1本はバーストしたので仕方ありません。その他の4本も
1年半で5万キロほど走行で4~5分山。
ヨコハマのブルーアースの245/40/20です。
これの前も同じ銘柄で同じサイズを8万キロ弱乗りました。
スリップサイン直前でもパフォーマンスの低下も少なくて優秀な
タイヤです。
乗り心地も40扁平にしては非常にマイルドですし、ロードノイズ
も抑えられてます。何といっても転がり抵抗が少ないのでアクセル
オフでもよく転がってくれます。燃費にも貢献してると思います。
今回もブルーアースが最有力候補なんだけど、カーポ^-ト〇ゼンさん
で調べてら色々ありますね。
画像の左端。ウインランR330 中国製のアジアンタイヤです。
交換工賃など全て込みで ¥43620! 安っ!
まぁパフォーマンスは値段なりってことみたいですが、とにかく
ロードノイズが結構出るみたいですね。
画像の左から2つ目 グッドイヤーLS EXE
交換工賃など全て込みで ¥80420
ブランドや価格のバランスからするとこのあたりが妥当なのか・・・。
画像の左から3つ目 トーヨー トランパスLU-Ⅱ
交換工賃など全て込みで ¥124420
乗り心地とロードノイズが少ないってのが売り物の高級ミニバン向け
のタイヤ。トーヨータイヤって関西のメーカーさんですね。
大昔に実家の車が[トーヨーZラジアル」でした。キャッチフレーズが
‘掛布の手応え トーヨーZラジアル‘って意味が良くわからんかった(笑
画像の右端 ヨコハマ ブルーアースRV-02
交換工賃など全て込みで ¥144300
最有力候補です。やっぱしコレかなぁ・・・。
同じサイズのタイヤでも10万以上の開きがあるっていうことですね。
探したらもっと安いのがあるかもですね。
意外とニットーとかネクセン、クムホやハンコックが高いですね。
グッドイヤーとそんなに変わらないか高いぐらいです。
さて、どれにしようかと・・・・。
割り切ってウインランなのか、妥協せずにブルーアースなのか、
中をとってグッドイヤーなのか。乗り心地を優先してトランパス
なのか。早急に発注しなきゃいけないんだけど。
皆さんならどう考えますか??
Posted at 2019/11/14 17:31:03 | |
トラックバック(0) |
エル | 日記