• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

花見ドライブ

花見ドライブ昨日の日曜日は朝から夕方までビッチリ資格試験で、疲れる予定だったので、今日は休暇を取りました。

朝はゆっくり寝ようと思ったのですが、いつもと同じ時刻に目覚めてしまい、せっかくなので、桜を見にちょっとドライブに行って来ました。
もう散りかけが多いのですが、毎年撮っている同じ場所ではまだ満開。
毎年撮っているので、クルマの変化がわかります。

それから近くのダムへ。
ダムのすぐ下のこんなところに道があるとは知りませんでした。


桜は満開なのに、平日の山の中は人もまばらで、ゆっくり花を見ることができました。
(酒はないですけどね・・・)

しかし、車を洗ってから出かければ良かった。。。
Posted at 2012/04/16 21:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2012年03月25日 イイね!

タイヤ交換と車高調整

タイヤ交換と車高調整もう雪も降りそうにないので、スタッドレス(MICHELIN X-ICE)から夏タイヤ(DUNLOP MAXTT)に交換しました。

昨日は天気予報では一日晴れのはずが、朝から雨が降ってるのでやめました。
今日は今日で朝から猛烈な風が吹いていて、どうしようか迷いましたが、決行しました。

スタッドレスに交換した時に車高が下がりすぎて、少し車高を上げてあったため、タイヤ交換と同時に車高調整も行いました。

前だけダンパーの全長で5mmだけ下げました。
これで前後のバランスも取れて、良い感じになりました。

ついでに減衰力調整も行いました。
スタッドレスにした時に妙に固く感じたので、減衰力を下げていたためです。
前後とも2段階ハード側に調整しました。

ちょっと走って来ましたが、もちろんグリップは段違いに良いですし、乗り心地もサラッとドライで良い感じです。

やはりDUNLOP MAXTTは良いですね。アテンザに合っている感じがします。

BLITZ RR 車高調も調整は簡単だし、それがきっちりと反映されるので、調整が楽しいです。
Posted at 2012/03/25 18:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2012年02月14日 イイね!

新聞にアテンザのイラストが・・・

新聞にアテンザのイラストが・・・今日会社から帰って、夕刊を読んでいたら、突然アテンザのイラストが・・・
しかもGHのスポーツです。
色は黒のようですが、びっくりしました。

朝日新聞の夕刊に連載されている「ガソリン生活」という小説の挿絵です。

この小説、デミオが出てきたりして面白そうだったので、前から読もうと思っていたのですが、途中からだと何の話だかさっぱりわからなくて、読んでいませんでした。

文中にもアテンザが登場するのですが、どういう話だか知りたい・・・
Posted at 2012/02/14 21:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2012年02月05日 イイね!

毎週車高調整!

毎週車高調整!今日は減衰力調整だけするつもりで、ジャッキを出してリアを上げたんですが、気まぐれに車高を測ってみたら、リアが左右で違う・・・
左が6~8mm高いんです。

それで、急遽車高調整することにしました。

写真のボルトを外すとロアアームが下がってスプリングを外せます。

左だけですが、スタビライザーがあるので、左だけではロアアームがそれほど下がらず、スプリングが外れません。
そのため、右側のボルトも外します。

外すときはロアアームにジャッキをかけて、少し上げた状態で外します。
そうしないとボルトが抜けません。。。

今回はダンパーはそのままでスプリングのハイトアジャスターだけ調整しました。

それにしても毎週車高調整してるな~
Posted at 2012/02/05 00:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

今日の午後は車いじり

今日は午前中は買い物に出かけて、午後から車高調整をしました。
タイヤをスタッドレスに換装したら、外径が小さいようで、フロントが低すぎて、リップを擦るようになったからです。

また、18インチのサマータイヤでいつもインナーに擦っていたところが、16インチのスタッドレスでは擦らないこともわかり、どっちにしても上げないといけないので、ダンパーの全長で約10mm上げました。
リアはそのままです。

お陰でかなり普通の車高になりました。。。

さて、18インチの時に左にいっぱいに切った時に右側がブレーキホースに干渉していました。
今日車高調整のついでに左右で比べたところ、右側の取り付けがおかしいことに気づきました。


これが正常な左側。比べやすいように画像を左右反転しています。



そしてこれが問題の右側。あきらかに違います。


よく見ると、ブレーキホースをダンバーに留めている金具が曲がっています。
そのせいで、ブレーキホースが手前側に出てきてしまっているようです。

赤丸が干渉部分、青丸が曲がっている金具です。


そして修正したのがこの写真です。


ブレーキホースが奥に行ったので、これで干渉はなくなると思います。


しかし、ここのところで揃えた工具が大変役に立っています。
フロアジャッキ,ソケットレンチセット,スピンナハンドル,T型スライドハンドル などです。
やっぱり適切な工具があると作業が楽ですね。

フロントの車高も無事上がり、リアもジャッキで上げて減衰力調整をして少し柔らかくしました。
タイヤがスタッドレスになったら、なぜか突き上げを感じたので。
フロントも調整したのですが、こちらはボンネットを開けて、ノブを回すだけです。

そして最後に洗車。
これが難関でした。。。

気温が低かったので、拭きとるときに凍りついていってしまうのです・・・
夕方まだ日暮れ前の16:30頃だったのですが、地面に落ちた水も凍ってツルツル。
気温はすでに氷点下のようでした。
バケツにお湯を汲んで、そこで温めたタオルでなんとか拭きあげました。
それほど寒さは感じなかったのですが、やはりこの時期の洗車は厳しいですね。
Posted at 2012/01/28 21:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation