあるものは同じ基準かな?

後からじわっと沁みてくる
素敵な人もいる
見た目だけじゃないよ。

その人の良さは後からわかるさ、きっと。

そんな人とは一生かかわって行きたいよね。

おっと、いけない
人を趣味と同じ土俵で語ってはいけないね。

言いたかったのは「好きってどういうこと?」の
自分なりの基準を確認したかったことと

読んで下さった方が何かを感じていただければそれで良いのかな?
と言う事。

Posted at 2015/02/22 05:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年02月15日 イイね!

24時間戦えますか!?再び?

24時間戦えますか!?再び?それは金曜日の夜の事

8時ごろ外に出てみたら
6時頃から本格的に降り始めた雪が
僅か2時間で50㎝近く積もっている。

勢いはものすごい
このまま降り続いたら
夜中には軽く1m越え???

急いで手作業による除雪開始(笑)

車両の移動はまだできないが
何とか歩ける道をつけ
玄関に戻ったら

1時間ほどですでに新たに20㎝ほどさらに積雪!

うんざりしながら
さらに1時間半ほど除雪

サンバー1台は何とか脱出可能に・・・(軽4WDならギリギリ走行可)

これ以上はきりがない

寝よう。

翌朝5時起きで除雪再開

MINIの上の雪は
朝には雪の自重で大分沈み
どうだろう40㎝ちょっとぐらいかな?

しかし積雪0cm状態からいきなり一時は60㎝は積もった。
何しろ防寒の長靴は役に立たず
ひざ上まで雪に埋もれたほどだ。

結局雪と格闘した時間は
足かけ2日で6時間ほど?

いずれ
夜中に少し降雪が落ち着いたおかげで助かった。

雪質も粉雪ではなかったが
春の重い雪でもなかったので
除雪は割と楽だった。

着雪被害は何とか免れたようだ。

相変わらず、
筋肉痛もなく何処も何ともない。

只いつもより余計に空腹だ・・・(笑)

やっと春に向かう手筈が整ったか?

頼むよ、ホント

空を仰げば、また雪がチラチラと、、、

今日も雪の予報か。。。
Posted at 2015/02/15 07:21:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #1200スポルト セルフスターターモーター(マグネットスイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/8324758/note.aspx
何シテル?   08/09 10:52
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation