バスドライバー不足が社会問題で路線廃止や減便が
ニュースになってますが、2024年問題以前からトラック
ドライバーも不足しているのは間違いありません。
昨日のお昼休みに入構許可もなく突入してくる大型車。
社名も何もも書かれていない中部地方ナンバーの
怪しい真っ白なトラック。
イメージ画像で参考です。(画像はお借りいたしました)
2017〜19年式の日野グランドプロフィア4軸低床のウイング車。
抑止をかけて入構状況を確認すると、13:30に北関東向けチャーター
大型の記載があります。多分これかな?
運転席に近づくと色黒の外国人ドライバーが無言でスマホの画面を
差し出します。記載入構予定の便でビンゴです。
時間前なので共通待機場で時間調整をお願いです。
説明しても返答がイマイチなんどけど、とりあえず待機してたから
言葉は通じたみたいです。
イメージ参考画像です。(画像はお借りいたしました)
時間になってホームに入ってきたんだけど、まぁその運転の荒いこと。
もう少し丁寧に乗れば良いのに。お国柄なのかなぁ。
別部隊のリフトマンが対応してましたが、ラッシングもそこそこにさっさと行っちゃいました。
対応した社員やリフトマンに聞いたら最低限の日本語は通じた
みたいですが、チャーター伝票などのやり取りはタブレットとスマホ
だったそう。
まぁカーナビとタブレットとスマホさえあれば仕事は成立している
みたいなんだけど、あのドライバーが高速を走ってると思うと
ちょっと複雑な気持ちになっちゃいました。
多分東南アジア系の方と思われますが、これから人手不足で
外国人ドライバーが増えるんでしょうかね。
レベルは違うけど同じ職業人ドライバーとしては複雑ですね。
Posted at 2025/04/09 18:23:21 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記