• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2008年02月23日 イイね!

外付けアンプを家で鳴らしてみる

外付けアンプを家で鳴らしてみるまた外付けアンプを付けることに決めたのですが、家に2台もアンプが眠っているのに気づきました。
1台はすでにヤフオクで処分済みなのですが、残った1台が Nakamichi PA-202 です。

このアンプ、1番最初にショップで組んでもらった時に買った物で、実に20年選手ですが、1年ちょっと前にストに乗り換えるまでサブウーファー用として使っていました。

これもヤフオクに出そうと思い、自宅で安定化電源に接続して、PC用に使用している KENWOOD VH7PC のスピーカーを使ってテストしてみました。
音源は iPod 。

鳴らしてみると、これがなかなか良いのです。
分解能が高くて、1つ1つの音がハッキリと聞こえます。
ボリュームを上げても音がごっちゃになったりせず、迫力だけが増すので、ついついボリュームを上げてしまいます。
一方、ボリュームを下げると線が細くなってしまい、艶とかの感じが足りない感じです。

しかし、ボリューム上げたときのバスドラやスネアの響きはとても気持ち良いです。花火の生録や自分で録音したF1やSuperGTの音も聞いてみましたが、やはり低音が豊かな上にダンピングが聞いているので、とてもリアルで聞いていて楽しい音です。

これを売ってしまうのはもったいない気もしますが、今のストに付いているナビにはRCA出力が付いていないので、普通にフロントスピーカーを鳴らすにはスピーカーレベルインプットに頼るしかありません。

とりあえずはサブウーファー出力用のRCA出力を使ってミッドレンジだけ外付けアンプで鳴らそうとしているので、これでも良いのですが、それでバランスが取れなければ、スピーカーレベルインプットを使うしかないし、このアンプにはそれは付いていないし、やっぱり売ろうかなと考えています。

というよりその前に実は新しいアンプをもう頼んじゃったんです。。。
clarion APA2161 です。
Nakamichi のアンプよりかなり安いアンプですが、評判は良いし、スピーカーレベルインプットも付いています。
同じように自宅でセッティングして、聞き比べてから決めてもいいんですが、エージングもありますし、どうしよう。。。

すみません、すごく個人的な話題で・・・
Posted at 2008/02/23 22:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2008年02月22日 イイね!

ヤフオク様々。

ヤフオク様々。以前装着した小型のサブウーファー carrozzeria TS-WX11A ですが、確かに低域を補正するのには良いのですが、僕の場合ドアのミッドレンジがちゃんと鳴ってなく、中低域が細いのが全体的に寂しい音の原因だと思いはじめ、思い切って撤去してミッドレンジを外付けアンプで鳴らすことにしました。

というわけで、いつも通りヤフオクに出品。
ところが14700円で購入したのですが、なんと14000円で売れました。
8ヶ月使用して、その差額700円。

まさにヤフオク様々です。。。
Posted at 2008/02/22 21:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年02月21日 イイね!

また当たった!

また当たった!うちの息子が入院中に暇だから応募したAUTOSPORTSの懸賞に当たりました。

今回はEBBROのミニチュアモデルの "ZENT CERUMO SC430 SUPER GT500 2007 No.38" です。4725円もする物です。

息子は以前もこの雑誌の懸賞でスバルラリーチームのTシャツを当てています。。。

もてぎ戦の時にも伊藤大輔のサイン入りパスケースを当てたし、昔はわんぱく相撲大会で自転車を当てたこともあります。

このくじ運にはさすがに親も感心?
Posted at 2008/02/21 22:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年02月16日 イイね!

リアゲートの取っ手

リアゲートの取っ手リアゲートの取っ手が外れてしまったので、ディーラーに預けてありましたが、やっと対策品が届きました。

営業マンが家まで持ってきてくれました。
ついでに去年応募して当選したIndy Japanの応募用紙も一緒に。

取っ手は下側が削れていたために外れるようになってしまっていたのですが、そこに対策は何もなし。

反対側のクリップの部分にフェルト状の薄いテープが貼られていただけでした。防振対策ならこれでもわかるんですが、サイズが緩くなるのは時間の問題なので、これでは外れるようになるまでの時間が長くなるだけですね。

新たに型をおこすとそれなりに費用がかかるためだと思いますが、この対策はちょっと手抜きですね。
Posted at 2008/02/16 16:39:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2008年02月10日 イイね!

スイーツの殿堂は不作・・・でも

スイーツの殿堂は不作・・・でも関越道の花園ICそばに、その名もスイーツの殿堂「花園フォレスト」という施設がオープンしました。

期待して行ってみましたが、観光地によくある「お菓子の殿堂」みたいな施設で、かなりガッカリ。

さっさと駐車場に戻ってくると、なんと隣りにストが!
他にも空いているのに、意識して隣りに停めたとしか思えません。(^^);

高崎ナンバーでナイトホークブラックのFFのRSZです。
タイヤは僕と同じく 205/60R16 のスタッドレスに変えてありました。
(REVO2でした。)

他にはマフラーが変えてあり、やはりクルマ弄りが好きそうな方が乗っていそうなクルマでした。

ひょっとしてここを見ていたりして・・・
Posted at 2008/02/10 14:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation