• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魅のブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

スーパー耐久 富士24時間

alt
土曜はクロハチさん主催の袖森もりもりツアーで午前の袖森走行から夕飯の昭和グルメまで満喫させて頂きました。クロハチさん、ご一緒頂いた皆様、ありがとうございました。

で、家に戻って3時間寝て25時に出発。富士に着いたらまさかの雨。
夜間で雨とか、と思ったけどとりあえず走ってる。
alt
サーキット中テント村。テント泊or車中泊じゃないと2日間楽しめない訳ですね。
私は夜間走行と日の出が見たかっただけなんで朝になったら帰るんでいいんですが。
夜は皆さん寝てるみたいで場内の人はまばら。
alt
他のクルマのライトが無いと写真撮れん。
alt
FL5でも煽られるS耐。GT3もGT4も居るから。
altalt
普通にいい音で走るんですね。
altaltaltalt
2リッターめちゃ速だった(1.5と比べると)
alt
GT300?
altalt
やたら振る訳にもいかないけどやたら振る状況にもなるS耐は大変ですよね。
alt
朝になってお客さんが動き出したので撤収。
メカの皆さんは基本24時間体制のようなので一番大変なのでしょうか。
関係者の皆様、お疲れ様でした。24時間レースもすっかり恒例なの、凄い事ですよね。
Posted at 2024/05/27 01:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ
2024年05月19日 イイね!

111CUP Rd.2観戦

111CUP第2戦にだいだぶ氏のお手伝いで行ってきました。
alt
alt
各レース、主催者様の熱意が無ければ成り立ちません!
いつもありがとうございます。
alt
9時から予選。

決勝の前に早めに昼食を、と思って食堂に行くも、今回も組み込んで頂いてるミニのイベントは参加台数も多く食堂満席。なので、コンビニ買い出し、のつもりが
alt
そのまま味平さんへ♪
私は嬉しかったですが、ボリュームのあるお肉&ライスは午後の走行が無い時がいいですね^^;
alt
13時より決勝。
1回目のスタートは1コーナーでクラッシュ赤旗中断の為、再度グリッドに戻って再スタート!
altaltalt
211号車はパワー的に有利な特性を生かして、冷静に手堅く抑えの走り。
alt
ならば!と1コーナーアウトから仕掛けるも、
alt
前へ出る事は叶わず
alt
総合4位、クラス3位でのチェッカーとなりました。

次戦は7月21日(日)筑波での開催です。
Posted at 2024/05/20 01:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111CUP | クルマ
2024年05月05日 イイね!

2024 PRⅢ東日本シリーズ開幕戦

Twitter使い始めてからすっかりみんカラご無沙汰です。^^;

4月16日(火)合同テスト
去年の合同テストはBSゼッケンで参加したのが懐かしい・・・。
今シーズン向けにレース用タイヤを育てて、開幕&第2戦で使える程度に温存しとこうと思ってたのですが、サポートで行ったジャパンツアーズ開幕戦を間近で見てしまうと、「そんな悠長な事でええんか?」と。
という事で、本番タイヤできっちりタイム出す、という課題で参加した2年目の合同テスト。普段の週末練習では中々お会い出来ない面々とご挨拶させて頂いたり、今回はマスターズも併催だったりと、やっぱりパーティレースは賑やかでいいですね。
alt
広島といえばもみじ饅頭。(マツダさんが用意して下さってるのです。)

やはり本番タイヤなので1stアタックはそりゃもうグリップする訳で、気持ちよくアタックさせて頂きました。あくまでテストなので・・・って気持ちの余裕もありますし。
alt
筑波からオープンで帰るドライブも、そりゃもう最高なのですよ。

5月4日(土)前日
alt
前日受付があるのと、前日は走行枠も結構あるので、といいながらも明日切るスーツを着なくて済むY枠で予選想定で数周走行。テストの時とは気温・路温が違うので、上手い空気圧が解らん・・・。有難い事に、この日はサーキットアドバイザーの蘓武選手が居られたので空気圧について質問、アドバイス頂けました。助かった・・・精神的にもw
alt
芝生広場の鯉のぼりも1年ぶりか~と初参加の去年をしみじみと思い出したり。
alt
走行後は塩分が沁みる!黒龍さん久しぶりに行った気がする。あぁ写真見てると食べたくなる~!

5月5日(日)
【予選】
パーティレースも111CUPと同じく、朝のゲート並び順がコースイン順。
今回はシリーズ50台、クラブマン25台とNDだけで75台!
シリーズの予選は2組に分けて行われ、各組上位13台が決勝進出。
去年は予選落ちでしたので、今年の目標は予選通過!なのですが、自分より確実に速いドライバーさんが同じ組に8、9人・・・。実力を出し切ってギリギリな状況!10秒台が通過ラインか?
速いドライバーさんの後ろで計測1周目からアタック!ダンロップで滑ったものの、11秒0。アタック続けて11秒1、11秒1、でピットイン。後半アタックしても更新出来ないだろうと思いましたが、終了間際に一応アタックしてやはり更新ならず。
alt
予選通過ラインは11秒12でした。無事、通過したものの11秒0に4台・・・。

【決勝】
alt
17番グリッドからスタート

1ヘアで1台、ダンロップで1台行かれて、これ以上は・・・と思った
alt
2ヘアターンインで被弾、スピン。(スイッチャーの方、良く気づいたなぁ~)

とりあえず、振動異音なく真っすぐ走るので一旦ピットに入って、
alt
とりあえず致命傷では無さそうなので走行続行。
(ぶつかったクルマのインナーフェンダー回収でSC入ったみたい。)

SC中に隊列の最後尾に1周遅れで復帰。
alt
(kmps様撮影)
最後尾、とはいえ予選でコンマ1秒差の方々ですから、付いてくだけでやっと。
終盤、シフトミスして集中力が切れてしまいましたが、24位で完走。

alt
(まるしー様撮影)
開幕戦は筑フェス内での開催だったので、各スタンドにお客様が!
1ヘア進入時に奥のスタンド席にお客さんがたくさん見えて、こりゃチェッカーまで頑張らにゃ!って励みになりました。^・^

クルマの方は早速JOYFASTさんで点検頂きまして、脚は無事でした。TE37sonicも抉れてるけど大丈夫そう。流石37やな!
後は板金どうにかすれば走れる様になりそうです・・・。
今回も応援に来て下さったくぉんさん、暑い中写真撮影頂きましたkmps様、ありがとうございました。

次戦は7月27日(土)開催です!

PS:ジャパンツアーズにはテーマソングがあるんですよ~(筑波のPVってカッコいい)
Posted at 2024/05/12 23:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年04月07日 イイね!

マツダファンサーキットトライアル第1戦

パーティレースのサポートの合間に、3コーナーで撮らせて頂きました。
1本目
altaltalt
alt

altaltaltaltaltalt
ロータリーレーシングのデモランもありました。

2本目
altalt

alt
パーティレースがあって、
alt
トリはマツ耐。

筑波で見かけるマシン達が菅生を駆ける姿は、なんか見てて嬉しくなりますね♪
Posted at 2024/04/09 01:10:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント観戦 | クルマ
2024年03月10日 イイね!

蓮台寺!


alt
3月に入ってもまだまだ寒いですが、今日はいい天気でしたねぇ~。alt
EXEαで小田原へ。富士山真っ白!
alt
熱海からはキンメ電車に乗って
alt蓮台寺へ
alt
駅カフェの美味なサンドイッチを頂き
alt
alt
今年のポストカードを頂いて
alt
alt
alt
黒船列車にも乗りながら帰ります♪
alt
alt
秦野からはMSE乗ってみましたが、やはりシートは・・・
alt
もう桜も咲き出しましたねぇ。
alt
今年もイベント開催頂き、ありがとうございます伊豆急行様!
(何か、グッズとか出して貰えても嬉しいんですがぁ~^^;)
Posted at 2024/03/11 02:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駅メモ | 趣味

プロフィール

車オタ、アニオタな駄目人間です。 「速くなるよりうまくなれ」をモットーに、精進したいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インギングの美羽ちゃんオフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ
2012/07/20 00:12:19
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4月17日:契約 7月25日:車両完成 7月26日:登録 9月17日:納車
トヨタ MR2 トヨタ MR2
98年8月にオート店で購入。ビートの重ステのダイレクトな感触が好きだったのでGを選んだん ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ用
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
06年11月に購入。 96年式、走行6万キロ。 Mテクバンパー以外はフルノーマルでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation