2025年11月16日。 神戸マラソン2025の本戦です。
グロスタイム3時間17分で中間点にだどりつきます。

ネットタイムだと2時間48分くらいなので予定よりは少し
遅れになっています。あと半分頑張らなきゃって思いながら
マラソン挑戦を決めた半年前からの出来事が走馬灯の
ように頭の中を駆け巡ります。
思い起こせば、2025年4月25日。私の64歳の誕生日。
65歳になる前のこの一年で思い出に残る何かをと考えて、
会社の同僚から誘われた神戸マラソンにエントリー。
今年からアップダウンの少ない高速新コースとなるので、
例年以上の人気と聞いていたので、まぁハズレる可能性も
高いので半分冗談みたいな気持ちだったんですけどね。
エントリーすら忘れていた7月3日。同僚から当選したか?
って聞かれて、慌ててメールチェックしたら。
あららっ・・・。 当選してるやん。
誘っていただいた同僚たちは皆さん落選で・・・。
学生時代から音楽やクルマと、スポーツとはほぼ無縁の
生活を過ごしてきた私。まぁ高校生の時には体育の授業で
1500m走を4分40秒くらいで走って、陸上部から強烈に
アプローチされたりしたことはありましたが、それも
今となっては50年近く前の笑える思い出。
まぁ普段から何も運動らしいことしてませんから
嫁からは大反対運動が!
気持ちはわからなくもないんだけどね・・・。
当選翌日からとりあえずウォーキング&ランで
3〜5キロを出勤前の早朝にトレーニング開始。
それなりに走り出すと普段履きのスニーカーでは
脚を痛めそうなので、大型スポーツ量販店へ。
今の状況と先の目標を伝えて靴選び。
フルマラソン経験の担当者からのお薦めで
NIKEのストラクチャー26というランニングシューズを。
しかもカラーは派手派手な蛍光オレンジ。

このカラーは嫁がこれにしたらとお薦めのカラー。
走ってる時に目立って探しやすそうってことで。
この時点で大反対だった嫁は応援してくれる流れに。
まぁお店の方々から背中をググッと押してくれたことも
大きく影響しています。
因みにこのお店のスタッフも何人かエントリーされた
みたいですが、当選されたのは2名だけだとか。
「落ちた人の分も頑張ってください」と力強い応援
メッセージも効いたのかもですね。
さて、シューズとウェアを入手して更なるトレーニング
が始まります。
さてさて、どうなることやら。
続く・・・ ノカ?
Posted at 2025/11/22 08:52:54 | |
トラックバック(0) |
マラソン | 日記