• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ロードスター NRリミテッド" [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2010年3月24日

ニーレックス プロスペック マスターシリンダーガセット  

評価:
5
Nielex マスターシリンダーガセット
SS-30ストロークアップアッパーマウント、ジョイスティック、ナックルサポート・NBと立て続けに、Nielex プロスペックシリーズ製品を投入して来た弊ロードスターでしたが、社長に唆されて(笑)導入に踏み切りました。

ちなみに、この製品はNAロードスター、NB前期ロードスター対応で、ABS車は配管取り回しの違いの為、基本的に装着不可とのことです。

【追記】
NB後期モデル対応の要望も多いとのことですが、開発車両のメドも立ちましたので今後設定される可能性が大です。→2013年にようやく発売になりました。

ブレーキペダルを踏むと、ロッドで連結されたブレーキマスターシリンダー内の油圧が上がり、ブレーキが掛かる仕組みになっています。

ブレーキペダルとマスターシリンダーは、車内とエンジンルームを仕切る隔壁(バルクヘッド)に取り付いていますが、ブレーキペダルを踏む事によりこの隔壁が剛性不足により変形しますので、ハードブレーキング時にはブレーキタッチに甘さが感じられます。

マスターシリンダー取り付け部の変形防止等を目的とした『ブレーキマスターシリンダーストッパー』と言った名称で各社からアフターパーツが発売されている事をご存知の方も多いと思いますが、ブレーキマスターの取り付け剛性を上げることは、ブレーキタッチの改善に有効とされており、僕もFDに乗っていた時は群馬県の某競技屋さんのマスターシリンダーストッパーを取り付けていました。

多くの社が採用しているマスターシリンダーストッパーは、ストラットタワーバーや車体本体に取り付けた金具でマスターシリンダーの先の方を抑える構造になっていますが、ニーレックスさんの『マスターシリンダーガセット』は、マスターシリンダー本体(根元)をステンレス製ガセットで車体に結合することで動きを規制する構造になっています。

ニーレックスの新見社長によると、ロードスターのブレーキマスターシリンダーは、踏力を与える度に斜め前方に動くそうで、シリンダーの先っちょを押さえるだけの商品より効果が期待できそうですし、根元を押さえた方がマスターシリンダーへの負担も少なくなりそうです。

ガセットは、マスターシリンダーのリザーブタンクの取り付け部のネジ(2箇所)と、車体側1箇所にネジ止めして、合計3箇所を2.5mm厚のステンレス製ガセットで締結してマスターシリンダーの取り付け剛性を上げています。

取り付け自体は、リザーバータンク取り付け部のネジ2本を緩めてガセットを挟み込む形になりますので、そう難しい作業ではありません。
(NB1(前期型)の場合は、ヒューズボックスを外さないとガセットが通りませんでしたが・・・)

取り付け後の感想ですが、マスターシリンダー部がカッチリと固定された事により、ペダルタッチがすこぶるリニアになりました^^

現在取り付けているブレーキパッドは、ストリート用のプアなパッドなので、踏み込んで行った時の絶対的な制動力が足りないのは否めないんですが、今後はより制動力のあるスポーツパッドに変更する予定なので、ブレーキパッドを変更すれば更にフィーリングは良くなると予想しています。

逆に言えば、純正のブレーキパッドでは、ブレーキペダルの踏力を増して行った時に『奥』での効きに不満が出ると思いますが、これはノーマルブレーキパッドでは致し方ないことですね。

一般的に、こう言った補強パーツは必要以上に強固に固定してしまうと弊害が出そうですが、このガセットは絶妙な感じで、板厚の選定や穴空けの微妙なバランスで剛性のバランスを取られているのではないかと推測します(深読み?)

冒頭に書いたように、プロスペックシリーズで4個目のアイテム投入となりましたが、1個購入して良さが判ると、どうしても次のアイテムが気になって仕方が無くなる。。。そんな不思議な魅力が有ります。

これこそが、ニーレックスさんの策略と言うか戦略なのでしょうか?

ちなみに、全部自費購入していますので、感じたまま好きに書いてもいいですよと社長には言われています。

もちろん購入した商品が悪ければそのように書きますよと宣言していますが、ニーレックスさんとしても自信作に隙はありませんねぇ・・・。

関連情報URL:http://nielex.net/brake_mcg.html
定価12,600 円
入手ルート実店舗 ※ニーレックス
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Nielex マスターシリンダーガセット

4.34

Nielex マスターシリンダーガセット

パーツレビュー件数:90件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

LAILE / Beatrush / Beatrush ダイレクトブレーキシステム

平均評価 :  ★★★★4.15
レビュー:539件

CUSCO / BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー)

平均評価 :  ★★★3.99
レビュー:1997件

D-SPORT / ブレーキマスターシリンダーストッパー

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:113件

PLOT  / NEOPLOT マスターシリンダーストッパー NEO

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:206件

AutoExe / マスターバックブレース

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:153件

AutoExe / ブレーキペダルブレース

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:129件

関連レビューピックアップ

AutoExe マスターバックブレース

評価: ★★★★★

LAILE / Beatrush Beatrush ダイレクトブレーキシステム

評価: ★★★★★

Nielex マスターシリンダーガセット

評価: ★★★★★

KeePer技研 純水手洗い洗車プレミアム

評価: ★★★★★

Odula / OVER DRIVE エキゾーストマニホールド

評価: ★★★★★

KONI SPORT

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation