ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [led530]
To the places various by car
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
led530のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年04月05日
埼玉県 権現堂桜堤 (2008.4)
2008年のドライブ画像に埋もれていた権現堂の桜。せっかくなので載せます。 名所なので日中は混雑します。なので、早朝に訪れています。ここはやはり桜と菜の花のコラボですね。菜の花の香りがまたいい。 *今年(2015年)の画像ではありませんので念のため(笑) ・・・今年も行ってきましたが、まだ画像整 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/05 17:33:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年04月01日
石川県 能登半島(晴れ) (2008.12)
この日の翌日です。天気は見事に回復。しかし、海は波が高い。 早朝、なぎさドライブウェイに行ってみたものの、相変わらず通行止め。悩んだ挙句、再度、県道28号から国道249号の海沿いルートを選択しました。 2008年12月です。 何故か通ってしまった山道の県道285号から県道28号へ。 堂 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/01 22:37:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月31日
石川県 能登半島(雨) (2008.11)
2008年最後を飾ったのは、能登半島。雪が心配だったのですが(ノーマルタイヤ)、まあなんとかなるだろうということで行ってしまいました。幸い、降雪はなかったものの、初日はずっと雨でした。こういうハズレの時もありますね。 雨なので、まともな撮影はしていません。とりあえず、道の駅を巡っていま ...
続きを読む
Posted at 2015/03/31 22:29:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月30日
長野県 陣馬形山など (2008.11)
2008年11月中旬、冬が近付き降雪もちらほら。そんな中向かったのは長野県中川村の陣馬形山。アクセスが分かり辛かったのですが、無事に辿り着きました。 中央アルプスを堪能した後は、国道152号で茅野方面、そして国道299号で麦草峠越え。 寒かったです。 中央道松川ICから陣馬形山を目指します ...
続きを読む
Posted at 2015/03/30 17:27:59 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月29日
弥彦山スカイラインから魚沼スカイライン (2008.11)
桜の季節ですが、紅葉です・・・。 2008年11月の新潟「スカイライン」巡り。せっかく弥彦まで行ったのだからもうちょっと海の方にも足を延ばせばよかったですね。 今回の収穫は、帰りの関越道塩沢石打SAで食べた「越後もち豚しょうが焼き定食」。ここはこじんまりとしていて好きなSAの一つです。 天気 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/29 14:10:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月27日
山形県 小国町 (2008.11)
まだまだ続く紅葉巡り。2008年11月初旬。紅葉前線も南下してきて、南東北が見頃に。そんなわけで、山形県小国町の赤芝峡からその周辺を巡りました。ちなみに、新潟県から国道113号で山形県に入っています。 天気にも恵まれ、充実した一日でした。 まずは赤芝峡遊歩道から。国道113号横根トンネル ...
続きを読む
Posted at 2015/03/27 16:47:47 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月25日
栗駒周辺と平泉 (2008.10)
2008年10月末。鳴子峡からの紅葉巡り。栗駒周辺を巡っています。この年の6月に宮城内陸地震が発生してかなりの被害があった栗駒地域ですが、道路などはまだ完全復旧には至っておらず、あちらこちらで復旧工事が行われていました。 鳴子峡。国道47号の橋の上から下を見下ろす。 橋の袂の無料駐車 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/25 21:58:42 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月23日
奥只見から六十里越へ (2008.10)
この日から2週間後、今度は奥只見からスタート。 国道352号枝折峠経由で奥只見へ→福島へは抜けずに途中で(神蜂辺り)引き返し小出へ→国道252号六十里越へ→那須の周辺を適当に走って帰路へ、という流れでした。 国道352号、山が燃えています。 銀山平。こんな天気の紅葉もまたいいです ...
続きを読む
Posted at 2015/03/23 21:10:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月19日
磐梯吾妻スカイラインから奥只見まで (2008.10)
この薄い内容なら、ブログじゃなくてフォトアルバムでいいのでは?・・・と疑問を感じながらも結局ブログにしてしまう今日この頃。しかも、2008年10月のネタになります。 行き先は毎度おなじみの定番ルート。今回は奥只見シルバーラインは通らずに、国道352号枝折峠経由で奥只見に向かいました。 高湯 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/19 22:29:50 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
2015年03月15日
富山県 黒部ダム (2008.10)
2008年10月、黒部ダムの放水が間もなく終了とのことだったので、慌てて(笑)行ってきました。ちょうど紅葉と重なったのは嬉しい誤算。なかなかきれいでした。 扇沢駅の初電、というか初バスはかなりの混雑。重装備の人もたくさんいました。いつの日か、ダムの先の室堂とかにも行ってみたいですね~ 黒部ダムの後 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 21:30:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ドライブ2008
| 旅行/地域
次のページ >>
プロフィール
「先日の摩周丸」
何シテル?
08/08 20:03
led530
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
70
フォロー
97
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
ドライブ2006 ( 7 )
ドライブ2007 ( 9 )
ドライブ2008 ( 13 )
ドライブ2009 ( 14 )
ドライブ2010 ( 24 )
ドライブ2011 ( 27 )
ドライブ2012 ( 27 )
ドライブ2013 ( 19 )
ドライブ2014 ( 23 )
ドライブ2015 ( 73 )
ドライブ2016 ( 130 )
ドライブ2017 ( 120 )
ドライブ2018 ( 167 )
ドライブ2019 ( 185 )
ドライブ2020 ( 188 )
ドライブ2021 ( 161 )
ドライブ2022 ( 140 )
ドライブ2023 ( 119 )
ドライブ2024 ( 88 )
ドライブ2025 ( 42 )
北海道ドライブ2007 ( 2 )
北海道ドライブ2008 ( 6 )
北海道ドライブ2009 ( 5 )
北海道ドライブ2010 ( 11 )
北海道ドライブ2011 ( 4 )
北海道ドライブ2012 ( 9 )
北海道ドライブ2013 ( 3 )
北海道ドライブ2014 ( 5 )
北海道ドライブ2015 ( 12 )
北海道ドライブ2017 ( 16 )
北海道ドライブ2018 ( 27 )
北海道ドライブ2019 ( 14 )
北海道ドライブ2021 ( 16 )
北海道ドライブ2022 ( 12 )
北海道ドライブ2023 ( 39 )
北海道ドライブ2024 ( 82 )
北海道ドライブ2025 ( 22 )
*
ドライブ2015まとめ ( 9 )
ドライブ2016まとめ ( 6 )
ドライブ2017まとめ ( 4 )
ドライブ2018まとめ ( 9 )
ドライブ2019まとめ ( 5 )
ドライブ2020まとめ ( 5 )
ドライブ2021まとめ ( 4 )
ドライブ2022まとめ ( 6 )
ドライブ2023まとめ ( 1 )
ドライブ2024まとめ ( 8 )
その他 ( 1 )
愛車一覧
スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation