• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2024年12月16日

スピードメーターの修理【取り外し編】(DJ5FS デミオXD Touring)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
「66」を表示したまま作動しなくなった、弊デミオXDのスピードメーター
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/7886367/note.aspx
ウォッシャーポンプからの水もれに加え、リアショックアブソーバーのバンプラバーが砕けて異音発生、さらに極めつけはこのスピードメーターの故障と、同時多発と言うか、放置してたらどんどん故障が増えてしまいました。

今後長く乗り続けるには、新車から10万キロ以上無交換であるクラッチディスクの交換も必要になってくるだろうし、既に交換から6万キロ以上走ってるオートエクゼさんのスポーツダンパーも更新しなければなりません。
2
スピードメーターの故障についてマツダディーラーさんから提示された選択肢は、修理やリンク品への交換ではなく、新品メーターAssyに交換する提案しかなく、費用が工賃込みで10万円掛かる上に、新車からマイレージを刻んできたオドメーターはすべてリセットされると言う切ない内容・・・。

おりしも、まさに「魔の107,000km台」に差し掛かったタイミングでしたが、クルマを買い替えたくなるパターンに入ってしまいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/236785/blog/48018073/
おりしもMAZDA2のディーゼルエンジン廃止のタイミングでしたので、新車への買い替え等を含めて検討しましたが、今後の資金計画のことも考えて、取り敢えず現在の不具合箇所を全て修理することを決断。

このまま乗り続けることにいたしました。
3
最大の難敵であるスピードメーターの故障については、新品メーターへの完装ではなく、現物を修理をしてくれる業者さんを見つけたので、そちらに修理を依頼することにしました。

西日本電元株式会社様のサイト
https://nisiden.com/maker_cat/%e3%83%87%e3%83%9f%e3%82%aa/
修理品を送るには、スピードメーターユニットの摘出をしなければなりませんが、メーターフードがコラムカバーの上面と「布地」で繋がっていますので、まずは内装剥がしやマイナスドライバーでこじって、コラムカバーの上面から外します。
4
次に、メーターフードを外します。

メーターフードは、手前に引けば外れます。

チルト式のステアリングコラムを下に下げておくと作業がしやすいと思います。
5
コラムカバーの上面と「布地」で繋がっているので、メーターフードは両方を引き抜きます。

画像を取り忘れましたが、エンジンのスタートスイッチの後ろにあるコネクターを切り離してください。

スタートスイッチのコネクターの外し方は、割愛いたしますので、別の方の整備手帳をご参照願います。
6
メーターフードを外したら、メーターユニットを止めているネジ4本を外してください。
7
メーターユニット裏にあるコネクターを引き抜けば外れます。
8
ヘッドアップユニットと一緒に外れますので、このまま業者さんに送ってください。

修理期間は2~3日とのことでした。
9
クロネコさんで送った翌日には福岡市に到着。

すぐに故障診断していただき、見積(請求書)が送られて来ました。

スピードメーターの修理は28,000円(税別)

送料と共に、指定口座へ振り込めば半日ほどで完成とのことでした。

【取り付け編】へつづく

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ADD立ち上がり不良

難易度:

レンチ表示灯によるオイル交換

難易度:

ND5 990S純正シフトノブ交換

難易度:

メーターASSY交換

難易度: ★★★

鳴き止め対策 68400km

難易度:

ペダル&フットレスト取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月18日 0:01
私はメーターの故障(私の場合は表示が変わらなくなるという故障でした)もウォッシャーポンプの水もれも両方交換しましたが、DJデミオでよく見る故障なのでしょうかね
メーターは延長保証中に新品交換したので費用は掛かりませんでしたが、新品交換はやはり高価ですね
個人的には私の場合は走行距離も15万kmを超えたので、今年車検を受けたばかりですが次に50,000円クラスの修理が出てきたらディーゼルのデミオを降りようと思います
コメントへの返答
2024年12月22日 20:32
ウォッシャーポンプからの水漏れとメーター故障はDJデミオに多いようです。
あと、ヘッドアップディスプレイの故障も多いようですが、どちらかが生きていれば車検は問題ないようですが、両方壊れるまえに終了しました。
2024年12月18日 16:22
オドは書き換え可能なのになぜに正規ディーラーでその作業をしないのでしょうね・・・?
ディーラーですら信用していないということでしょうか。
コメントへの返答
2024年12月22日 20:33
ディーラーさんでは、部品交換程度の作業しか出来ないと思ってます。
2024年12月21日 9:27
コメント失礼します。
我が家のデミオも全く同じ症状で、最近スピードメーターが点かなくなりましたw
ヘッドアップディスプレイでスピードは確認できるので放置していますw
中古のメーターに交換するか、修理に出すかで迷ってましたので、大変参考になりました!
また、最近コールドスタート時にクラッチからも異音が出始めたので、そちらの修理も検討中ですー

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation