• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seki-のブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

\(^o^)/オワタ

\(^o^)/オワタこの間の練習会で完全に終わったフェデラル・・・
というかすでに終わってたはずだったフェデラル・・・


いつもタイヤが終わったら

「どういう磨耗をしたか?」
「どれぐらい使ったか?」

が後から見ても分かるように画像をアップしてるけど、この前撮り忘れてたので写真とってアップ。
(ローテーションしてるので新品時は逆)





フロント






リア




※ちなみにトップの画像もリア


写真撮り出したらカッコよく撮れたのがあったので夢中で写真とってました(笑)
駐車場でタイヤの写真を何枚も撮ってるやつって・・・普通に考えると変人ですなσ( ̄∇ ̄;)


フロントはまだ限界ではないけど既にスリップサイン超えてるし、リアは・・・論外(爆)←ショルダーのめくれたところからワイヤーの上の繊維が見えちゃった^^;
溝自体がなくなりそうなので、次走ったらスリックタイヤになっちゃいます^^;
ココまで使ってもらえればきっとタイヤも喜んでるでしょう(笑)





溝が減りまくったせいでフロントタイヤがSタイヤっぽく見えるのは私だけでしょうか?
カッコヨス・・・(*´ω`*)(笑)





こういうのをしっかり書くって言うのも後でためになるかな~?なんて書きながらちょっと思ったφ(。。*)




次のタイヤは・・・(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2010/06/24 23:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ等 | 日記
2010年06月17日 イイね!

スバルのEyeSightを体験

スバルの最先端技術?の衝突防止機能「アイサイト」

昼休み中、会社の広場でスバルが”アイサイト体験”をやってたので私も体験してきましたヽ(。>∀<)ノ



いや~
アレはすごいですね!


アクセルもブレーキも踏まず30km/hで突進。

急ブレーキをかけるならココで踏む!という私のポイントを越してもまだ動作せず!

「あっ、これはぶつかったな(ノ∀`)アチャー」


「ごめんねスバルさん、車傷つけちゃったよ(^皿^)」
と思った瞬間、急停止!

大成功です♪(。・ω・ノノ゛
誰がやっても停止して成功率は100%←操作ミスでクッションに1回追突したらしいけど(爆)

ただ、誤作動防止のためでしょうが、条件が整わないと動作しないのは残念・・・

スバルさんも色々と工夫してるな~って感じました^^



仕事してても富士重工さんは真面目なのが伝わってくるんですが、どうしてもっと大きな会社になっていかないんだろうかと不思議でならない。

あんなに技術があって、あんなにいい車をあんなに安く提供してるのに・・・







Posted at 2010/06/17 21:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ等 | 日記
2010年03月21日 イイね!

ブレーキパッドのインプレ+覚え書き

ブレーキパッドのインプレ+覚え書き私がブレーキパッドをあ~だこ~だ言える立場じゃないし、それ以前に私はサーキット初めてなのでインプレは控えたいところなんですが、気になってる方もいらっしゃるみたいなので、このパッドの1ユーザーとして分かる範囲でインプレを書かせてもらいます。



このパッド、1週目は熱を入れてやらないと効かないですね。
でも3週目あたりからはしっかりと効いてくれます。
効き方は熱がしっかり入る前は「踏み込んだら何とか効いてくれる。」って感じ。
で、熱が入ると初期制動力が上がってペダルに乗せるぐらいでは効かなかったブレーキも効くようになりました。
ただ、ガツンと効くわけではないのでゆるいコーナーなど少し荷重を乗せたい時に軽くブレーキするのがやりやすかったです。

んで、フルブレーキの場合・・・
熱が入っても初期制動力が少し足りない気がしたので制動力を立ち上げるのに踏み込む力が意外と必要でした。
ですが、その分奥で効くので扱いやすく、私は技量が足りないため、理想的な「ABSの作動する一歩手前のブレーキング」はできませんでしたが、ABSを基準に少し抜いたりしてさぐりながらブレーキングをする事が出来ました。
踏みつける力が必要な分、抜く力の調整がしやすかったです。

ただ、中~上級者はもっとブレーキングの精度があると思うので、ひょっとすると効きが甘く感じるのかもしれません。


なかなか扱いやすいパッドでよかったとも思います(>w・)b
ただ、磨耗がちょっといただけない^^;
私のクーリングが足りず、パッドに負担がかかってたのかもしれないけど・・・




安くて良いパッドなだけにそこがちょっと残念です。
それでも私は好きですけどね^^




ジムカーナでも使えるかな?
と思ってたんですが、個人的には1本目の効き具合と2本目の効き具合が違うので、私には扱いきれない気がする。というのが正直な感想です。
※私よりずっと上級者の方はジムカーナでも使ってるので、ちゃんと技術を身につければ使えるはずです





ん~、後は良く分かりません(爆)
サーキットを無事に走るのでいっぱいいっぱいでしたから(笑)



間違ってるところやおかしいところがあればおっしゃってください。
修正しますφ(。。*)









『自分用の富士ショートの覚え書き』←皆さんは気にしないでください



1コーナーのブレーキングポイントはアレぐらい(動画17秒)でいいと思う。
丁度人工芝の真ん中辺りで芝生の手前辺り。
ただジムカーナの癖でブレーキ開始から少しずつハンドルを切って横Gを作ろうとしてる(動画18秒)。
タイヤをフルに縦で使ってしっかり減速する事。
あと、リリースが全く出来てなかった。
縦に使ってしっかり減速した後、ゆっくりハンドルを切りはじめ、リリースしながら荷重を残してGをまわすように心がける。ココは4速→3速。
クリップを過ぎたらすぐに踏み込む。
3速だとある程度回転数が下がってるので加速がモッサリしてる。
だから結構ガバッとアクセルを踏み込んでもよさそうな気がする(動画20秒)。
立ち上がりの時、芝生(動画22秒)で挙動が乱れるからココは抜いてもいいかな?駆動系にも負担かかりそうだし。
芝生を越えてからの縁石(動画24秒)はついた方がいいのか、つかない方がいいのかわからない。
近づいた辺りでアクセルオフで進んで、向きが変わるのを待つ。←ココで踏んだらアンダーで次の縁石につけないし、ダラダラハーフアクセルになって結果タイムダウンしそう。
向きが変わったらゆっくりとアクセルオン。
縁石に近づくか乗るぐらいで立ち上がったら次は滑らかに左へ荷重を移す。アクセルは全開のまま。
んで、出来るだけ外から回り込んで、一瞬グッと踏んで減速したらブレーキを抜いて軽~く踏んで荷重を残しておく。
ココが一番難しい。
ひょっとしたらグッと踏む前にアクセルオフで向きを変えだしてやるのもいいかもしれない。
理由はコーナーで全開やブレーキングを1~2m頑張ったところでほんのチョットの差しかないと思うから。
それよりも向きを変えて良いラインで立ち上がったほうが最終コーナーまで有利になり結果タイムが上がると思う。
今回は3速ホールドだったけどここを抜けた立ち上がりの加速が一番ぬるかった。
2速に落としてみるのもアリかもしれない。多分次のコーナー(動画35秒)辺りでアクセルオフかチョンブレするから丁度シフトアップしても損しないはず。
試してないけどココでコンマ数秒は変わると思う。それぐらい加速が鈍かった。
次のコーナーはオフするだけかチョンブレするか迷う。
オフだけじゃ少しグリップが足りないから荷重を載せたいところだけどブレーキするほどの速度でもない。
ひょっとしたら2速に落としておけば加速が良くて丁度チョンブレでいいかも?
左の縁石は手前3枚が高いだけなのでその奥の縁石を使えば極端に挙動が乱れることなく良いラインで立ち上がれると思う。

最終コーナーまでは特になし。
右によってからまっすぐにブレーキング。
そしてゆっくりリリースしながらハンドルを切る。
ココはベストなラインが良く分からない。
ただ、ブレーキを残して曲がるのはすごく大事!
ブレーキがあるのと無いのでは大違い。
荷重を残したまま曲がって、後はフロントタイヤを少~しだけ滑らせながら立ち上がったらおしまい。


こんな感じ。
・・・てか覚え書き長っ!^^;
Posted at 2010/03/21 22:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ等 | 日記
2010年03月21日 イイね!

作業あれこれ

作業あれこれさっき階段の途中でつまずき、危うく大怪我するところだったseki-です(A´Д`;)アブネー





数日前に富士ショートのデビューを無事に終えて一安心・・・ε- (´ー`*)

でも!
まったりなんてしてられません。
来週はジムカーナなので今日はジムカーナ用にパッド交換しなくっちゃ C= C=┌(;・ω・)┘

と、早速作業開始(*゚∇゚)ゝ



ホイールも汚れてたのでタイヤを外してホイール洗浄。
ピカピカです(*´艸`*)

ついでに車高調から異音がしていたので、まさかと思いチェックすると案の定ナットが緩んでる・・・^^;
4本中2本が緩んでました。車高を合わせてマシ締め&チェック。

本題のパッド交換ですが・・・





ローターの面は綺麗で良い感じ

なのですが・・・




パッドを外してビックリ!!Σ(0Д0、)))

リアは問題ないですが、フロントのパッドはかなりのダメージを受けてます^^;
綺麗に磨り減ったような平面ではなく、えぐれたように凹んだところがありました。
パッドの角はゴリゴリと荒削りの面取り状態で、いかにも相当な負担をがかかっていたような感じです。
分かりにくいですが、右フロントのパッドは焼けたから?か虹色に光る部分もありました。←溶けて固まったみたいな感じ??

※トップの画像と同じです
いや~ここまで負担がかかるんならパッドから煙が出ても仕方ないね^^;
って思った^^;


ちなみに鳴き防止のバックプレートは少し焼けたようで、分かりにくいですが色がシルバーから薄~いゴールドになってました(笑)






あと一番ビックリしたのがローターの色。
実は、これは走行後すぐに気づいてました。
スバルキャリパーの赤色と比較すれば分かりやすいと思いますが、ローターの外側の色が結構真っ赤です。
軽く触ってみると赤いさび?が取れて、今度は真っ白になります。
塗ったように綺麗な白なのでビックリ。
さらに擦ってみるとようやく普通のローターの色が出てきます。



初めてなので良く分からないんですが、サーキットを走るとこうなるんですか??
やっぱりサーキットは車への負担が大きいですね^^;








その後作業を終え、「疲れたな~ε- (´ー`;)」と思いながらセルを回すと・・・









ギュ~ギュ~ギュ~・・・









?(・∀・)?






まさかね(笑)
と思いながらもう一度。





ギュ~~ッ・・・










ンア゙ーー!!Σ(0Д0、)))







初めてバッテリーが上がっちゃいました(爆)
保険に電話してロードサービスを使い何とかなりましたが、アレって焦りますねσ( ̄∇ ̄;)


ナビのCDDB(曲名の情報データ)の更新をするためにアクセサリをつけたまま作業してたのがまずかったようです^^;
それでも今までは上がらなかったのに・・・
もう3年以上たってるしバッテリーも寿命かな??

丁度良いから軽量化のためにスペックCのバッテリーに交換しようかな?と思います。←バッテリーの変換用端子も買ってきました






さあ来週の日曜はジムカーナだ!ヽ(。>∀<)ノ




・・・でもその前にあるものを交換する予定(・∀・)ニヤニヤ
でも何かは伏せておきます(笑)←以前書いた事があるからブログをよく読んでくれてる方は分かるかも

素材はゴム。


楽しみだ~(*´艸`*)



P.S.
やっぱりジムカーナ用のパッドはイイですね!!
いつどんな時でも、踏めば踏んだ分だけ効いてくれる。
踏み込む量と効き具合がきれいに比例してるから扱いやすい(>w・)b
Posted at 2010/03/21 21:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ等 | 日記
2010年02月20日 イイね!

ショートコースとやらに

ショートコースとやらについにデビューしてみようかと思います(爆)


















.。゚+..。゚+.ショートコース!.。゚+..。゚+













というのは冗談・・・













では無いんですね~(爆)




ジムカーナをやる前からずーっと知り合いに誘われてたけど、怖いから拒否ってました(笑)

しかし、ジムカーナをはじめてからはモータースポーツ全般に少しずつ興味がわき、「サーキット」も少なからず(ホントに少ないけど(爆))やってみたい。という気持ちは持ってました。


それに、最近はジムカーナの低速(1~2速)でのスポーツ走行は少しずつ慣れてきたので、高速の練習もやりたい。というのもあります。



そんな時です。
追い討ちをかけるように絶対とらなきゃいけない有給の枠みたいなものが1日設けられてて、その日が予定日に使えなかったから3月維持でもどこかで取らなきゃいけない・・・







「3月ショートコースの練習会あるよ」



ん~~メッチャ怖いけど、行ってみるか(A´Д`;)q
何でもやってみなきゃわからないしね。←と自分を言い聞かせてます



という事で申し込んだはいいけど、パッドがジムカーナ用じゃ・・・(爆)
私はあくまでジムカーナ!ショートコースはお遊びのつもりだし、行っても年に1~2回でしょう。


パッドどうしようかな~??(´・ω・`)
どうせ新しくそろえてもサーキット用のパッドがなくなるまで使う事はないだろうし・・・


こうなったら純正パッドを使い、フェードしたら強力な脚力で押さえ込んでみるか?!(笑)( ̄ー ̄*)ニヤリ





そんな感じで 「とりあえず安くてフェードしなきゃいいや。(´ー`)┌」 的な感覚でパッドを探しております(笑)φ(。。;)←探してたらドンドン良いものが欲しくなる・・・^^;
Posted at 2010/02/20 22:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ等 | 日記

プロフィール

どうも、サイドターン依存症のseki-です(笑) 最近ジムカーナを初めて、モータースポーツの面白さと難しさを痛感しながら楽しく運転してます! 今はホント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

86回目のジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 22:41:07
2013/6/30 K.B.M.S平塚青果市場練習会 参加者募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 13:35:36
GigaFile便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 18:18:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車に興味が無かったのに唯一憧れた車がインプレッサです。 初マイカーにして憧れの車を手にし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation