• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

フォーカスの油膜が突然すごいことに


フォーカスST170

朝の通勤時に、フロントウインドウの油膜の凄さにビックリ。
日中で、この油膜。

なぜだろう?
2~3日前も雨の日に乗って、そんなに気にならなかったのに、
突然、凄い油膜。

これ、夜だったら、もう何も見えなくなるんじゃないか?



写真だとわかりにくいかも知れませんが、10mm大くらいの
水玉が一面ビッシリ。

木の下に停めた覚えもないし、特に心当たりはありません。

こうなったら、ウインドウウォッシャーも、通常の油膜取り剤も
歯が立ちません。

コンパウンド入りでゴシゴシ擦るやつ。



フロントウインドウに塗って、ゴシゴシ。



最後に濡れタオルで拭き取り。

夜の帰り道、完全に油膜取れていて、快適。

何の油膜だったんでしょうね。
Posted at 2020/07/24 09:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2020年07月11日 イイね!

ST170のブロアファンレジスターの交換




先週、突然壊れてしまったフォーカスST170のエアコンの修理。
部品が入りましたので、交換します。

ブロアファンのレジスターです。



純正品、税込約7,300円。


場所は助手席グローブボックスの奥。



結構、奥まっていて手を入れると何も見えません。
完全に手探り状態でカプラーを外して、レジスターを
固定しているプラスネジ1本を外します。

そして新しいレジスターを元通りに付けるだけ。



本体の色が青から黒に変わりました。

エアコン作動チェック。

まったく元通りになりました。きちんと風とエアコンもオンになります。

良かった良かった!!

情報を頂いたみなさん、ありがとうございました。

で、外したレジスターの抵抗を測ってみました。

ただ、壊れたレジスターの抵抗だけを計っても、何が悪いのか
チンプンカンプン。

新しいレジスターも付ける前に測っておけば良かったです。


う~ん、気になる、気になる、気になる・・・・


で結局、付けたばかりの新品のレジスターをまた外すハメに・・・




壊れているレジスター
 1-2間  1.1Ω
 1-3間  1.8Ω
 1-4間  導通無し
 2-3間  2.2Ω
 2-4間  導通無し
 3-4間  導通無し
 5の両端  導通無し

新しいレジスター
 1-2間  0.9Ω
 1-3間  1.5Ω
 1-4間  1.2Ω
 2-3間  2.0Ω
 2-4間  0.8Ω
 3-4間  2.2Ω
 5の両端  0.5Ω

どうやら4番の端子に導通が無いのが故障原因のようです。

1と4は、上の5の部品(抵抗?)で繋がっているので、
この5の部品がダメになったんでしょうか?

回路的にはまったくわからないので、何がどうなって電気が流れて
いるのか、ファンスイッチの1~3は風が出ないのに4だけ出る、
1~3はエアコンスイッチが入るのに、4はエアコンが入らない、
という症状の電気的な原因はわかりません。

まあ、とりあえず治ったと言うことで、これからの夏場も快適に
運転できます。

また新品のレジスターを車両に取り付けで終了です。

Posted at 2020/07/11 12:38:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2020年07月02日 イイね!

エアコンの故障 判明 フォーカスST170


昨日故障したフォーカスST170のエアコン。

みなさんからのコメント、ありがとうございました。

europapaさん、YBTさんに教えていただいた、
ブロアモーターのレジスター。

海外動画で調べると、まったく同じ症状のフォーカスがあって、
レジスター交換で治っていました。

エアコン故障の中では、金額的に安い部類のパーツで助かりました。

海外通販(eBay)で見たら、社外品で送料込みで3,000円ほど。

alt

ただ、海外通販は、いつ届くかが問題で、ヘタをすると3週間ほどかかります。

で、朝、ディーラーに電話。

国内在庫が1個だけ。
価格は税込みで7,300円。

2.5倍ほどの価格ですが、納期は1日、純正品である、
という事を考えたら、純正品を手配しました。

交換作業は、非常に簡単なので、自分で。

ほとん、困ったときの「みんカラ」。

europapaさん、YBTさん、ありがとうございました。
Posted at 2020/07/02 11:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2020年07月01日 イイね!

フォーカスST170のエアコンが壊れた


今日の朝、いきなりフォーカスST170のエアコンが壊れました。

でも、症状が何かおかしい。

何が悪いのか、予測できていません。

まず症状は、

・ファンスイッチが1~4まであるのですが、(0はOFF)
 1と2と3は、ファンが回りません。もちろん、風は出ません。
・ただし、A/CのスイッチのON/OFFはできる。

alt


この状態で風はまったく出ていない。
A/CスイッチはOFFの状態。


alt

ファンを3にしても、風は出ない。
A/CスイッチはONの状態。


そして、今度はファンスイッチを4の位置にしてみると、風が出るのです。

alt


もちろん、4の風量で風が出てます。
ただし、A/CスイッチがONにできません。
もちろん、風も冷たくないです。
温度設定ダイヤルは使えます。暖かい風もでます。


まとめると、
ファンスイッチ 1~3は、風は出ないが、A/CはONにできる。
ファンスイッチ4は、風は出るが、A/CはONにできない。

そして、1~3の時、A/CスイッチをONにすると、風は出ないのですが、
エアコンコンプレッサーは動いてます。
その状態でしばらくすると、エバポは冷えているので、その後ファンを
4にして風を出すと、冷たい風が出てくる。

ただし、4の状態ではA/Cは切れてしまうので、少しすると暖かい風になってくる。

という症状です。
何がおかしいのでしょうか。私には、わかりません。

なので、ファンスイッチを3にして、1分待って、4にして冷風を出す。
30秒くらいで暖かい風になってくるので、また3にして1分待つ。
そしてまた4にして30秒、冷たい風を出す。

これを延々、繰り返し。

まあ、せわしないですわ。

1~3ではA/Cコンプレッサーは回るので、コンプレッサーはOK。
4ではブロアファンが回るので、ファンモーターもOK。

単に、ファンのスイッチがダメなだけであれば、4の位置ではなぜA/Cが
入らないのか?

う~ん、謎です。

これは、ディーラーに出すしかないかなぁ~。



Posted at 2020/07/01 11:34:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2020年01月13日 イイね!

スタビブッシュの交換 ST170


年末に切れていることが発覚したリアのスタビブッシュ。



部品は発注したのですが、年明けになる、とのことで、
こないだ引き取りに。

交換です。


まずは切れているほうを外します。

このボルトナット、ボルト側が16mm、ナット側が15mmという、
まあ何とも欧州車らしいサイズですね。




外して、新しいのと比較すると



少し、形状が違います。特に真ん中のゴム。

そして一番の違いは



ボルトの径。
元々付いていたのは、10mm径、そして新しいのは、8mm径。

細いのです。

一応、買ったディーラーに連絡。

今はその品番の物になっている、とのこと。まあ取付はできそうなので、
そのまま取付。



問題なく取り付け。



1G締めとかは面倒なので、そのまま上げた状態で締め付け。

取付は何の問題もありません。

新しいほうのボルトナットは、どちらも13mm。

完成です。

ガタゴト音も消えました。

国内純正品は、2個で11,400円(税別)。

アリエクとかeBayで良かったかなぁ~
Posted at 2020/01/13 14:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation