• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月08日

夏の北海道へ⑦ ジェットコースターの路など (2023 .7)

夏の北海道へ⑦ ジェットコースターの路など (2023 .7) 先日は岡山県を中心にウロウロしてきました。それにしても相変わらずの灼熱で、身体が火傷状態(^^; 長袖着ないとダメだな。7月の北海道に続き、またしても虫に刺されているし。
ということで北海道です。上富良野町の日の出公園からジェットコースターの路へ。そして、道道70号にやられた笑。




前日に続いての日の出公園です。到着した時、ラベンダーの中でブライダル撮影を行っていたので、セイコーマートのおにぎりを食べながら見学させて頂きました。そういえば、かなやま湖のラベンダー畑でも撮影してましたね。


その気になれば自分の車も撮れそうだけど、顰蹙を買うのでやめておこう。


ブライダル撮影も終わったようなので行動開始。遠くにノロッコ号を入れて。


ファーム富田でも撮りたかったのですが、既に終わってしまっていたんですよね。


バイク。


最後に普通列車。


十分ラベンダーを満喫したので、次のかみふらの八景へ。


その八景の一つであるジェットコースターの路にやって来ました。


すると前方では、先程日の出公園でブライダル撮影をしていた御一行が撮影中でした。この様子を見て思い出したのが、磐梯吾妻スカイラインのガスストレートでのブライダル撮影。あれはインパクトがありました。もし自分だったら道道106号で。叶わぬ夢ですが笑。・・・前にも言ったような気が。


皆さん、思い思いに楽しんでいます。


周囲の景色もなかなかです。晴れていれば十勝岳連峰が鎮座します。


自分も撮ってもらいたかった笑。


今度は反対側から。


いいですね~


続いては芦別方面に向かうべく、北海道道70号芦別美瑛線へ。某マップがはじき出した最短ルート。


しかし、舗装はすぐに終わり砂利道に。工事中なのか?それとも未舗装なのか?あれ?そんな案内あったかな?と???状態。恐らく見落としたのでしょうが。


特に走りにくいということはないのでこのまま行こうとも考えたのですが、ずっとガタガタも嫌だなということで引き返すことにしました。ちなみにたまたまやって来た数台の対向車はすべてレンタカーでしたね。


紙の地図があれば回避できたかもしれないですが、最近は買ってないしな。手持ちのツーリングマップルは2014年版(^^;


遠回りになりますが舗装道路で。ここのそばの花が圧巻でしたね。


そして、道道70号の芦別側に到着。こちらにははっきりとその旨が提示されていました。美瑛側には無かったよな・・・と独り言。ちなみに後で調べてみたら、未舗装区間は約13kmとのことでした。


道道70号から北海道道978号野花南芦別線に入ると、目的地までもう少しです。
ブログ一覧 | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/08 15:51:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 春の北海道車中泊の旅 ...
zero!さん

夏の北海道へ⑥ 富良野~中富良野~ ...
led530さん

チョボチナイゲート
-和-さん

2023桜巡り北海道編⑪ 稚内~天 ...
led530さん

2023桜巡り北海道編③ 日の出公 ...
led530さん

愛車で行く北海道2023・その3
どくれんぼさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「先日の港」
何シテル?   06/14 17:13
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23456 7 8
910 11 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation