• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

走行会準備

E/GオイルとT/Mオイル(選定ちう)交換して、Frタイヤの裏っぱきして、

昨日、エリア36の方に頂いたバッテリーに交換。

3年間頑張ってくれたセカンドグレードの44B19Lからトップグレードの55B19Lへ♪
(同じ日に同じバッテリーに替えてる人がいるような気がするが気にするなw)

微妙に重くなってるのはご愛嬌ですが、スターターの回りはトルクフル~。
将来的には軽量バッテリーも検討中ですのでね、将来的には・・・。

明日は天気も大丈夫そうですし、参加の皆様ヨロシクです~♪
Posted at 2013/06/01 21:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

六連星走行会のお写真♪

先日の第50回記念の六連星走行会では多くの方が走行車両の写真撮影をしてくださってまして、部車さんの写真も頂いておりました。

イワタ@車輌変更済みさんから頂きましたお写真です!
イワタさんの撮影写真は最終コーナー立ち上がりの定点撮影になっているので、他の車輌との比較が興味深いところです。
イワタさん、走行会に参加されながらの撮影、お疲れ様でした&ありがとうございましたっ!


そしてもうひとかた、みんカラで有名な

ハイウェイスターRさんのお写真ですっ!
すすすす、凄い・・・。部車くんをこんなカッコ良く撮って頂けるなんてっ♪
他にもK-DAさんのExivとか、AKTさんのTTとか、MOAたんの86とか、スゲーカッコいい写真が盛りだくさんです!
ハイウェイスターRさん、大量の写真撮影&編集、お疲れ様でした&ありがとうございましたっ。


こんな素敵な写真を撮って頂けるなら、自分のクルマで行けば良かったなぁ~な~んて^^;
(ちなみに両方の写真とも、運転してるのは自分じゃないんですw)

Posted at 2013/05/18 03:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2013年04月28日 イイね!

MR2整備な1日・・・

今日は30日の六連星に備えて部車の整備、の前にMiu号のリヤブレーキパッド交換&車高調整。

それからリーダー宅へお伺いしてHR-Vと部車を入れ替え。
で、部車で走り出すと「あれ?音しないんですけど・・・。」

いろいろ走行パターンを試してみても変化無し。
とりあえず家に戻ってウマに乗せてみて、駆動を掛けてない状態ではどこゆすっても特にガタは無し。(ショックはある程度は動いたけど)

ウマで浮かしたまま駆動をかけても音がしない。
ホイール外して駆動かけてアクセル操作してたら「ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、ゴ」おお、音しだしたぞ!音源は左のハブのあたり、回転に同期してる感じ?
イマイチ音の原因がわからないけど、キャリパーたたくと音が変わる・・・ブレーキローターか?
前回作業した箇所でもあるので、とりあえずローター外して、ハブとの接触面をワイヤーブラシで掃除して再組み付け。音しなくなった・・・。

原因はホイールナットが緩んでブレーキローターが何かに干渉してたとか、か?
(音が再発した状態は、ローターがホイールに押さえられて無い、フリーな状態だったので)
その後、50kmぐらいは街中走ってみましたが、音は再発せず。ナットの緩みならそれはそれで困るんだけど。(ナット変える手もありますが)
という事で、部車はこのまま様子見で六連星参加の予定です。


今日はHR-Vと入れ替えで部車持ってきたので、部車で街中フラフラしてたんですが、ターボはトルクがあって街乗りもし易くて良いですね。その分、ガソリンダダ漏れ感もありますが^^;



PS
ちなみに今部車はこんなオイルが入ってます。

タイヤは前後ZⅡ。

出張中に編集しといたこないだのファミ走の車載です。
Posted at 2013/04/28 21:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2013年04月16日 イイね!

確かにこれじゃ駄目ぢゃ・・・




最終コーナー立ち上がって~ストレート加速してって~Miu号ならまだいけるけどこのあたりでブレーキしないと曲がんないんだよな・・・ってあたりでブーストかかってきて、トホホな感じで1コーナー。
「あぁ~羽無いとこのぐらいが限度か~」って我慢しながら曲がってるとだんだんブーストかかってきて(汗)、で、はらみながら2コーナ立ち上がって早めにブレーキしながらヘアピン。
インフィールドはならべく立ち上がり重視の為に遠回り。(にしてみたつもりだった)
洗濯板手前の左コーナーに向けて凄い加速するものの、不安定でとても踏みっ切りでは行けず、洗濯板手前もかなり恐怖のブレーキング。
洗濯板は綺麗に越えて行くし、その後もFr205が気にならないぐらいには曲がりますが、それでもターボパワーの立ち上がりを生かせるようなラインには乗せられず・・・。

1本目は自分の車を基準にして「何が違うんだろう?」を探って、Fr車高を上げて(前後フラット車高)にしてそこそこ乗り易くなった(Frブレーキも使い易くなった)ので、3本目はこの状態(リヤ純正羽)なりでどうやれば速く走れるのか考えてみましたが、20分では良く解らず・・・。
何にせよ、ブーストかかってくる美味しい所が生かせないのがもったいないですね。

部車で走り出してすぐに、MiuR2はかなり無理聞いて走ってくれるクルマになってるんだなぁ~という事を痛感しました。部車も今の状態でもブレーキコントロールがちゃんと出来れば、もっとちゃんと走れるのかもしれません。

六連星でもう少し走りこんで何か見えればいいんですが・・・。
(って、TRD車高調に変えたら特性変わってたりして)
Posted at 2013/04/16 00:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

部車のリヤショックにガタ発生

すみません、メンバーの皆様に連絡しました通り、今日ファミ走行って3本走って、で部車戻すべく八王子インター下りて、下道になってから異音に気が付きました。筑波の下道では感じなかったのですが・・・。
とりあえずリーダー宅に戻しまして、リーダーに確認頂いた所、リヤショックにガタが出てるそうです。要O/Hとの事・・・。

山ちゃんと相談しまして、とりあえず部車は私の手持ちのTRD車高調に組み替えて(28日に組み替えて)、30日の六連星に持ってく予定です。
Posted at 2013/04/14 19:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ

プロフィール

車オタ、アニオタな駄目人間です。 「速くなるよりうまくなれ」をモットーに、精進したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インギングの美羽ちゃんオフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/07/20 00:12:19
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4月17日:契約 7月25日:車両完成 7月26日:登録 9月17日:納車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
98年8月にオート店で購入。ビートの重ステのダイレクトな感触が好きだったのでGを選んだん ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
06年11月に購入。 96年式、走行6万キロ。 Mテクバンパー以外はフルノーマルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation