
一週間の夜勤生活も無事に終わり、身体はすっかり夜型に。
土曜の朝は会社から帰宅後ハイボールを飲んで爆睡し、夕方ごそごそ起きて行動開始です。
まずは少し気温が下がるのを待って軽く洗車しました。
夜は、先日みっちょん。が購入したロードスターを見せてもらいに行きました。
みっちょん。は「もう飲んでしまった」とのことだったので、ロードスターの出動は次の機会のお楽しみにして、マツダBOSEサウンドシステムで遊ばせてもらいました。
いいですね!
その後、店内のBGMが80年代の曲ばかりという謎のラーメン屋さんで夜食を取ってから解散。
自分は味噌野菜ラーメン(奥)
美味かったです。ごちそうさまでした〜
今日は朝からタイヤ交換をしてきました。
ホイールのインセットにもよりますが、自分のGK5の場合205/50R16でさえ銘柄によってはフロントがハミタイしてしまいます。
ディーラーに出入りしている都合上、一応自分なりに気を使って(笑)純正サイズのタイヤを履き続けてきました。
ぐるぐる走り回って遊ぶ用なので、インチアップして引っ張るのは予算的にアウトww
でも純正の指定サイズって結構レアなのでエコ性能に振ったタイヤは数種類選べますが、サイドがカチリとしたタイプはあまり選べません。
結局現状は、
しばらく放置していた純正タイヤを引っぱりだして無限ホイールに組んでいましたが、山はたっぷりあるものの、放置期間が長かったので
劣化も進んでいました。
一目瞭然、
怖い状態。
数ヶ月間、見て見ぬふりを続けてましたが4本ともこんな状態なので精神的にもう限界ww
しかしながら6月の保安基準改正でモヤモヤも吹き飛んだので、さっそく同外径の205サイズに交換です。
リアはもちろん余裕で収まってます。
昨年自分で打ち替えたロングハブボルトと特注の12mmスペーサーでこんな感じに。
6.5Jに205は適正サイズのはずですがムチムチですね。
さて、
問題のフロント。
収まってますね。
細かいことを言うと、上部はたしかにツラでしっかり収まっています。
しかしキャンバー角の関係もあり、段ボールをあててみるとC付近でタイヤ横腹部分がやはり3〜4mm出ちゃってます。
でもね…。
ニヤニヤ。
サスがストロークしても内側、外側ともにどこにも干渉せず、4mm出てても法には触れません。
最近からですが
オッケ〜です。
ニヤニヤ。
そして
いつものことですが…
バルブ部分の
黄ポチや
赤ポチはソッコー消しました(笑)。
次の週末は皮むきと慣らしができるといいな。
( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/07/09 17:49:13 | |
トラックバック(0) | 日記