• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYTAのブログ一覧

2017年06月05日 イイね!

はるばる来たぜ

はるばる来たぜ昨日はグリーンピア大沼駐車場で行われた
『函館チャンピオンシップジムカーナ』
に参加して来ました。

函チャン?館ジム?
なるほどハコジムなのね。

雨の中、札幌を朝3時に出発。



札幌→定山渓→喜茂別→豊浦と、ひたすら
下道を走ります。
海が見えたら長万部→八雲→森ともうすぐ。
4時間半程でギリギリ到着。

参加台数は11台?トリプルもあったり。
受付時にコース図や規則等が書いてある
ハコジムのしおりを貰います。
お食事割引券や温泉入浴券も付いてきます。
参加したらハコジムステッカーも貰えます。
無理言ってゴメンね。



広さはこんな感じ。



本日のメニュー。



ブリーフィング後、慣熟歩行でテクテクします。
敷地面積がそんなに大きくないので、
パイロンの数が増えると意外と間隔が狭かったり
側溝があったりとなかなかにしてえげつない。




午前中に練習走行2本→本番2本走ります。

某白スイフトと某軽トラにやられましたが、
1台のみのFRクラスということで、賞品はコレ。



お昼はグリーンピア大沼のレストランへ。
キャベツもっさりの生姜焼き定食、
美味しかったです。
コレで温泉入ろうものなら…

もう動きたくないでござる!
でもガンバルマン。

午後からはフリー走行になります。
実はスタートはシグナルスタート!
光電管も自作なの?



スイッチも自作とな!



しかし雨で機材トラブル…残念。


今回の練習、自分の練習内容はスタートと
初期のゆっくりとした操作がメイン。
一応βも持っていきましたが、路面の攻撃性が
わからないので、前Z2☆後71Rな変則セット。
練習用だけど無いよりマシ!
あくまでもコツと感覚を掴むのが目的です。

減衰は前8後6→前9後6へ。後7でも良かったかな?

外撮りと車載も確認しましたが…………
(ー_ー;)

まぁ、出来ない事を出来るようにするのが練習。
苦手な所も積極的にチャレンジしてたと
いう事で、ハナマルはあげられないけど
茎1本ぐらいはつけてあげましょう。

単発パイロンの寄せはともかく、ターンなんて
離れるどころかいやいやドコ行ってんのみたいな。

ただ練習での副産物もあったり、
全くダメダメではなかったと思います。
意識して練習って大切ですね。

クラスカ氏・K澤さんありがとう~
おかげでいろいろ見えました。

フリー走行後、閉会式と皆でおかたづけ。





残念ながら終始雨でしたが、事故もなく
無事終わりました。
(ゴール前の僕の1脱輪はノーカウント)

そんな雨でもギャラリーがいたり
交代で練習しまくる学生さんがいたりと
なかなか面白いイベントでした。

遠いのでなかなか厳しいのですが
都合がつけばまた行きたいと思います。

サンキューたまカーナ!
スタッフの皆様もお疲れ様でした。

帰りはまた下道。
八雲でひと休みしてから無事帰宅しました。



走りたい、練習したくてたまらない。
砂川練習の前に千歳で練習すっかな…
Posted at 2017/06/05 13:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月31日 イイね!

自分のキモチ、車のキモチ。

自分のキモチ、車のキモチ。先週の土曜日曜と砂川でした。
久しぶりの砂川ですが、BRZにとっては
初の砂川走行となりました。

土曜日、雨。



コースのあちこちで水たまりです。

タイヤβ02、減衰は迷ったらハチロクという事で
フロント8段戻し、リア6段戻し。
脚はオーリンズI.T.O。
空気圧は前後2.3でいきました。

コースは去年の全日本砂川。



以外と覚えているものね。
でも、……うーん、FRってやっぱり怖い。
外周が怖い。

ずぶ濡れになりつつ荷物をしまって
16時頃撤収。あぁ寒い…

日曜、朝ちょい雨。



多分晴れそうなので、
フロント7段戻し、リア6段戻し。

コース図、


シンシアON寺さんとダブルエントリー。
本来なら一緒に歩いて作戦練らないといけないの
ですが、地区戦らしからぬ和気あいあいな慣熟歩行。
でも楽しい。

ちゃんとコースはきっちり覚えますよ!

1本目、進入でフロントに腰砕け感あり。
うーん、柔らかすぎた。
でもON寺さんは特に気にしていないよう。

自分の操作ミスだと思うけど、違和感が。
とりあえずフロントを6段戻しにします。
空気圧はフロント2.1リア2.0。

2本目、腰砕け感は無くなったものの…
フロントの動きがワンテンポ遅い。
もっと速く動いてよ!って。

結果1本目2本目ともにチギられました。
優勝はダブルしたON寺さん。

この日はオートテストもがっつり負けました。



レンタルキューブでしたが、実は所属クラブの
大先輩のクルマ。冗談で横転させるか言って
ましたが、万が一に本当に何かしでかしたら…
と思ったらビビり過ぎました…

ジムカーナの結果を見て
余りに腑甲斐無いタイム差に自分が許せなくなり
練習したくて堪らなくなりましたが、
このままでは「だからお前の練習はタイヤと
ガソリンの無駄なんだ。」とまた某X様に言われて
しまいます。

冷静になって今回の反省と分析を照らし合わせる
ためシンシアさんにいきました。

自分の違和感と外撮りを何度も見直しました。

あーなるほど…
やっぱりねー
そうか、そういうことか…(・_・)
ほぼ疑問が解決しました。

「DC5の走り方は完全に忘れたほうがいい」
「なんとなくフワッと走るイメージ」
等、たくさんアドバイスを頂きました。

「抽象的な喩えでスマン」と言われ
ましたが、全然OKです。

確かにトライ&エラーを繰り返せば
いつかは乗れるようになるでしょう。

じゃあ、いつかは…っていつ?

今、非常に自分自身危機感を感じています。
練習は目的を持って計画的に。
まずは基礎力アップを最優先に
少ない時間を有効に使っていこうと思います。

地区戦終わってから、会話の中で
「クルマも信用してねー」
「タイヤも信用してねー」
「しかもどう走っていいかわかんねー(。>д<)」


まさに

『Exactly(そのとおりでございます)』


外撮り見たら、曲がれキサマみたいな運転。
車載を見たら、「アタシもっと曲がれるのに!」
「アタシこういうトコ得意なのに!」って。
クルマは何も言わないけどそんな事言ってそう。


僕はこう動いて欲しい。
でもはたして、その僕が求めるその動きは
本当にクルマが望む動きなのかな?
そんな事を改めて考えさせられました。

タイムアタック競技である以上、タイムが最優先。
自分がクルマに合わせる事も必要なんじゃないか。
もっと自分の引き出しを増やしていくことも
ドライバーの努めですよね。
頑張らないと!

アスラーダとかキッドみたいに
『今のは突っ込みすぎだ。』とか言って
くれればいいのにね。


チクショー、いつまでも黒いのが
下にいると思うなよ~。
・゜゜(ノД`)

もっと速くなってやるぅ!





Posted at 2017/05/31 22:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

♪ メンテナンスは大事だよ~

♪ メンテナンスは大事だよ~少しずつインテの時の感覚が戻ってきたと
最近実感しているKYTAです。

ウチの黒い子、月末のジムカーナに向け
シンシアさんに入院中です。

4月に来てからというもの、この黒い子
どうもギアがよろしくない。

シフトチェンジで「ガッ、コン」と
入る感じ。渋いというより固い。
シフトダウンはそうでもないんですが、
シフトアップがとにかく辛い。
1速2速3速4速5速が辛い。
何かクラッチがイタズラしてるようです。

「♪ドとレとミとファとソとラとシとドの
音が出な~い」みたいな感じです。
クラッチが切れてない時があるみたい。

2戦目千歳の前日練習で、停止後1速に入らない
事態が発生した為その日のウチにシンシアさんへ。

「エア抜きすっか!」

ボンネットを開けエア抜き開始。


……
…………

『ゴフ…ゴフ…ゴフ………ぷはー、麦茶だコレ!』

がっつりエア噛んでました。

レリーズシリンダーが熱を受けやすい
位置にあるためエアを噛みやすいそうな。
エア抜きしたら大分緩和されました。
熱量の大きいサーキットでは86BRZに
よくある症状なんですって。
(゜ロ゜;ノ)ノ

対策部品はあるそうですが、PNでは
アウトでしょう。

毎戦ごと程ではないですが、オイル交換の時等
定期的なエア抜きは必要かと思います。

いろいろなメンテナンスも含め
砂川に向け準備したいですね。

月末は地区戦にオートテスト、
来月はスーパードライビングレッスン、
そして練習練習練習…

6月は出費がかさむなぁ( TДT)
リップも外さないと… ( TДT)

でも凹んでばかりもいられない。
えすんねさんやみず~さんの隣に
乗せてもらって初心に帰る事ができました。

タイム云々走らせ方云々より、
自分のクルマに乗って楽しいかどうか。
コレが一番大切だと思うんです。

次は第3戦砂川。
走ってて何か嬉しくなっちゃうんです。

すっごく楽しみです‼
(  ̄▽ ̄)



Posted at 2017/05/22 22:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

よみがえる情熱…?

よみがえる情熱…?購入すると人生変わるかもしれない。
信じるか信じないかはなんちゃらと、
巷で噂のジムキタエアゲージ。

僕はまだ購入していませんが、
購入したらバックプレート壊れないかな?


現在2戦目に向け黒い子の準備を進めています。
ラッピングも考えましたが、話を聞けば聞くほど
予算オーバー。
やっぱりDC5のように自分で考え自分で貼って
いよいよダメなら協力を仰ぐ感じになりそうです。

今日は以前から考えていたカメラステーに着手。

インテ時代はロールバーがあったので無理やり
ステーを着けてましたが、BRZはそんなもん無し。
かといってウィンドウやダッシュボードに
着けるサクションカップタイプだと
万が一走行中に落ちたり飛んだりと思ったら…

そんな心配性な僕ですが、
ヘッドレストのロッドに付けられないかと
考えてたら、ありました!

クリップ雲台!
自転車ハンドル固定用の雲台も
別にあったのですが、ダイヤル部分が
微妙なのでコチラにしました。
たまたま寄ったYバシカメラで2840円。



ただコレだとロッドの径が合わないので、

ゴムロール!
Jフルエーケーで370円。



ぐるぐる巻いて…

『♪でっきるかなでっきるかな~』



できました!



とりあえず仮組みなのですが、
ちょっとゴムロールに加工が必要そう。
でもイケそうな気がします。
自由雲台追加で角度も変えられそうです。
いいんじゃない?コレ。

取り外しも簡単だから
スーパーキューブ君にも着くよコレ。

晩御飯食べてから、クルマに篭ってゴニョゴニョ。
何か久しぶりに昔を思いだしました。

初めてクルマ買った頃とか、ふと思いだして
インパネあけてオーディオつけたり
友達皆でホーンの配線作ったりとか
いろいろやったな~(。´Д⊂)
皆で何時間もかけてやったのに
ホーン鳴らないあの絶望感。

ギャーギャー言いながら
「チクショーもう1回だ!」って
仲間たちとはしゃいだ時間…
クルマに対してスゴい情熱あった気がします。

でもそのうち仕事に追われ、
友達とかと夜のドライブ行かなくなったんだよな…
ひとりまたひとりと引っ越したり…

歳を重ねるというのも何か寂しいね。
( TДT)


湿っぽくなっちゃいましたが、
アクションカムのリモコンで見る限りは
イイ感じに映ってます。
後は練習走行で確認します。

待ってろよ~北海道PN1の某スゴい人。
(ノ`△´)ノ
そして同じクラスのみんな!

今年はオレ頑張るぜ!


Posted at 2017/04/27 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

春ですねぇ

春ですねぇ日曜は朝から全日本ジムカーナのライブ観戦
してました。

イヤ~惜しかったね?
北海道PN1の某スゴい人。

見てたら何か走りたくなって、
修理から帰ってきたBRZと一緒に
厚田までドライブに行きました。



そこで見つけたメローイエロー!



成る程、FRってこんな感じなんだ~とか
シフトも優しくしないとダメなのね~この子とか
いろいろ考えさせられました。

こういう時間を作ってクルマの事を少しでも
知ってから練習行くべきでしたね。

来月の2戦目はコイツで出ます。
タイヤはβ02で行く予定です。


今更ながら第1戦の話を少し。



千歳で行われたジムカーナ第1戦。
シンシアBRZでダブルエントリー。



なんとかなるんじゃない?的な考えで
いきましたが、いやいや。
最後のスラローム前のターン。

ターンするぞ!
ハンドル持ち変えて!

その瞬間左足がフットレストで踏ん張って
いるのに気づく訳ですよ。
「あ!クラッチ踏むんだ!」

タイミング合わず終了~

2本目はクラッチクラッチ呟いてたら
クルマ真っ直ぐ状態で引いて終了~
しかもパイロン~

踏んでも踏まなくてもビリでした。
わはは。

クルマが良かっただけに残念。

悔しいので練習しま~す。

Posted at 2017/04/25 14:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ふにふに☆ 走行前のコースチェックは忘れずに~(*´ω`*)」
何シテル?   09/12 23:31
KYTAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明日に迫ったビギナーズエンジョイジムカーナのタイムスケジュールを再確認! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 15:53:36
BRIDGESTONE REGNO GR-XI 205/55R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 17:38:16

愛車一覧

スバル BRZ 黒い子 (スバル BRZ)
DC5からZC6へ乗り換えました。 北海道ジムカーナPNクラスで 頑張ります。 人生 ...
日産 キューブ スーパーキューブ君 (日産 キューブ)
通勤や家族の送迎用のクルマ。 しかしオートテストやイベント、 冬のトライアルに参加する ...
ホンダ インテグラ インテグラ (ホンダ インテグラ)
無限のフィット、カッコイイ~ これにしようと思っていたはずが。 やはりMT熱は捨てられ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation