• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2010年07月05日 イイね!

ルーテシア ルノースポールに乗ってきました

ルーテシア ルノースポールに乗ってきました先週の日曜日に北浦和まで行ったので、近所にあるルノー与野に電話したところ、ルーテシア ルノースポールは試乗車も展示車も無し。
しかし、「来週末は試乗車が来ますよ。」とのことで、2週連続でさいたま市くんだりまで出かけていきました。
同じ県内とはいえ、2時間以上かかる道のりです。
まあドライブということで・・・

乗ってみた感想ですが、確かに速いです。
しかし、ターボの馬鹿っ速とは違って、意外にも「ジェントルに速い」という感じ。
リッター100psを超えるエンジンですが、低速トルクもそこそこあり、発進に気を使うということもありません。
ただ、クラッチのミートポイントが不明確で、エンストするようなことはないのですが、ミートの時に滑っているような感じで、ダイレクト感がなく気持ち良くありませんでした。
シフトタッチも以前見た展示車とは違ってゲートが不明確でした。
2速に落としたつもりが4速だったり。。。

このクルマはナンバーからすると広報車のようなので、そのせいかもしれません。13,000km以上走っていたし。

しかし4000rpmを超えるとレッドまで一直線に回転が上がっていきます。
かなりローギアードな上にかなりクロスしてますから、全開加速は忙しいです。
そこまで引っ張る気はなかったのですが、最初の加速で「ピッ」と鳴らしてしまいました。。。(^^);

それでも爆発的なパワーではないので怖いようなことは全然なかったです。
トルクステアも感じません。洗練されています。
スピード感がないクルマですね。

乗り心地はとても良いです。
ハイチューンのクルマとは思えません。
重厚でよくできたセダンのようでした。
リアに乗った中一の息子も「シートもいいし、乗り心地もいい」と言っておりました。あとは「音が良い」と。
かなり盛大に低音の迫力ある排気音が入ってきます。
他の音は小さいのですが、加速するときは豪快です。
でもこれは音による演出ですね。
これさえなければかなりジェントルなクルマだと思います。

さいたま新都心周辺の2~3車線の道を走っただけですから、ハンドリングはわかりません。
ただその範囲では不自然な挙動は一切感じなかったです。

最後にワインを貰って帰ってきました。

そして翌日にいつものホンダディーラーに行って シビック TypeR ユーロ のことを聞いてみました。
行ったらなんとそこにはセダンのTypeR (FD2) の展示車が・・・
初めて運転席に座って、エンジンのブリッピングもさせてもらいました。
実は営業マン自身が欲しいとのこと。

TypeR ユーロ(FN2)はミラノレッドなら他県のディーラーに在庫があるので買えるとのことでした。
秋に発売の今年度モデルは情報がないと言っていました。
僕はエンジンの回り方はVTECの方が好きですね。
ただ足回りがね。
ルノースポールの乗り心地には絶対に勝てないと思うし、限界域でのコントロール性もルノースポールの方が良いと評価されてますし。
サーキットを走るわけじゃないんで、FD2ははなから対象外ですが、FN2も乗り心地が心配です。

秋に出るモデルには赤白銀以外の色が設定されるという噂もあるので、迷いますね。

ちなみにルノーは値引き約10万円で5ヶ月待ちだそうです。
今頼んでもクルマが来る前にTypeR ユーロの今年型が発売されることになります。
う~ん、困った・・・

あ、いや、買わないんだから困ることないか。。。
Posted at 2010/07/05 22:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2010年07月03日 イイね!

Yorii 「寄居 星の王子さまPA」に行く

Yorii 「寄居 星の王子さまPA」に行く関越道上りの寄居PAが「寄居 星の王子さまPA」に生まれ変わり6月30日にオープンしました。
Yoriiとしては行かないわけにはいきません・・・(^^);

で、早速今日出かけてきました。

南仏をイメージしたテーマパークのようなパーキングエリアで、他とはまったく違った楽しさがあります。
ショッピングモールような雰囲気です。

オープンしたばかりですが、建物の壁や看板はわざと汚してあり、歳月を感じるようになっています。

売っているものも本格的で、おいしそうなものが沢山ありました。

Yoriiだから宣伝するわけではないのですが、通りがかりの際は是非お立ち寄りください。

写真はフォトギャラリーをご覧ください。
関連情報URL : http://lpp.driveplaza.com/
Posted at 2010/07/03 20:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2010年06月13日 イイね!

ルーテシア ルノースポールを見てきました

ルーテシア ルノースポールを見てきましたルーテシア ルノースポールの展示車が来たということで、とりあえず見に行ってみました。

見に行ったのは前橋I.C.近くの「ルノーKit-R高前」です。

「ジョン シリウスM」という色ですが、いわゆる黄色です。
それにしてもフランス車の色名は見ても全然わかりませんね~

この色は黄色と言っても、スポーツカーの定番のソリッドなまっ黄色ではなく、少し赤味掛かった感じで、光の当たり方によってはゴールドっぽく見えます。

全体的に写真で見るより抑揚があって、良いデザインですね。
ノーマルのルーテシアがありましたが、こちらは特徴がなく無国籍な感じでした。
全然魅力を感じませんでした。

それなりに迫力はありますが、これ見よがしのエアロパーツは付いていないので、下品ではないです。

ホイールも好みのデザインですし、フロントのブレンボ製キャリパーは迫力があります。

ドライバーズシートに座ると、自然な感じでポジションが取れます。
シートポジションが高いと言われていますが、スポーツカーと比べれば高いですが、コンパクトカーとしては普通です。
CR-Zよりは高いが、フィットよりは低いです。

ただパッセンジャーズシートまでリクライニングがダイヤル式なのはちょっと不便ですね。

ウインカーレバーが左というのも、注意です。すぐ慣れますがね。
ただ右ハンドルMTの場合はウインカーレバーが左だと忙しいです。

クラッチは意外に重かったですね。
これも慣れるでしょうが、渋滞だと辛くなることがあるかも。

シフトレバーのタッチはなかなか良いです。
コクッというよりもカチッていう感じです。
ただストロークは結構長いです。

リアシートにも座ってみました。
自分(173cm)にポジションを合わせて、リアシートに座ると、足元は意外にも余裕です。
肩周りも余裕があり、スイフトの後席よりも広いです。

まあ、あとは走ってみないと分からないですね。

いずれは試乗車に降りるそうなので、連絡をもらうことを約束して帰ってきました。

他の写真はフォトギャラリーで。
Posted at 2010/06/13 23:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月21日 イイね!

これ欲しい・・・

これ欲しい・・・最近ずっと欲しい車がなかったのですが、久しぶりに気に入ったクルマ。
それは ルノー ルーテシア ルノー・スポール です。

フランス本国(というか日本以外)では「CLIO」と呼ばれるルーテシアは「5」の血をひくモデルで、 ルノー・スポールはそのルーテシアにリッター100psを超えるハイチューンの2リッターNAエンジンを搭載したスポーツモデルです。

子供が大きくなり、一緒に載せる親もいなくなった今では「7人乗り」が重く感じます。
実際の質量的にも心理的にも・・・

「7人乗り」としてはストリームは非常に良く走り、良いクルマなんですけどね。
スキーにもほとんど行かなくなり、4WDの意味もなくなってしまってきています。

そもそも僕は小さめのクルマが好きなんですね。

だからもっと小さいスポーティーなクルマに乗りたいのですが、MTのスポーティーな小型車(いわゆるホットハッチ)は国産では絶滅状態です。
唯一スイフトスポーツが残るのみ。

スイフトは家内が乗っていて、非常に良いクルマなのはわかっていて、スイスポも評判はいいのですが、やはりあれではすこし小さすぎて、特にリアシートが狭いのです。

ゴルフのGTIがメチャクチャ評価が高いのですが、価格も高いし、そもそも日本にはMTが入ってきていません。(7段DSGは評価が高いんですがね・・・)

そこでこのクルマです。
知ってはいたのですが、見たことがなくて、TVやWebで見る限りはそれほど興味が湧きませんでした。

それがつい最近実際に走っているのを見て、そのコンパクトさとちょっと迫力があるのに下品ではない外観が気になってしまいました。
それで早速調べると、ほとんど悪いことが書いていないほどの高評価なんですねこのクルマ。

乗り心地はかなり良いみたいですが、居住性に関してはスイスポと大差ないですが・・・(3ドアだし)

じゃあスイフトスポーツで良いではないかと自分でも思うのですが、やっぱり車選びは理屈じゃないのか?
惚れるって言うか、そういうのがありますよね。

というか、この手のクルマはもう手に入らなくなるのではないかという危機感が一番大きいかもしれません。
スーパースポーツならともかく、ホットハッチのクラスはエコカー一辺倒になるのではないかと・・・

古いかもしれませんが、やっぱり僕は高性能ガソリンエンジンを搭載したコンパクトなMTのクルマに乗りたいですね。
Posted at 2010/05/21 23:58:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

やっとCR-Z試乗してきました

やっとCR-Z試乗してきました車検と点検整備のパックに入っているので、本日6ヶ月点検にディーラーに行ってきました。
そして、そのついでにようやっと CR-Z に試乗しました。
ということで、簡単にレビューを。

タイプは「α」のCVTモデルです。
もっとも売れ線のタイプですね。

運転席に座ると、シートポジションはそれなりに低いですが、以前乗っていたS13シルビアよりは高いです。
シートリフターが一番下かどうか確認してしまいましたが、一番下でした。
セダンとスポーツカーの中間という感じでしょうか。

まずはノーマルモードで走りだします。
アクセルに対する「付き」は良い感じ。
車体の軽さを感じます。
ブレーキタッチはかなりしっかりしています。
ノーマルモードでは排気音もあまりせず、かと言ってモーター音がするわけでもなく、非常に自然な感じで加速していきます。
モーターがアシストしている感じはしません。

国道に出て、スポーツモードで加速。
スポーツモードにすると途端にエンジン回転が上がり、排気音が目立ちます。
ステアリングも重くなるようですが、あまり感じませんでした。
スポーツカーと比べるとかなり軽めです。
というかうちのノーマルのスイフトの方が重い・・・
加速感はモーターのアシストを感じます。
アクセルを踏み込むとエンジン音は高まるのですが、それと加速感が比例していない感じ。
CVTだからというのもあるでしょうが、CVTだからこそエンジン回転が上がってから加速するはずなのに、その前から加速している感じがしました。
アクセルペダルへの付きはかなり良く、エンジンブレーキもよく効きます。

最後にエコモード。
これは途端にアクセルレスポンスが悪くなります。
信号からの発進で、前に出ませんでした。
これはストリームも含めて最近のクルマに多いセッテングですね。
誰かを載せてゆっくり走るときには、右足に神経を注がなく良いので楽かもしれません。

アイドリングストップは本当にすぐ動作します。
普通に赤信号で減速すると、停止する前にエンジンが止まります。
再度かかるときの振動は大きめです。
意識していなくても、明らかに「掛かった」とわかりますね。

ステアリングを少し左右に振ってみましたが、ガチガチではありませんが、ロールも良く抑えられ、安定しています。

乗り心地は硬めではありますが、ストリームの突っ張った感じではなく、スムーズに動いています。
全長が短いのも効いていると思いますが、ピッチングを感じないのが気持ちよかったです。ストリームではピッチングが気になるので。

総じて、スポーツカーではないですね。
迫力やキレのようなものはありません。
「マイルドにイージーにそこそこ速い。」という感じです。
試乗する前はMTに興味がありましたが、試乗した後は「このクルマにはCVTの方が合っている。」と思いました。

僕はあのデザインならもっと刺激が欲しかったですね。
このくらいの乗り味はフィットRSくらいで実現して、CR-Zはもっとスポーティにして欲しかったです。

とはいえ、スポーツカーに乗ること自体が「反社会的」ととられてもおかしくない昨今では、ハイブリッドによる燃費の良さは自分に対する「言い訳」にはもってこいだと思いました。



写真はフォトギャラリーへ。
Posted at 2010/04/30 22:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation