• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅のブログ一覧

2022年09月10日 イイね!

なぎさTRAIN撮影会

先々週、偶然にお会い出来た しましま本店の方々にお誘い頂き、なぎさTRAINの撮影会に参加させて頂きました。
alt
新村に車停めて、撮影会は午後からなので一旦移動。虹色電車が3台集まってる!
alt
亀田屋酒造さんに買い物へ。
大正9年の筑摩鉄道全線開通から100周年記念のヘッドマークが付いてますね。
alt
新村へ戻って来て、受付して頂いて車庫に入場。
alt
今回の主役、アルピコ交通3000形電車 なぎさTRAINですっ。
alt
なぎささんは2012年デビューなので10周年。山口美羽さんと同期で同い年なのです。
alt
奇跡の復活を遂げたリバイバルカラーと、今年デビューの新型車20100形。
全線開通から100年、今年はなにかと話題が豊富なのです♪
alt
歴代のヘッドマークも撮影させて頂きました。
上田市周辺の鉄道路線はもう別所線しか無いわけで、「存続」の為の活動を続けられている訳ですが、そんな北条さんの活動に倣って渕東さんもデビューされたようで、偉大なる先輩ですね。上田線では北条さんのアナウンスも聞けるんですが、CVが上田出身の真田アサミさんてのも素晴らしいな、と。
ちなみに、渕東さんは新田恵海さんなんでイベントやった時は大変だったそうで^^;
alt
このHMが私は気に入りました♪赤ちょうちんとネタの絵も可愛いです。
こーゆーイベント電車も復活したら乗りに行きたいですね~。
alt
そして記念すべき、
alt
いろいろな方の熱い想いを受けて、渕東さんが初登場したのがこのHM。
まだ名前も秘密だったそうな。
私が初めてなぎさTRAINを見に来たのはデビュー翌年だったんですね。
alt
この電車、元々は京王電鉄の車両だそうで、2000年から上高地線に居るんですね。
alt
最後にお願いして、渕東さんとなぎさTRAINで記念撮影!
あぁ、俺が真に参加したいのは「渕東なぎさ撮影会」なのやもしれん・・・。

という事で、普段入れない新村車庫でなぎさTRAINを思う存分撮影させて頂きました。
天気も良くて、これだけの大型機械をこんなに傍から愛でられるというのはなかなかにシアワセな時間でありました。
主催頂いた幹事様、参加された皆様、ご対応頂いたアルピコ交通様、貴重な体験をさせて頂きまして、ありがとうございました。
間近で見るとラッピングも痛みが来てますし、順次新型も入って来ますからね・・・良い記念になりました!
alt
撮影会終了後は
alt
ちょうど蕎麦の花の時期との事で、
alt

alt
駅の周辺で撮影してから帰路につきました。
alt
帰りは満月が明るかったです。月を入れた撮影とかもしてみたい・・・。
Posted at 2022/09/13 01:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅メモ | 趣味

プロフィール

「観覧車のとこ、なう!」
何シテル?   09/26 17:13
車オタ、アニオタな駄目人間です。 「速くなるよりうまくなれ」をモットーに、精進したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

インギングの美羽ちゃんオフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/07/20 00:12:19
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4月17日:契約 7月25日:車両完成 7月26日:登録 9月17日:納車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
98年8月にオート店で購入。ビートの重ステのダイレクトな感触が好きだったのでGを選んだん ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
06年11月に購入。 96年式、走行6万キロ。 Mテクバンパー以外はフルノーマルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation