• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GORO.のブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

【雑談】週末は…。

【雑談】週末は…。
今週末は休日出勤もなく、久しぶりに土日とも休めます。

月末月初の絡みなのにラッキー
( ̄▽ ̄)

おまけに雨は降らないという予報なので、今のうちから大まかな予定を立てておこうかなと…




土曜日の朝は5時に起床。

涼しいうちにオイルとエレメントを交換します。






オイル交換でウマかけた流れで変態洗車!

現在かなり泥まみれの状態なので少し念入りにやりますよ。



風呂に入ってひと息ついてから病院へ。

昨年、脚立から落下したときの怪我ですが、しばらくしてから「実はヒビが入っていた」ことが発覚して(笑)チマチマと治療に通っておりましたww
今度の診察で異常なければこの怪我については卒業みたいです。



(↑落ちた日の夜の写真。懐かしい)



で、午前中に帰宅できたら軽く食事を済ませ、このところあまり走らせていないので、一応各部の点検を実施。

フロントのパッドがそろそろヤバいはず→でも予備はキープしてるぜ→純正パッドだけどね。



午後にはかなり蒸し暑くなっているだろうから、もう一度風呂に浸かり、ハイボールでも飲みながらダラダラしましょうかね。


夕方は早めに食事して20時には寝るっ✊

午前2時ごろ起きていざ徘徊へ。


日曜も休みなので、夜明けの伊豆〜熱海〜箱根あたりまで走りに行ってみようかと思います。

帰りは厚木から圏央道まわりで中央道に出るか、関越までグルっとまわってこようかな。


まあ、あくまでも予定ですけどねww






みん友さんの指令通り、コピー用紙で作ったら不気味なのが出来ました。
(作り直しマス)

ちなみに、顔は書かないのが正解みたいですねぇ。
願いが叶って晴れてから顔を書き込むんだってさ。



以上、冷房ガンガン通勤電車での一人ニヤニヤタイムでした。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2018/06/27 20:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月08日 イイね!

来週は妄想週間

来週は妄想週間今度の日曜は休日出勤。
出社時間が激早なので、土曜の夜は徘徊に行けません。
今夜あたり天気の崩れもなさそうだし、ちょっと散歩しておきたいところですね〜
今日はさっさとあがってしまおう。
( ̄ー ̄)




それはさておき、来週は久しぶりの夜勤週です。

夜勤といえば「妄想週間」。

前回はサソリと

alt



おにぎりを

alt


天秤にかけて妄想を楽しみましたが…


今回のネタはコイツです。

alt


今まで全くノーマークだったので知らなかったのですが、これってターボ車だったんですねぇ。

純正は使い勝手を考えてか、かなり小ぶりなタービンが付いてるようです。

しかし色々と調べてみると、モンスタースポーツからハイフロータービンが発売される予定とのこと。
しかもメインECUの交換or書き換えで燃調が制御できてしまうとか。

alt


火災と隣り合わせの追加インジェクターが不要ってことです(笑)


あとHKSからもタービンキットが出る(出てる?)らしい。


約1トンのコンパクトな車体で200psって、ちょっとおもしろそうですね。
(^_^)


以前、BL◯TZさんが自分と同じ型のFIT RSのボルトオンターボ仕様をオートサロンに出展していました。
ご近所なので、発売時期を聞いてみたのですが、

「キットの販売予定はありません」

という回答でした。


今回のネタ「ZC33S」はターボチューンに関しての現実味がかなりありますね。

alt



とりあえず車体のカタログを貰ってきたので、来週は夜の妄想を楽しく膨らませてみようと思います。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2018/06/08 10:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

彷徨うミッドナイトブルー

彷徨うミッドナイトブルー
関東にも梅雨が近づいていますね。

この土日はせっかく良い天気なのに、今夜も都内某所は夜間工事の予定がビッシリ。

今夜は行き当たりばったりで東名でも下ってみましょうか。



さて、画像では分かりにくいですが、洗車ついでにフォグを夏仕様の「黄色」にしました。




単に夏場の山道対策です。





これからの季節、箱根あたりに散歩に行くと明け方よくやられますからねぇ…

霧にww


自分の住んでいる地域の気候とか、クルマの用途(雪道走らないし、通勤には滅多に使わない)でガラガラポンすると、冬場は6000K、夏は3000Kぐらいの色温度が良い感じがします。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2018/06/02 21:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月01日 イイね!

【雑談】街で見かけたクルマ

【雑談】街で見かけたクルマ
このところ、仕事でちょくちょく助手席ドライブするんですが、街で見かけた「ちょっと魅力的なクルマ」の画像を貼り付けておきます。


つっても3台だけですが。。


無駄なほど太いタイヤと、そのタイヤギリギリまで攻めたオーバーフェンダーが魅力的な(?)Z32。






色がちぐはぐなので恐らく製作途中だと思いますが、実用性云々ではなく、この割り切り感、なかなか男前です。



こちらは今朝見かけたBCNR33のレンタカー。




バンパーの「おもしろレンタカー」というステッカーがお茶目です。
遠くから見たらPMCSのステッカーに見えたわいww




GT-RとかRスペックとか「Rがつく日産車」って、どれも魅力的でワクワクします。

実は以前、短期間ですが33Rを所有してたことがあります。
巷ではデブチンRとか言われてますが、素晴らしいクルマです。

あ、でも最終的には自分も軽くてスマートなエボ4に浮気したわww



こちらは次期スー◯ラ?
かな?




BMWと共同開発のやつ?

真相はよくわかりませんが、カモフラージュしてても異様なほど迫力がありました。





スープ◯もいずれはスーパーカーのカテゴリーに行ってしまうのですかねぇ…
とても魅力的ですが、自分には縁のない(手の届かない)存在になってしまうのでしょうね。




タイトル画像は以前雑誌に掲載された自分のFCですww

やっぱりこれも魅力的(笑)


以上。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2018/06/01 20:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

【備忘録】サイドマシ〜ン①

【備忘録】サイドマシ〜ン①
まずはこのグレーのパーツです。

ランナーから切り取り、パーティングラインをおおまかに処理してからシルバーで塗りました。

その後、エンジンとフロントサスの凹部分にエナメル塗料で墨入れしてみました。
なんとなく立体感が出たような出ないようなww





ハンドルはグリップ部を艶消し黒で塗り、左側バーエンドのウインカーはクリアオレンジで着色しました。
部品が小さくて目がキツイ(笑)





そしてこの透明パーツのホイール。





一度フラットブラックでスプレー塗装し、ブラックが乾燥後、スポーク部とリム部分をシルバーで塗ります。





次はイエローのボディパーツです。
足回りやフレームなど、みんな一体化されちゃってます。




アレコレと考えた結果、フレームやサス周りを先に塗り、あらためてマスキングしてから車体色を塗ることにしました。

車体が左右分割なので、合わせ目をパテなり瞬着なりで消したいのですが、そのためにはある程度組まないとなりません。
そうするとチェーンやスイングアームが非常に塗りにくくなるからです。




とりあえず今日はここまで。

大まかに塗り分けた部分の乾燥を待ちます。


イエローはまだ塗りません。
赤ラインを入れてからイエローを塗るか、イエローを塗ってからラインを描くか…。

どちらにせよ、モノが小さいしエアブラシなんて持ってないので、筆塗りかスプレー塗装。

どの順番がベターなのか悩みどころです。

続きはまたいずれ。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2018/05/06 20:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「曇り一時雨の予報が外れてくれたので土曜ルーティンの洗車完了✨」
何シテル?   05/07 16:58
休みの前日の夜はだいたいあちこち走りに行ってます。 夜更けに自宅を出て夜明けぐらいに帰ってくる…みたいな気ままな一人ドライブがメインです。 夜中の首都高や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル社製リバースノブ装着なり!なのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:22:57
☆クラッチ・オーバーホール☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 07:38:36
AutoExeスポーツステアリングホイール カバーの隙間修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:57:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
以前乗っていたロータリーエンジンのフィーリングがどうしても忘れられずに購入しました。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
白のFCが追突され、マイナー後の黒FCにチェンジ。 このFCは特に足回りに拘って弄ってま ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
中古で購入。 用途はほぼツーリング専用でした。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2001年式の欧州モデルです。 当然素人の自分には使い切れる性能ではありませんが、逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation