• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

正しい大晦日の過ごし方


満喫しましたw


さらば2012年!

皆様今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
それでわ、良いお年を~(^。^)/
Posted at 2012/12/31 15:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | そにょ他 | 日記
2012年12月30日 イイね!

チーム○木忘年会


に、緊急召喚されましたw


食後のれいれいバックスラテは香りさいこーでふ。
Posted at 2012/12/30 19:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | そにょ他 | 日記
2012年12月30日 イイね!

冬休みの宿題(導風板編)

屋根が一応あるとはいえ、雨の中の作業はツライ・・・。

今度は導風板です。
正直、ダクトにあまり期待が出来ないので、本当はボディ下面からホイールハウス内に掬い上げるような措置が必要なんですが、地上高から考えると下面へのダクト設置は無理っぽい・・・。
という事で、ナックル周辺への導風板設置を考えます。

リーダーから情報頂いたマルシェのインプ用導風板は3次元のスゴイ形してますが、ここまでする気力も無い・・・。なので、最初から形になってる純正部品の流用にしようかと。

で、AKTさんも使ってるシビックR(FD2)の導風板を使ってみます。
まず、シビックはこんな感じ。(ホンダのサイトより)

バンパーのダクトからサスアームの導風板に風を当てる仕組みですね。


しかし、この導風板、まぁスゴイ形してます。
取り付け部もちゃんとカラー入ってるし。純正部品でコレだけのものを付けてるタイプRってどんだけ凄いんだろうか、というかホンダってヘンタイか?と思わずにはいられません。

で、かなりの試行錯誤の結果取り付け。

元々SWはバックプレートに導風板があるんで、それを延長するように取り付け。
テンションロッドに当たる部分は切り欠いてますが、まぁこれなら前の自作アルミ板よりはいいんじゃないかと。

明日は出かける予定なので、左側は来年ですね。
Posted at 2012/12/30 16:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2012年12月28日 イイね!

冬休みの宿題

ワタシの場合は自由研究というよりは、宿題ですな・・・。

という事でやり残してた右側ダクト。
アンダーカバー外して見ると、ドドーンとウォッシャータンクががが!
こーゆー場合、チューニングカーだとパウチタイプのウォッシャータンクに換えるのが常套手段だったりするんだと思いますが、今回はそのまま配索します。


左より更に困った事になった気がする・・・。

とりあえず、これでダクトは終了。(で、いいのか?)
次は、導風板かなぁ・・・。
Posted at 2012/12/28 16:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2な事 | クルマ
2012年12月24日 イイね!

なかなかイイね♪


パドルシフトはエンブレ使うのに便利ね。
車検の代車クンはかなりカッコよす!です。
Posted at 2012/12/24 11:12:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車オタ、アニオタな駄目人間です。 「速くなるよりうまくなれ」をモットーに、精進したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
9101112131415
1617181920 2122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

インギングの美羽ちゃんオフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/07/20 00:12:19
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4月17日:契約 7月25日:車両完成 7月26日:登録 9月17日:納車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
98年8月にオート店で購入。ビートの重ステのダイレクトな感触が好きだったのでGを選んだん ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
06年11月に購入。 96年式、走行6万キロ。 Mテクバンパー以外はフルノーマルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation