
フィットRSに乗り換えてから丸3年が経ちました。
フィットというと一般的にはハイブリッドのイメージがあるようですが、
RSは生粋のガソリン車です。
そして、昭和生まれの自分には楽しい楽しい
6MT。
(^_^)
契約してから納車まで案外待たされましたが、フロアマットなんかは納車前からちゃっかり届いておりました。
この3年で色々とパーツを交換したりもしました。
車体が軽くてコンパクトということもありジャッキアップやウマかけも苦にならず、オイル交換やパーツ交換、ちょっとしたメンテなんかは自分でできるところもいいですね。
ただし、自分自身、整備の資格は持っていますが、生業とはしていませんので何かあった場合はもちろん保証無しです。
↑ココ重要。気を付けましょう。
(※半年ごとの点検や法定点検は必ずディーラーにお願いしています)
最初は電子スロットルに違和感を覚えて、ヒール&トゥ時の瞬間的なチョイ踏みのときのレスポンスを(擬似的に)改善するためスロコンを付けてみたり、
アルミ板からアクセルペダルのカバーを切り出してみたりと、アレコレとやりましたね〜(笑)
他車の純正部品を利用して少し高さのあるフットレストを作ってみたこともありますがこれは使いづらくてボツにしましたww
あくまでも
フィットなので、当然ながらロータリー車のフルタービン仕様のような強烈なパワーや加速感は味わえませんが、三十代半ばからやや視力の低下を感じることもあり、今の自分には「丁度いいかな」と思います。
最初の3000kmの間に異常なほど頻繁に(8回も!)エンジンオイルとエレメントを交換したからなのか??現在エンジンの調子も非常に良いです。
ニヤニヤ( ̄▽ ̄)
細かい部分の造りのチープさなんかは自分は全く気にしないのですが、一点だけ気になる所があります。
右前の死角。
右Aピラーの向こう側に若干見えにくい部分があります。
つまらぬ事故を誘発しないよう、たとえ身体の位置を変えてでも目視確認が特に大事だと思う部分です。
まあ、なんだかんだ弄って乗って、ホントに楽しいクルマです。
これからもまだまだ楽しみたいと思います。
( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/03/06 17:23:51 | |
トラックバック(0) | 日記