• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2007年11月12日 イイね!

実は工場長と闇オフ・・・

実は工場長と闇オフ・・・前のブログでマル秘だったクルマは工場長でした。
工場長のブログでご紹介があったとおりです。

いや義理堅いですね、工場長!

RN8に装着された SUPER WAGON はだいぶ印象が異なっていました。
RN8と較べるとRN7はフロントが30kg軽くなって、フロントからリアに掛けて80kg重くなります。
この重量バランスがRN7では悪い方に出たのかと。

たぶん四駆だからといって減衰力を変えているとは思えない(スプリングレートは同じ)ので、FFでセッティングしているのは明らかです。

それからするとリアの収まりが悪い(特に乗員が乗ったとき)のは納得がいきますね。

ただ、TEINのワゴン用の足回りが全体的に柔らかめなのは事実です。
特に工場長の言うとおり、ホンダのサスが好きな方には向かないのではないかと思います。

それにしても、工場長とゆっくり話が出来て、いろんなことが聞けて良かったです。
工場長、またお願いします!

(セレブ待ってますよ~)

Posted at 2007/11/12 22:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2007年11月10日 イイね!

やっと帰ってきた。。。

やっと帰ってきた。。。先週の火曜日に出して、今週の金曜にやっと帰ってきました。
長かった~

1. リコール対策でメーターパネル交換とブレーキペダル対策
2. リアガーニッシュ周りの塗装剥がれ対策で、リアゲート全塗装
3. 12ヶ月点検

の3つです。

どうも 2.番が時間掛かったようです。
ガラスもナンバープレートも外して塗装したようです。
ナンバープレートは再封印されていました。
一応色味に違いもなく、キレイになっていたようです。
ディーラーですから当然といえば当然ですが。。。

このガーニッシュ周りの塗装剥がれは最初問い合わせたときはディーラーは知らなかったんですが、「あの後ホンダに確認したら認識していてサービスリストに登録されていました」ということで、当然無償修理でした。
対策もしてあるようで「もうならないはずです」と言っていました。

それにしてもストは「こんなに静かだったっけ~」って感じです。
Posted at 2007/11/10 21:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2007年11月10日 イイね!

スイフトのスタッドレス

スイフトのスタッドレススイフトのスタッドレスタイヤを買いました。
今回もまた X-ICE。

自分のクルマで2セット、姉の車に1セットで、買ったのは今回の家内ので4セット目です。

ミシュランは今シーズンもモデルチェンジしなかったので、また X-ICE を買うことになってしまいました。

軽量車にはあまり向かないと言われている X-ICE ですが、スイフトにはどうなるか、お楽しみです。

詳細はパーツレビューで。
Posted at 2007/11/10 20:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2007年11月05日 イイね!

代車はロゴ!

代車はロゴ!ストリームをやっとリコール対策に出しました。
ついでにリアゲートのガーニッシュ周りの塗装剥がれ対策もやってもらうことに。
話をしたら、やっぱりリアゲートの全塗装だそうです。
これまたついでに12ヶ月点検もお願いしました。

予定は1週間。明日で1週間経ちますが、まだ何の連絡もありません。

代車は12万km以上走ったロゴです。
せっかくなので印象などを。

このロゴ、乗ってすぐ違和感があったのですが、なんとCVTでした。
この時代のホンダ車にCVTがあったんですね。「ホンダマルチマチック」というそうです。
D13B型というエンジンに組み合わされています。
どうもトルコンはついていないようで、電磁クラッチみたいです。
走り出しは唐突です。そして回転をほとんど上げずに加速していきます。
調べてみたら車両重量は840kgしかありません。
隣に並んだスイフトは現在では軽量な方ですが、それでも1000kgです。

しかしこのエンジン、ホンダとしては異例の超低回転型です。
アイドリングからモリモリトルクがありますが、回してもちっとも盛り上がりがありません。
CVT用にチューンしてあるようですが、明らかにやりすぎです。

しかも低速ではスナッチのような挙動をします。
おそらく電磁クラッチの制御が下手くそなんだと思います。

だいぶへたっているいうのもあるんでしょうが、この当時のホンダのCVTは完成度が低いですね。フィットに変わって一気に良くなったんですね。

足回りは完全にへたってますので、何も言えませんが、ステアリングのギア比とクルマの性格があっていません。このエンジンならもっとスローな方が運転しやすいと思います。

それからワイパーなどのコントロールは昔乗っていたワンダーシビックと同じでした。下に押してミスト、先端を回してフロントワイパー、奥まったリングを回してリアワイパーです。
そして、ライトのハイ・ロー切り替えは引いて切り替えるタイプ。
これ、パッシングが難しいんです。(^^);

僕が乗っていた20年前でもすでに珍しかったこの方式ですが、フィットになる前までは残っていたんですね。

なんかちぐはぐなこのクルマ。時代を感じさせます。
Posted at 2007/11/05 23:09:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年11月05日 イイね!

東京モーターショーに行ってきました!

東京モーターショーに行ってきました!東京モーターショーに行ってきました。
混むとは思っていましたが、すごい人・人・人・・・
歩き疲れて帰ってきました。

でも、久しぶりに行ったモータースポーツ以外のクルマのイベントは、普段見られないクルマをたくさん見ることが出来て楽しかったです。

フォトギャラリーに写真とコメントを掲載しました。
 国産車編
 モータースポーツ編
 輸入車・その他編

それにしても、昨日は結婚式に出席して380枚、今日はモーターショーで250枚ほど撮影して、写真整理が大変です。。。

Posted at 2007/11/05 00:19:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation