• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅のブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

セントラルラリー 愛知/岐阜

もう先週になりますが、来年のWRCラリージャパンの前哨戦として、セントラルラリー愛知/岐阜として、愛知県&岐阜県で国際格式のラリーが開催されました。

全日本ラリーでは通常、SSは林道走行だったりするんですが、今回は林道と林道を結ぶ集落の区間もSSとなっていて、欧州のラリーのように民家の前を競技車が全開で駆け抜ける、というまるでWRCのような景色が展開されました。って、来年はWRCが来るわけですけどね^^;


この動画は、国内格式クラス優勝の鎌田/鈴木組のVAB。
確かに田舎の公道をWRXが全開走行というのは中々の迫力ですね♪

そして、今回は1台だけでしたがWRカーも参加しており、これまた桁違いの迫力だったようです。2台のR5規定車もかなりVABより速いようで。
いろいろ課題出しもあったりで、来年に向けてのプレイベントとしてはまずまず盛り上がったようですから、本番は観戦情報含めて、万全の体制でWRC開催を迎えて欲しいですね~。
Posted at 2019/11/18 21:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ
2019年11月01日 イイね!

東京モーターショー2019行ってきた

alt
モーターショーに行ってきました。
開場10時前に行ったら既にそこそこな入場待ち。平日ですから、そんなに人が来るの?と思ってたのですが、ちゃんと来てるんですね。入場待ちは大学生?とか若い人も多い感じでした。
(な~んて思ってたら、昼頃にはメーカーブースは近寄れないぐらいの人の山でした。)

という事で、ビックサイト西館から見学。
alt
アルピーヌはこの後ろの妙な間延び感が好き。RRっぽくしてるんでしょうね。
にしても、随分高いのね~このクルマ。(899万円)

alt
ホンダの電気自動車、これ後輪駆動なんです!来年販売らしいので、是非ワンメイクを!
新フィットもいい感じですね。

alt
南館に移動。1階の天井は木?

alt
電制キャブ?

alt
シングルシーターのZC33S。非常に強そう。軽そう。

alt
キャロッセさんはAP4以外にR5も造ってくれるのかしら?

alt
オーラのあるBBS。イェーガーマイスターって美味しいの?

alt
横浜タイヤのブースでは、シリカ配合によるウェットグリップ向上を体感出来る展示がありました。霧吹きで水を撒いた状態で比べると、確かにシリカ配合の方がうにゅうにゅっとしたグリップ感があって、これはWET時に安心感あるだろうなぁ~と。

alt
そんな説明をして下さったのは、参加型モタスポ界隈ではお馴染み、空風マイキさん。テキパキとした説明が解り易かったです♪ブルーアースのWETの安心感、伝わると思いますヨ。
(私もブルーアースGT使ってます。)

モーターショーの目的も達成したのでw 別館へ移動。
alt
新しいKATANA。なるほど、ナンバーの位置変えたくなる訳だ。

alt
タクティーのBRZ。後ろは池島実紅選手のやね。

alt
キャンターベースの特装車。キャンターは国内でも4WDモデルがあるんですねぇ~。

alt
コミケの時は企業ブースだったので来なかった所へ。

alt
子供スペースに居たWRX。これのタイヤ交換出来るらしい。
昼過ぎだったので、他の乗用車メーカーは鬼混みで近寄れませんでした^^;

「モーターショー」って一時期かなり来場者減ってたように思うんですが、この人の多さを見ると、今回のクルマ以外メインのモーターショーって成功なんでしょうね。

後は、オートサロンと同じ様に、部品メーカーなんかで担当者さんに話聞けるのもイベントならではですかね。コンパニオンのお姉さんも皆さんしっかり勉強されてるようで、凄いですね。
そして、RQ組の皆様はこの週末は茂木GT最終戦とか!いやはやお疲れ様です。
スタッフの皆様あっての楽しいショーですね。ありがとうございました。
Posted at 2019/11/01 22:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ
2019年10月20日 イイね!

エアフェスタ浜松へ行ってきた

学生時代は九州に住んでたので、航空祭も結構行ってました。岩国(山口)、築城(福岡)、新田原(宮崎)とか。ただ、東京に来てからは、首都圏の航空祭は鬼混み、のイメージがあって全然行かず。(百里は行きたいけど)
だったんですが、何でも今年度で私の一番好きな機体が引退、との情報が!
そしてこの4連休にちょうど浜松基地の航空祭があり、それにも来る様なので行ってみる事にしました。

日曜朝3時半に町田出発、7時前に浜松駅着。そこからシャトルバスで基地入り。
alt
航空祭って、基本的には昔から変わらないイベントな感じ。

alt
浜松基地には早期警戒管制機が居るんですね。

alt
ブルーインパルスは前日に予行演習してるらしい。

長いレンズ持ってないので、飛行写真はそれなりで^^;
alt
救難ヘリUH-60J。「よみがえる空」って名作アニメの主人公機ですね。

alt
E-767のお皿は結構早く回るんですね。

alt

alt
米空軍のF-16デモチームによる展示飛行。T-4に比べるとやっぱ速い。

alt
地上展示は教材のF-15とF-2。イーグルの飛行は無かった・・・。

alt
今年は
8万人の来場者だったそうな。

alt
飲食店も沢山出てましたが、グッズの売店も随分沢山出てました。

な~んて見て回ってたら、お目当ての機体が準備開始。
alt
RF-4E戦術偵察機。
戦闘機のF-4は機首の下に後付のバルカン砲があるんですが、これは偵察機なんで、替わりにカメラ用の窓があるんです。(ちょうどシャークマウスのとこ)
alt

この微妙なノーズ形状が好きなんですよ~。

alt
クルーのお二人が登場。

alt
飛行前点検はパイロットも見て回るんですね。

alt
動翼点検。この辺の発進シークエンス、めっちゃカッコ良かった♪

alt
ここで展示飛行のF-2Aが飛来。おお、飛行実験団の機体だ。

alt
F-2って、F-16とは似て非なる機体のようですね。
てか、ほんとにバイパーゼロって言うのね。

alt
いよいよRF-4Eの出番です。

alt


alt
この機体、私と同い年ぐらいのようです。凄いな・・・。

alt
ドラッグシュート出して着陸。

alt
クルーが戻られると拍手喝采。お疲れ様でした。

alt
トリはブルーインパルス。

alt

alt
ブルーの演技は見てて楽しいですね。

alt
終了後は帰投機を見て時間潰そうかと思ってたら、ピットウォークよろしく帰るように指示が出まして。E-2Cもまだ現役なんですよね。

alt
浜松駅へのシャトルバスは2時間待ち。とはいえ、この人数を考えると上手く処理していたように思います。バスは来たのが観光バスだったので座って行けたので助かりました。

alt
浜松を6時半に出て、帰りは下道でその日の内に帰り着きました。

久々にモタスポ以外のイベント観戦でしたが、入場無料な事もあり一般の家族連れ多数、カメラ女子多数、カメラおぢさん&おじいさん、とマニアも多いんでしょうが一般への間口も広いイベントだなぁ、と。ブルーインパルスは誰が見ても楽しめますし、自衛隊の歴史あるイベントだけあって、一般の方への気配りはかなり行き届いてる感じでした。

WRCもあんな感じで一般の方に見に来て頂ければいいんだろうなぁ~と思ったり。

alt
RF-4E/EJを運用している501飛行隊は今年度で閉隊になるそうです。
F-4も来年で引退だとか。
そして、今年の百里基地の航空祭は12月1日(日)だそーですよ。
Posted at 2019/10/21 21:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | 日記
2019年09月08日 イイね!

111CUP第4戦 観戦

alt
「ジャパンロータスディ2019」内で開催される111CUPの観戦に富士に行ってきました。台風の接近が心配だったんですが、111CUP決勝の昼までは持ってくれそうな感じ。

alt
予選は9時半から。イベント内のレースでは111CUPが最大規模ですね。

alt
今回は海外メディアの方?も撮影されてました。

alt

alt
併催走行イベントが多い影響か、Aコーナー、ヘアピンはオイル処理の石灰が・・・。

決勝は12時半から。
alt
!?

alt
高江店長はドナルドのコスプレw

alt
予選で健闘のだいだぶ氏は楽しそうな位置からのスタートです。

alt
決勝スタート!

alt
2LAP目、4位争いは接線?

alt
序盤、ヘアピンに移動したところで、ちょうど73号車が19号車をパス。

alt
だいだぶ氏も接近戦を展開中!

alt
19号車がトラブルでリタイヤとなり、終盤は73号車が独走の総合トップで優勝。

alt
だいだぶ氏はファイナルラップまでバトルが続いたようでした。
手負いのマシンでのタフなレース、お疲れ様でした。

シリーズ唯一の富士戦、いろいろあったようですね。
次回はいよいよ最終戦、10月20日(日)袖森での開催です。
Posted at 2019/09/10 00:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ
2019年09月07日 イイね!

ポテンザ&プロドライブカップRd.2 観戦

ポテンザ&プロドライブカップ第2戦の観戦にTC1000に行ってきました。

TC1000、お盆休みに路面改修が入ってまして、
alt

alt
ランオフエリアまでフラットですね。
綺麗過ぎてタイヤが引っ掛からないのか、ラバーグリップが無いからなのか、タイム的に劇的な効果があった感じでもないようで。走り易くはなってるそうですが。まぁ自分では走ってないので・・・。

タイムアタック組は
alt
NA勢は結構盛況♪

alt
加給機付きは参加者少なく・・・。
とはいえ、灼熱の暑さ以上の、TA勢の熱いアタック合戦、カッコ良かったです!

alt
今回は併催のサーキットクロス(走行会)の方にteam六連星の皆様が参加されておりました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
9月なのに夏に戻ったかのような猛暑の中、皆様お疲れ様でした。
Posted at 2019/09/08 23:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ

プロフィール

車オタ、アニオタな駄目人間です。 「速くなるよりうまくなれ」をモットーに、精進したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インギングの美羽ちゃんオフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/07/20 00:12:19
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4月17日:契約 7月25日:車両完成 7月26日:登録 9月17日:納車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
98年8月にオート店で購入。ビートの重ステのダイレクトな感触が好きだったのでGを選んだん ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
06年11月に購入。 96年式、走行6万キロ。 Mテクバンパー以外はフルノーマルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation