• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GORO.のブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

たまには朝ドラするか

たまには朝ドラするか

土曜日から、五日間ほど季節外れの夏休みに突入します(冬休みとも言う)。


特に大きな予定もないので、いつもの深夜徘徊とは趣向を変えて、初日ぐらいは朝ドライブの計画でも立てようかと思います。


留守中の部下への指示書も作ったし、さっそく妄想開始です。
( ̄▽ ̄)


まず折り返し地点は伊豆の「尾ヶ崎ウィング」に設定。





12月2日の天気はほぼ晴れ。

てか「晴れてくる」…?

微妙な言い回しですね。





コース的には深夜の散歩とたいして変わりませんが、朝陽を浴びながらまったり景色を楽しむのもたまには良いんじゃないかと思います。


とりあえずチョー大雑把な時間を割り出してみました。

日の出が6時半らしいので、6時ごろから明るくなってくるでしょう。




箱根を経由するか、海沿いか、経路は行き当たりばったりです。
ソロドライブなので、そのあたりは気楽にね。


帰りに伊東で海の幸を調達して、午後は洗車と海鮮BBQ〜。

ひと眠りしてから深夜徘徊に繰り出す…といったクルマ三昧の幕開けです。


二日目からはもちろん夜型人間にチェンジ♪

仕事のことは忘れ、昼間はパッド交換とかフルード交換してダラダラ過ごします。



まあ、予定は未定ですけどね(笑)

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/11/28 19:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

今夜のDefiはアンバー

今夜のDefiはアンバー
いつもの帰り道。

でも…

いつもの山手線はめっちゃ遅延ww



今夜はひょんなことから、某私鉄駅でよーこりん♪さんと急遽合流することになりました。



汁子さん、こんばんは〜





またの名を、S15シルビア





散歩がてら地図データを更新するとのことで、運転させていただけることになりました。

さて、よーこりん♪さんが待ち合わせ場所に登場したときに、フライホイールの「シャンッ」という音がかすかに聞こえた気がしました。
強化クラッチを組んでいる事は以前から知っていましたが…ツインプレートだっけ?

自分は会社帰りで革靴だったので「やべぇ〜ちゃんと乗れるかな」と、ちょっと構えてしまいましたが、意外や意外、OS技研のクラッチはとても扱いやすかったです。

デフのパキパキ感も最初の左折で後方からすぐに伝わってきました。
この「後方から」ってのがミソですよね。
やはりFRは(自分的に)とても安心感があります。


一応汁子さんの年式を考えて、

「いたわりモードだよね?」

と尋ねると、

「踏んでもいいよ」

とのお言葉。

もちろん街中なので無茶はしませんが、独特の排気音やタービンの吹き返し音も久々だったのでテンションあがりました。

そして、FR熱もさらにあがっちゃいましたww


色んな意味で、ありがとうごさいました
(笑)




道中、よーこりん♪さん宛てにみん友さんから「ステーキ云々」のラインが届いた模様。

はい、ドンピシャでそのステーキ屋さんの真ん前で信号待ちしてましたよ。

タイミングの良さにウケました〜


( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/11/21 23:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

風がww

風がww

昨夜は何となく1号線を走りたくなったので、少し遅めに自宅を出発しました。



まずはいつものように外環から5号を上り、外回りで1号へ。


すでに外環に入ったときから感じてはいましたが…


風が強いww


1号を下りながら、横須賀方面へ行くか保土ヶ谷から東名方面へ抜けて熱海の海岸線へ行くかギリギリまで迷いましたが、結局K1経由で湾岸へ出て東京方面へ戻ることにしました。




横羽線でも海側からの叩き付けるような風に参りましたが、ベイブリッジの上ではさらに凄まじい強風。

「アライメント狂ってんじゃね?」

ってぐらいハンドルとられました。





終始安全運転・のんびりモードで走りましたが、トラックの方々が風にあおられてかなりフラフラしていたので、並走を避けるため抜きます。
(トラックの皆様、お仕事ご苦労さまです)


さて、この後はどうしよう…。

行きにアプリでチェックした時には、工事箇所もあったし事故もやってたので、C1へは行かずにC2へ。
風もおさまらないしね。

最終的には6号を下り、三郷から外環へ戻るという短距離散歩コースに決定〜(笑)




走行距離170km弱、二時間ちょいの徘徊でしたが、なかなか緊張感のあるお散歩でした。

ちなみに、おもちゃカメラを2台セットして走行しましたが、ルームミラー際に設置したものは妙に映りが暗く、助手席ヘッドレストに設置したほうは自作の外部マイクがイカれたのか、電子音のような変なノイズが入っちゃいました。

一応車載動画も貼り付けておきますが、見てるとイライラするかも(笑)



( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/11/19 18:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

雨上がりの夜は。

雨上がりの夜は。

夕方になりやっと雨が上がり、路面もドライになってきました。



今夜は横浜方面にでも行ってみようかと思います。
1号を下り、横横に出て横須賀まで行くか、大黒あたりでコーヒー飲みながらブラブラ色んなクルマを観て帰ってくるか…。
保土ヶ谷から横浜町田に出て東名、小田原厚木で夜明けの真鶴〜熱海ってのもいいですね。

まあ、その場の気分で決めればいいや。

ひとつだけ決めているのは、用賀から東名でもなく、玉川から第三京浜でもなく、「1号羽田線を下りたい」ということ。

とりあえず2時間ほどウトウトしながら夜が更けるのを待ちます。


さて余談ですが、日頃からクルマのパーツ交換やオイル交換などのメンテをしてあげている(というか逆にクルマいじりを楽しませてもらってると言ったほうが正しいww)友人がいます。

その友人がシャレでステッカーを作ってくれました。

ありきたりのフォントで文字を組み合わただけの簡素なステッカーです。



私のイニシャルとか入ってて恥ずかしいので、たぶん貼らないと思いますが(笑)

嬉しいです。

ありがとう。

( ̄Д ̄)ノ
Posted at 2017/11/18 20:56:48 | コメント(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

PANDORA

PANDORA

十数年もの間、物置きの片隅に置きっ放しの工具箱があります。


ずいぶん前に使っていたものですが、工具箱を新調するたびに中の工具は新しいほうに入れ替えるので、てっきり中身は空だと思っていました。

先日、置き場所(放置場所ww)を移動しようと思い、持ち上げたところ、


ガシャガシャっ


と音が。

重くもないし軽くもない中途半端な感触…。


工具箱の蓋は開かないようにビニールテープで何ヶ所も封印してあります。

なんとなく気になったので、さっそく部屋に持ち込み開けてみました。





まずは蓋に貼ってあったビニールテープを剥がし、パーツクリーナーでベタベタを取りました(写真なし)。

最初に目についたのは、蓋の裏側に変な貼り方をした「知る人ぞ知る」YOURS SPORTS のステッカー。





そして中身はというと、特に何の共通性もない数点のアイテムが入ってました。





ダイビング用ナイフ
方位磁針
タコ足ソケット
トランプ
六角レンチ
謎の金属箱




ナイフと方位磁針は昔使ったものなので見覚えありますが、何故この工具箱に入れたのかは全く覚えていません。

ボロボロのトランプも何故ここに?ww


サビサビの六角レンチ。



どんだけトルクをかけて使うとこんなになるの?ってぐらい捻れてますね。


そして、謎の金属箱。





中身は何でしょう???

開けてみます。


おおっ(≧∇≦)




以前乗っていたFC3Sのキーが入っていました。


MAZDAの文字をピンクに塗ってあるのは、自分用の目印です。




ドアの鍵穴をイタズラで壊されてしまい、運転席側のキーシリンダーだけ交換したので、ドアを開錠する際にどちらのキーを使うかをすぐに見分けられるように文字に色を入れたんです(笑)

若僧だったので、クルマ1台分のシリンダーを全て一気に交換できるほど金もなく、しばらくはドア用と始動用の2本持ちで過ごしていたことを思い出しました。


自分の中で、「パンドラの箱」は一気に「タイムカプセル」へと変わりました。

懐かしい。

ちょっと甘酸っぱいような、ほんわかするような、不思議な気持ちになりました。


もちろんFCのキーはずっと大事にとっておきますよ。

( ̄Д ̄)ノ

Posted at 2017/11/15 07:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「曇り一時雨の予報が外れてくれたので土曜ルーティンの洗車完了✨」
何シテル?   05/07 16:58
休みの前日の夜はだいたいあちこち走りに行ってます。 夜更けに自宅を出て夜明けぐらいに帰ってくる…みたいな気ままな一人ドライブがメインです。 夜中の首都高や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56789 1011
121314 151617 18
1920 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

レイル社製リバースノブ装着なり!なのだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:22:57
☆クラッチ・オーバーホール☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 07:38:36
AutoExeスポーツステアリングホイール カバーの隙間修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:57:43

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
以前乗っていたロータリーエンジンのフィーリングがどうしても忘れられずに購入しました。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
白のFCが追突され、マイナー後の黒FCにチェンジ。 このFCは特に足回りに拘って弄ってま ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
中古で購入。 用途はほぼツーリング専用でした。
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
2001年式の欧州モデルです。 当然素人の自分には使い切れる性能ではありませんが、逆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation