• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

頑張れ!石油業界

頑張れ!石油業界今日の新聞に石油連盟と全国石油商業組合連合会が全面広告を出しています。
今更の感が強いです。

今日は子どもの教科書の引取りで、やむを得ずクルマで出かけましたが、ここ埼玉県北部ではガソリンスタンドはどこもまったく営業していないです。

道を走っているクルマはいつもの週末の半分もいない感じ。
ついでに寄ったホームセンターも店内はガラガラ。
街はゴーストタウンに近づきつつある感じでした。

僕はまだガソリンはあるけど、この辺は車社会なので、3連休がこういう状態だと、連休明けは会社に行けなくなる人が続出だと思います。
(そうでなくても計画停電で勤務時間は大幅に短縮されています。)

ここがこういう状態ということは、被災地ではまったく手に入らないと思います。
被災地では救援をするにも、被災者自身が動くにもガソリンは必要なのに、石油業界は何をやってるんでしょう。努力はしているのかもしれませんが、全然足りないと思います。
日本全体が被害にあったわけではなく、2/3は無事なのに、10日も経って西日本からの手配ができないなんて、間抜けにも程があると感じています。

被災地では、食料品を買いに行けない、透析にいけない、など命に関わる人も多くいます。石油業界の方、もっと頑張ってください。
関連情報URL : http://www.paj.gr.jp/
Posted at 2011/03/20 18:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年03月17日 イイね!

SAVE JAPAN

SAVE JAPAN東北関東大震災で被災された方にお見舞い申し上げます。

僕の会社も東京電力の計画停電の影響をもろに受け、毎日サーバとネットワークを落としたり、上げたりで、毎日2回自宅と会社を往復する生活です。

今日はその途中で1時間以上並んでガソリンを給油してきました。
今のままでは週末まで会社に通えないからです。
なにせいつもの倍の燃料が必要なので・・・

でも、これくらいは被災者の辛さに比べれば、全然たいしたことありません。
どうぞ関東の方は、自分が安心したいがための、ガソリンや食料品などの買いだめはやめてください。

そんな中でモータースポーツ界が動きました。

SuperGTのドライバー、脇阪寿一選手が SAVE JAPAN という義援金サイトを立ち上げました。
多くのSuperGTドライバー,モトライダー,アナウンサー,レポーター,チーム等が協力しています。

モータースポーツ界からこのようが動きが出るのは嬉しいことで、応援したいと思います。

みなさんも、義援金に協力して、クルマ好きの暖かさを示してはいかがですか?
Posted at 2011/03/17 02:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年03月12日 イイね!

枝野さんの会見で・・・

枝野さんの会見で・・・18:00頃の枝野官房長官の会見が何か隠しているようで、福島第一原発の1号機の炉心が爆発したのかと疑心暗鬼になりました。

しかし、20:30の会見で外壁は水素爆発で吹き飛んだもので、格納容器は無傷と発表があり、今度は自信たっぷりに話していて、信じられそうなので安心しました。

むやみにクルマで外出すると、迷惑を掛けることも考えられるので、自宅でおとなしくしていましたが、ちゅうど注文していた「ダイノックシート」が届いたので、シフトノブに貼ってみました。

リングのアルミの部分が冷たいので、最初はそこに貼ろうと思いましたが、うまくいかないので、とりあえずセンターのシフトパターンの上に貼ってみました。
ここも冷たいし、何よりもすべるので、効果があればと思います。

ただ、車検の時にはシフトパターンを近くに貼らないといけないですね。
Posted at 2011/03/12 22:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2011年03月06日 イイね!

今回の一件で得たこと

昨日アテンザを引き取りに行ってきました。
無事元通りになっていました。

先日「フェイルモード」と書いたのは、正確には「フェイルセーフモード」だったようです。ディーラーのサービスマンがログの解析結果のハードコピーをくれました。

何故かディーラーにもこのモードに入る正確な条件は聞かされないようです。
窃盗団に情報が伝わってしまうとまずいからでしょうかね?


今回のことで勉強になったことです。

1. 最近の車は電気じかけが複雑で下手にいじると痛い目に会う。
2. マツダのディーラーは親切だが時間にルーズ。
3. チューリッヒ(自動車保険)のロードサービスは非常に使える。

特に3はちょっと感動しました。
ロードサービスを依頼するためにTELすると、オペレータの女性が「エンジンがかからないとのことですが、キュルキュルとも言わないんですか?」と質問してきて、「ディーラーに見てもらったけど、わからないので店に運びます。」と答えたら、「バッテリー上がりではないのですね。それではレッカーを向かわせます。」と。

電話を切るとすぐにレッカー手配会社から電話があって、「急ぎ向かわせましたが、40分程かかります。今しばらくお待ち下さい。」と。

そして、30分でレッカー(というかローダー)到着。

しかも、1人で来たにも関わらず、カーポートから簡単に出して、ローダーの後ろまで押して、手際よくローダーに積み込みました。バンパーにキズがつかないようにタオルを挟んだりして、仕事が正確で、速くて、丁寧です。

僕は自分のクルマが動かなくなったことがなかったので、このような経験は初めてでしてが、「これぞプロの仕事」って感じでしたね。

ある意味、良い経験をしました。



戻ってきたアテンザは快調です。

でも、電装系のいじりには今回の事件がちょっとトラウマになってしまいましたね。
Posted at 2011/03/06 01:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年03月03日 イイね!

やっと原因がわかった!

さっきディーラーから電話があって、やっと原因がわかりました。

コンピュータが「フェイルモード」になっていて、何も受け付けなくなっていたらしいです。

短時間に5回連続してエンジンのON,OFFを繰り返すと、イモビライザーが「盗難された」と判断して、フェイルモードに移行するんだそうで。
現在はエンジンを始動することが出来る状態に戻ったとのことです。

たしかにクラッチスタートシステムのテストで何度も掛けたり止めたりをしてたから、それに相当します。
だから、配線完了直後はちゃんと動いたんですね。

っていうかこのことは日曜日の電話でも話したんですけどね。
サービスマンもそんなモードがあることは知らなかったらしい・・・

でも「短時間に5回」って、「短時間」の定義は不明らしいですが、ヘタッピーな人が乗ったら、そのくらいエンストすることもあるんじゃないでしょうか?

まあどっちにしても、ディーラーの対応は、約束の時間に来ない、情報が横に伝わってない、状況報告をしない、っていう点ではダメダメでした。

明日1日テストをするというので、明日の会社帰りに引取りに行きます。

ちなみにすべて無料になりました。
(当たり前のような、当たり前ではないような・・・)

長かった~
Posted at 2011/03/03 20:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation