• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GORO.のブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

珍しく早朝ドライブしてみた。

珍しく早朝ドライブしてみた。


土曜深夜恒例の散歩。

最近はK1から横浜方面の大回りグルグルコースにハマっていますww




さて、昨夜は早めに深夜散歩を切り上げ、外環道を普段とは違う方向へ。

常磐道の谷田部東PAで夜明けを待ちます。

alt



時間を見計らい、土浦北で常磐道を下り、フルーツライン経由で筑波山周辺をドライブしてきました。

alt



天気予報通りの曇天。。。

alt



朝日峠駐車場は朝5時前にもかかわらず、すでに数台の車が停まってました。
昨夜からの続きなのか早朝組かは不明ですが、走りを楽しんでるクルマも駐車場でUターンしてました。


alt


メンテ作業や洗車のとき以外で明るい時間に自分のクルマを撮るのことは滅多にないので何となく新鮮です(笑)

alt


alt


クルマで遊ぶときはいつも闇に紛れて行動してますからねぇ〜
alt


帰りは守谷SAで一休み。

alt


動画は早回しなので、苦手な方は見ない方が良いかも…ww



( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2019/06/02 17:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

いつもの夜散歩

いつもの夜散歩
毎週のように無駄に燃料を撒き散らしております。

このクルマは運転すること自体が非常に楽しいので…
やめらませんね〜笑





昨夜は都内をのんびりとドライブしてきました。

なんとなく深夜の東京タワーが見たくなったので、職場の近くへ。

alt


以前は午前0時頃に消灯していたのですが、ここ2年ぐらいは一晩中ライトアップされているようです。

alt


スカイツリーも迫力あるけど、自分的には東京タワーのほうが親近感があります。

alt


( ̄Д ̄)ノ



Posted at 2019/05/12 14:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

GWラストの深夜散歩

GWラストの深夜散歩

午前1時に行動開始。

まずはエイトの腹ごしらえです。




いつものように、外環和光から美女木を経由して5号線を上りましたが、内回りは代官町あたりで事故のため竹橋から通行止めになってました。


外回りから羽田線を下り、横浜方面へ行ってみることに。

大師から汐入あたりで通り雨に遭遇。
ちなみにエイトがオートワイパー付きということを初めて知りました。
でもこの機能いらないですww


途中、大黒P閉鎖中の表示が消えたので立ち寄ってコーヒータイム。

alt



大黒Pで、バンパーの奥にインタークーラーが見えているS30Zを見つけたので、コーヒー飲みながら見学させていただきました。
(写真はないよ)

ダラダラしてるうちに午前3時近くなってしまったので、早朝の行動組が出てくる前にさっさと退散〜

alt



さすがGWの終盤ですね、帰りはガラガラでした。

昔からあるんですよね、首都高からクルマが消える「時間帯」というか「タイミング」みたいなのが…。

工事が非常に少ない正月、GW、お盆は特にね。


alt


動画は3分弱に編集しちゃってますが、それでも道のガラガラ具合がわかると思います。
外回りは浜崎橋から竹橋までの間に1台、5号下りは板橋JCTまで3台のクルマしかいませんでした。
その先はさすがに中央環状から流れてくるトラックが増えてきましたが。

むしろ薄気味悪いぐらい空いていたので、律儀にずっと左車線を走ってました(笑)



alt


( ̄Д ̄)ノ

Posted at 2019/05/06 20:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

一日遅れのGW

一日遅れのGW
本日で平成最後の勤務が終了しました〜

自分は明日から6連休が取れそうです。



とりあえず明日は朝から洗車します。

明日の夜は…
何処へ散歩に行こうか思案中です。


明け方なら箱根あたりでも空いているだろうか?

伊豆スカのほうが良いかな??


いや、GWってことは…

道路工事も少ないはず。

都内の周回路がガラガラになるかも(笑)





家でダラダラするのも好きだけど、何処かしらにはクルマで出かけようと思います。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2019/04/27 20:52:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

玄関あけたら

玄関あけたら


サ◯ウのごはん!



ならぬ…



玄関あけたらFGK✨




箱デカっ


実は納車時から純正マフラーのタイコに亀裂があり、アルミテープで塞いでいたのですが、先日見てみたら、溶接修理が必要なほどに亀裂が重傷化してました。
てか、穴になってました。
排気漏れとかいうレベルではなく、タイコの淵から普通に排気してるという…ww

オクや中古パーツのサイトを物色してみましたが良さげなものが見つからず、「来月誕生日だから」という理由を無理矢理こじつけて新品をポチりました。


・音質は低音が好きだ。
・深夜早朝の車庫出しや車庫入れが多いので静かなやつがいい(お向かいさんに赤ちゃんいるし)。
・個人製作やショップオリジナルとかではなく、マフラーメーカーのものがいい。
・車検対応のもの。


という自分ルールで選定し、フジツボのオーソライズRに決定。




純正マフラーはとても良く考えて作られているはず。
当然ノーマルエンジンとは一番相性が良いことはわかっていますが、純正の新品は意外と高くて購買意欲が湧きません。

フジツボなら老舗中の老舗だし、燃調などに変な影響を与えることはないでしょう。
と、勝手に信用しています(笑)

もちろん極端な軽量化やパワーアップなどは望んでいません。


変な取り回しですね。



メインパイプが太いぶん、長くうねったパイプとチャンバーで低速トルクのダウンを防いでいるのでしょうか??



詳しい事はわかりませんが、検対マフラーごときでわざわざノーマルと違う取り回し方をしているのには何か意味があるのでしょう。


ついでにマフラーハンガーも新調します。

強化リングへの変更も考えましたが、フジツボ製の重量は純正比でほんのマイナス1〜2kgといったところです。

マフラー自体が重いので、ガッチガチに固定してしまうと必ず他のどこかに負担がかかるはずなので、今回は純正の新品を用意しました。




次の休日にでものんびり交換しようと思います。





( ̄Д ̄)ノ


Posted at 2019/04/18 23:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「曇り一時雨の予報が外れてくれたので土曜ルーティンの洗車完了✨」
何シテル?   05/07 16:58
休みの前日の夜はだいたいあちこち走りに行ってます。 夜更けに自宅を出て夜明けぐらいに帰ってくる…みたいな気ままな一人ドライブがメインです。 夜中の首都高や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レイル社製リバースノブ装着なり!なのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:22:57
☆クラッチ・オーバーホール☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 07:38:36
AutoExeスポーツステアリングホイール カバーの隙間修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:57:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
以前乗っていたロータリーエンジンのフィーリングがどうしても忘れられずに購入しました。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
白のFCが追突され、マイナー後の黒FCにチェンジ。 このFCは特に足回りに拘って弄ってま ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
中古で購入。 用途はほぼツーリング専用でした。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2001年式の欧州モデルです。 当然素人の自分には使い切れる性能ではありませんが、逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation