• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GORO.のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

初めて見てみた「燃費メーター」

初めて見てみた「燃費メーター」


変な被り物をかぶされて超ブルーな猫ww






さて、二週間ほど前に

「そのクルマ燃費いいんでしょ?」

と聞かれ、そういえば気にした事がない!ということに気がつきました。


もちろんロータリー等と比べれば燃費が良いのはわかっていましたが、そもそも自分がフィットRSを選んだのはコンパクトでMT車の設定があったから。

燃費には興味ありませんでした。

で、納車されてから三年半以上経過しましたが、何となく見てみましたよ、燃費の表示。



この15.1って表示ですよね?

いつも表示されてるんだと思いますが、この辺って燃料の残量目盛りしか意識してない部分ですからねぇ
時計の時刻すら合ってねーし(笑)

FCのタービンを交換して追加インジェクターで燃料をジャンジャン噴射していた頃と比べると、三倍ぐらい走るんですねぇ〜すごいねぇ〜。

以上。

やっぱり燃費にはあまり興味がわきませんww



そんなことよりも…


みん友さんのチェイサーが復活しました♪




めっちゃキレイです。

ミッションはATからの載せ換えではなく希少な純正のマニュアルミッション。

ワンオフのカナード等、各所にこだわりのパーツが装着されてます。
インタークーラーのパイピングとバンパーの位置関係とか、絶妙です。





「どハマり世代なので写真撮らせて!」

と、変態丸出しでバシバシ撮らせてもらいました。

今思えば、自分がFCの頃には100系のツアラーVによく追い回されてました。

なのでとても印象的で興味深いクルマなんです。



独特の雰囲気というか独特のオーラみたいのを感じました。

(^_^)/
Posted at 2017/08/28 20:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月26日 イイね!

取り付け部の確認とか。

取り付け部の確認とか。

昨夜は早い時間からの飲み会でした。
帰りの電車に乗った時はまだ21時台。

徘徊はできないので、帰宅したら照明つけてオイル交換でもしようかな〜なんて思ってましたが、地元駅に降り立ったらなんとも蒸し暑い。




というわけで路線変更(笑)




かわりに今朝は早起きしてさっそくオイル交換です。




せっかくウマで上げたのでバンパーを外して…




昨年取り付けたHIDの配線部分の点検をしました。
ちょっと雑然としてますが一応異常はなしですね。




ついでにオイルが抜ける待ち時間を利用して、放置し続けているフロント用リジカラの取り付け部分の確認をしておきました。



ミッションジャッキが必須と思っていましたが、フロアジャッキを駆使すればなんとかなりそうです。
ま、もっと涼しい季節になってから時間をかけて慎重に取り付けます。


ぐいっと奥に潜った拍子に自分の肩で廃油ボックスを押してしまい、オイルこぼしましたww




ボディを軽く水洗いして本日のクルマいじりは終了〜。




さて、風呂に入って徘徊でも行きますか。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/08/26 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

家を守るお客さん

家を守るお客さん


今朝、シャッター(雨戸)を開けたら…





雨戸と網戸の間にヤモリがいました。



写真では大きく見えますが、実際には体長3センチ程度のチビです。





トカゲやカナヘビと違い、ヤモリは物凄く久々に見た気がします。

ネットでざっと調べてみたら、ニホンヤモリという種類のようでした。

都内では「準絶滅危惧種」に指定されてるんですねぇ。

咬害や食害もなく人家内外のクモなどの害虫を捕食してくれることから、古くから人間には身近で有益な存在で、家を守るとされてるそうな。

漢字では「守宮」とか「家守」と書かれるそうです。


庭の木にポイするのも可哀想なので、網戸の外側につけて放置しておいたら、またシャッターの戸袋あたりに潜り込んだみたいです。




気が向いたらまたいらっしゃい。



( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/08/20 17:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

チューンドカーの魅力

チューンドカーの魅力


20年以上前の所さんの深夜番組のなかの
「0-200m大会」
というコーナー。



一週目はRE雨宮チューンのロータリーシャンテが当時の最新鋭ポルシェ(カレラ4)やパンテーラなどをぶっちぎり優勝。




しかしシャンテは二週目の中盤にミッションブロー。

その後、マルカツのP4が順調に勝ち進みます。






途中、某雑誌では有名だった10万円の白鳥サニーが参戦し、わずか0.6秒差まで追い上げるものの敗退。




二週目のゲストの神田正輝さん曰く、
「1790万円の差はこのくらいなんですね〜』
ww


タービン交換したRX-7(FC3S)も残念ながら0.2秒差でP4には及ばず…




最終的にはRX−7(SA22C)がP4を破り優勝します。
ペリフェラルポートかな?
いずれにしてもこのSAは有名ショップのものではなく、個人でチューニングした車両のようですね。
(あくまで推測です。違ったらスミマセン)


一週目のシャンテといい、二週目のSAといい、数千万の高級車に国産中古車のチューニングカーがあっさり勝ってしまうという…(笑)
まあ0-400mではなく「200m」というところもミソなんですがねぇ。

当時はワクワクしながらテレビにかじりついていました。





下の動画は懐かしい映像からの切り出しです。



( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/08/19 16:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

再発。。からの補強!

再発。。からの補強!


3〜4日前から腱鞘炎が再発しました。




一番痛むのは小指の付け根から手首にかけてですが、医者によると、肘の近くの筋も関係してるらしいです。





で、手首をあまり動かさないように、こんな感じで補強。

小指側に金属のプレートが入っています。


ギクシャクしますが運転はなんとか可能。






シフトアップは3速から4速、ダウンは4速から3速、あと3速から2速の時に痛みます。

もちろん夜中の徘徊には行くつもりですが、しばらくの間はのんびりモードですねww




↑この角度では見えませんが、握ると痛むので小指立ててます(笑)

それよりも靴下を履くときに痛いのと、洗車ができない(タオルが絞れない)のが微妙につらい。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/08/12 13:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り一時雨の予報が外れてくれたので土曜ルーティンの洗車完了✨」
何シテル?   05/07 16:58
休みの前日の夜はだいたいあちこち走りに行ってます。 夜更けに自宅を出て夜明けぐらいに帰ってくる…みたいな気ままな一人ドライブがメインです。 夜中の首都高や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

レイル社製リバースノブ装着なり!なのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:22:57
☆クラッチ・オーバーホール☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 07:38:36
AutoExeスポーツステアリングホイール カバーの隙間修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:57:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
以前乗っていたロータリーエンジンのフィーリングがどうしても忘れられずに購入しました。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
白のFCが追突され、マイナー後の黒FCにチェンジ。 このFCは特に足回りに拘って弄ってま ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
中古で購入。 用途はほぼツーリング専用でした。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2001年式の欧州モデルです。 当然素人の自分には使い切れる性能ではありませんが、逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation