• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

オンボードコンピュータを騙せるか?(MG1200SPORT)

オンボードコンピュータを騙せるか?(MG1200SPORT)実は先日10年以上間が空いていた
日帰りソロツーリングに行こうと
MOTO-GUZZI1200SPORTで

出掛ける準備をしていた。

この頃はやっと扱い方に慣れ、
明らかなトラブルもなくなり

出発の儀式で
戸惑うことは予測していなかった。

しかし、
準備万端
またがっていよいよセルボタンを押したら

「アレ?」
カチッと音がしたきり
セルモーターは回りません。

インジゲーター(説明によるとオンボードコンピューターというらしい)の
ボルトメーターは12.0V~12.1V
(充電器を朝まで繋いでいたにしては電圧が低い)

確信はないが、12.0Vを切ると
電装品を守るためセルは回らない仕組みになっていると思う。
だったらギリギリOKのはず、
しかし・・・

いずれ時間がもったいないので
この日は別の車両で出掛けた。

帰宅後(過去の経験から)
またすぐにエンジンは掛かるだろうと
たかをくくっていたら
状況は変わりません。

単順にバッテリーの寿命?と考えるも
単体での電圧は12.8Vとまだギリギリ使えそうです。

バッテリーを交換したのっていつだったかな?
2年も経っていない前回車検時か?
あるいはその前の車検時か?
(メモをしておけば良かった)

いずれ17000円ほどもするMADE IN JAPANの
新品バッテリーでさえセルを回すには余裕があるとは言えない。

2年ごとあるいは4年ごとでも厳しいけれど
何より
出掛けようとしてセルが回らない。
これだけは気持ちが落ち込むし
何とかしたい。

そこでイグニッションONの(電源を入れた)時
通電消費電力を減らしたら何とかなるのでは?

と色々悩む

4輪の比較的古い車両では
理由は少々違うが、
セルが回らないあるいは回りにくいという事があるようで

スターターモーターに新たにリレーを追加する事例がいくつもあるようだ。

物は試しなのでやってみよう。

そこで早速リレーを注文した
(メインヒューズと同じ30Aまで対応のリレーが)
来るまでの間
回路についていろいろ悩む

何故って
説明を読んでも
なかなか「しっくりこない」というか「腑に落ちない」とでもいおうか?
原理を根本から自分の頭で考え

リレーが届いた翌日やっと納得しました。
(頭悪いなぁ・・・俺)

カプラや端子それに延長ハーネス等の準備してあります。
(追加するヒューズホルダーもね)

配線の事は省略します。

セルボタンを押すまで電源ONの時の消費電力を抑えるための
スイッチの役目をしてもらいます。
(そのつもりです)

リレーの固定方法や位置
それにアースの位置も最終決定ではありませんが
ちゃんと動くのか?
電圧は少しでも上がってくれるのか?
まずはテストです。

今回はボルトメーターチェックから

インジゲーターの表示電圧は12.2V~12.4Vの表示です。
(0.2V程度、数値は上がっています)

問題のセルボタン&始動は?

一発で始動できました。
電圧はアイドリングで13.0Vです。
(少し時間が経つと13.4Vまで上がりました)

あとはこの後
走ろうとした時に
ちゃんとセルが回るか?
バイクのコンピューターを騙せているか?です。

4年で交換でも金銭的には厳しいですが、
走ろうと思ったときに
出掛けられるなら
受け入れようと思います。

もう一つ
実質的にはクランキング性能CCAが大事なのですが、
コンピューターをだますには
16の純正サイズではなく
容量(+実寸サイズ)の大きな20サイズのバッテリーを無理やり積むのも
もう一つの手かもしれません。
(どちらも約18Aには違いないのでクランキング性能もほぼ同じでしょう)

画像を取り忘れ
トリクル充電器を繋いでからの電圧ですが
12.6Vです。

あとはレギュレーター次第ですが
バッテリーへの供給電圧が13.5Ⅴ~14.8Vの間で安定しているなら
リチウムフェライトバッテリーに積み替えも
ありかもしれません。

本当に解決できているかは
車検も含め
今シーズンの始動性次第ですね~

また一つ不安の可能性を思いついてしまいました。
もしかして
どこかでかすかに漏電でもしているのかな?

最悪、メインハーネスの入れ替えもあり?かも知れません。
これについても苦手なテスターチェックを必要としますね。
(GUZZIの配線色も学ばなくては・・・)
Posted at 2021/06/22 04:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴリラ ステアリングステム締め付け(微振動をなくせ) https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1510862/7942442/note.aspx
何シテル?   09/21 16:28
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation