• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2011年03月03日 イイね!

♪ドナドナ ド~ナ~ ド~ナ~♪

♪ドナドナ ド~ナ~ ド~ナ~♪エンジンがかからなくなってしまった(してしまった?)アテンザですが、本日ディーラーのサービスマンに来てもらう日だったので、休暇を取って待機していました。
しかし、サービスマンが見ても、まったく原因分からず。

午後、ローダーに乗って、PCを持って再度来ましたが、ONの状態にならないので、測定のしようがないとのこと。

「この位置だとローダーにも詰めない。」と言われ、自動車保険会社のロードサービスを使って、ディーラーまで運ぶことに。

ディーラーにいけばONにならなくてもなんとかなるみたいです。
(だったら午前中の時点でそう言ってよ・・・)

運ばれていった時点で16:15です。

今日中に治るのか・・・?
Posted at 2011/03/03 17:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年02月27日 イイね!

やってしまったか・・・

やってしまったか・・・昨日から今日にかけてアテンザのクラッチスタートシステム解除の作業をしてました。

クラッチが切れていると検出するスイッチから分岐して、助手席ドアのところに設置したマグネットスイッチに接続し、助手席ドアを開けている間はクラッチが切れていると思わせるという魂胆でしたが、見事失敗しました。

マグネットスイッチは設置して、配線もクラッチのところまで引いてきたのですが、クラッチスイッチが奥のほうの手が入りにくい場所にあるので、苦労してエレクトラップで分岐しました。

そして、助手席のドアを開けて、スタートボタンを押すと・・・
見事エンジン始動!

OK!と思って、クラッチを踏んで掛かるかどうか確認したり、一度ドアロックして解除してからエンジン掛けたりとしていたら、そのうちスターターボタンを押しても何も起こらなくなってしまいました。

エンジンがかからない!

クラッチを踏まない状態でボタンを押すとなるはずのACCにもならない。
クラッチを踏んでスイッチを押しても、何にも反応しない。

取り付けた配線とマグネットスイッチを取り外して元の状態に戻しましたが、状況は変わりません。

でも、配線を外すときに気づいたのですが、スイッチがもう一つある。。。
今回分岐したスイッチのカプラーを外して、クラッチを踏んでも、スタートボタンのランプが点灯します。
ということは、こっちから分岐するべきだったのかも。
じゃあ、なんでさっきはエンジンがかかったの???

それはともかく、その後いろいろやってみたものの、
・補助キーを取り出して、キーシリンダーに差しても変わらない。
・いったん降りて、施錠→解錠を行ってもダメ。
・バッテリーのマイナスを外して、電源を落としても変わらず。
・ヒューズもすべて確認したが、1本も切れていない。

もうお手上げです・・・
ディーラーにTEL。

イモビライザーが動作してブロックしている場合は、セルが回らないだけでACCやONにはなるとのことです。

ということはイモビの誤動作ではない???
コンピューターをおかしくしてしまったのでしょうか?

今回の作業がこんなところに影響するとは思えないのですが、今回の作業後に起きたということは関係があるのでしょうね?

トランポで店に引き上げないと原因分析もできないらしく、作業ができるのは木曜日とのこと。月~木の4日間の通勤はどうしようか・・・?

う~ん、やってしまったか・・・
Posted at 2011/02/27 19:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム(RN7) | クルマ
2011年02月20日 イイね!

スピーカーが壊れてた。。。

スピーカーが壊れてた。。。↓のクラッチの件は、確認してみましたが、クラッチペダルのアームとストッパー用の金具は溶接されているらしく、角度の変更は不可能でした。
まったく不可解です。
設計とちがう部品が組み付けられているとしか思えません。
今度ディーラーで聞いて見ることにします。

ところで、購入当初から音がひずんでいたオーディオですが、標準オーディオからKENWOOD I-K77に交換しても、変わりませんでした。

ということは、原因は配線かスピーカー本体ということになります。
スピーカーはALPINE DDL-R17Sが装着されており、そのツィーターの配線がエレクトロタップで分岐されていたので、そこも疑ったのですが、振動で変わるわけでもなく、温度変化のほうが影響があるみたいなので、スピーカー本体かも?と思って、前車に使っていたKENWOOD K-ES01のミッドレンジと交換してみました。

すると歪はまったくありません。
やっぱり・・・
取り外したDDL-R17Sのミッドレンジのコーン紙を押してみると、「ガサガサ」と音がします。これが歪の原因のようです。

DDL-R17Sの17cmに対して、K-ES01は16cmなので、インナーバッフルに隙間ができてしまうため、EPDMシートを切りだして、テープを作って、取付穴の内側に巻いて、応急的に取り付けてあります。
ネジ穴も多少外側になっていますが、ちゃっと留まったのでOKでしょう。

左側だけ交換しましたが、右側のミッドとツィーター両側も後々交換することにします。

それにしても3年も経たないうちに壊れるものなんですね。
ドア内は水がかかる劣悪な環境ですが、その用途で設計されているはずなのに。。。
Posted at 2011/02/20 21:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

クラッチペダルの謎?

クラッチペダルの謎?昨日、ディーラーに勝手に出てきちゃうセンターアームレストを交換しに行って帰ってきてから、アルミペダルを付けようと、運転席ダッシュ下に潜って気づいたのですが、クラッチペダルを一番奥まで踏み込んだ時のストッパーにアームが当たっていません。

一番奥に踏み込むと、アームに付いている金具がバルクヘッドの吸音材を押しています。。。(w

購入して以来、「妙にストロークが長いな。」と思っていたのですが、やっぱりこれ変ですね。

とりあえず、吸音材の上に10mm厚の硬質ゴムを貼りつけて、これでかなりストロークが短くなり良くなったのですが、後で写真をじっくり見たら、おかしいのはアームについているこの金具の角度ですね・・・

本来ならストッパーの方に向いてなきゃいけないのに。。。

写真で見ると簡単なことなんですが、上を向いて潜っていると、方向感覚(というか上下感覚)がなくなっちゃうんですよね。

金具の角度を変えられるか、またいじってみます。

しかし、最初からこうなのか、途中でこうなったのか?
途中でなったら気づきそうなものですが・・・
Posted at 2011/02/20 09:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年02月11日 イイね!

マツダのディーラー

マツダのディーラー本日、近所のマツダディーラーにアテンザの1ヶ月点検に行って来ました。
中古車でも1ヶ月点検は無料なんですね。
知りませんでした。
ちなみに新車と違って6ヶ月点検は有料だそうです。(^^);

「どこか調子悪いところはないですか?」と聞かれたので、「アームレストが勝手に出てきちゃうんですが・・・」と言ったら、「スゥーッとですか?」って。

まさにそういう感じなので「その通りです。」って答えたら、「保証がまだあるので、部品交換しましょう。取り寄せておきます。」って、現象も見ずにお取り寄せになりました。

アテンザはコンソールボックスの蓋がスライドアームレストになってるんですが、ボタンを押さなくても振動で出てきちゃうんですよね。

別にそれほど困らないのですが、ドリンクホルダーにペットボトルが入っていると、当たっちゃいます。

よくあることなのかもしれませんが、なんて親切な。。。

ホンダはたいがいこういう時は客のほうが疑われます。
対策部品が出てても、サービスマンがそれ自体を知らなかったり、知っていても交換してくれなかったり。。。

ましてや僕は今日20年以上ぶりにそのマツダディーラーに行ったのです。
まあ一見さんのようなものです。

マツダのディーラーも変わりましたね。
昔は酷いもので、「これじゃ売れないわな・・・」って感じでしたが、今回購入したディーラーも、今日行った近所のディーラーもホンダよりはかなり好印象でした。

トヨタは昔から良いですが、日産も良くなってきて、マツダも良くなったとなると、残されたのはスバルとスズキですかね。。。

(写真はメーカーサイトから拝借した25Zのインテリアです。)
Posted at 2011/02/11 22:03:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation