• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじわるの"イエローマジック" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2017年8月5日

ルーフ開閉不具合 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここのランプが点灯でトランクが開かず、ルーフ開閉出来ずディーラーへ。
2
ルーフのコンピュータ交換。
3
屋根の開閉が直るも、運転席後ろのクォータガラスが下がらない。
4
オープン時も残ったまま。
5
クォーターガラスのモーターを変えてみましょうって事で又金額請求。これでダメならパワーウィンドウのECU交換だって。先物取引見たいに言いなりにお金がジャブジャブと出て行く……
6
本日、完治しました。
7
1ヶ月ぶりに屋根全開に出来ました。ネットで原因を調べたらリアクォーターガラスのワイヤーが切れて自力で直した方がおられました。自分で解体、交換、再生できる方は、格安で出来たと思います。ディーラーは部品代前払い。多分、1番高かったモーターは大丈夫だっんだと思います。整備士さんにつっこんでも「全て交換したので治りました」しか言いません。まーこれで治ったので良かったです。39,852円+45,662円=85,514円也。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

D-SPORT スポーツECU取り付け

難易度:

ATコンピューター交換!

難易度:

D-SPORTSコンピューター

難易度:

シエクル ミニコン 取り付け

難易度:

CEP 車速キャンセラー

難易度: ★★

限界くん取付(ブースト圧異常直すため?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月5日 15:24
初めまして…とても参考になりました。およそ不具合発生から一ヶ月掛かりで、直したワケですね。とても高い出費になりましたが、『開かないコペンは、タダの軽』ですもんね。しかし他人事ではありません。オープンカーに乗ると言う事はこういうリスクも伴う…とつくづく思い知らされました。気になったのは、コペンの年式ですね。
コメントへの返答
2017年8月5日 15:43
コメントありがとうございます。ふじわるのコペンは2003年式。29年度から自動車税が12,900円に上がりました。がコペンはカッコいいのでまだまだ乗り続けたいと思います。
2017年8月5日 15:54
どうも…『タダの軽』と言うのは、本心ではありません😁なかなか良い加速をしてくれますから。オープンに拘らないならカプチ、ワークスの方が軽い分加速は良いでしょうケド。 税金…一気に上がるんですね…13年落ちからでしたよね。私のは、2006年式…再来年には大幅アップ😂。覚悟しときます!
ありがとうございました。

プロフィール

「[パーツ] #コペン 安室奈美恵Finally CD3枚組+ DVD http://minkara.carview.co.jp/userid/2368734/car/1867474/8831336/parts.aspx
何シテル?   11/17 12:44
黄色のコペンを平成26年クリスマスイブに納車です^ ^黄色のオープンカーは最高です(^o^)/よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAKE OFF CROSS STYLEリヤバンパー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 20:42:44
FRPで自作 サイドステップその5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 20:41:18
全塗装 180SX クリアーハゲ ドレスアップ 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/04 21:30:10

愛車一覧

ダイハツ コペン イエローマジック (ダイハツ コペン)
平成26年12月納車しました 出来る限り黄色にこだわりながら、コツコツとやってます。黄色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation