
私がブレーキパッドをあ~だこ~だ言える立場じゃないし、それ以前に私はサーキット初めてなのでインプレは控えたいところなんですが、気になってる方もいらっしゃるみたいなので、このパッドの1ユーザーとして分かる範囲でインプレを書かせてもらいます。
このパッド、1週目は熱を入れてやらないと効かないですね。
でも3週目あたりからはしっかりと効いてくれます。
効き方は熱がしっかり入る前は「踏み込んだら何とか効いてくれる。」って感じ。
で、熱が入ると初期制動力が上がってペダルに乗せるぐらいでは効かなかったブレーキも効くようになりました。
ただ、ガツンと効くわけではないのでゆるいコーナーなど少し荷重を乗せたい時に軽くブレーキするのがやりやすかったです。
んで、フルブレーキの場合・・・
熱が入っても初期制動力が少し足りない気がしたので制動力を立ち上げるのに踏み込む力が意外と必要でした。
ですが、その分奥で効くので扱いやすく、私は技量が足りないため、理想的な「ABSの作動する一歩手前のブレーキング」はできませんでしたが、ABSを基準に少し抜いたりしてさぐりながらブレーキングをする事が出来ました。
踏みつける力が必要な分、抜く力の調整がしやすかったです。
ただ、中~上級者はもっとブレーキングの精度があると思うので、ひょっとすると効きが甘く感じるのかもしれません。
なかなか扱いやすいパッドでよかったとも思います(>w・)b
ただ、磨耗がちょっといただけない^^;
私のクーリングが足りず、パッドに負担がかかってたのかもしれないけど・・・
安くて良いパッドなだけにそこがちょっと残念です。
それでも私は好きですけどね^^
ジムカーナでも使えるかな?
と思ってたんですが、個人的には1本目の効き具合と2本目の効き具合が違うので、私には扱いきれない気がする。というのが正直な感想です。
※私よりずっと上級者の方はジムカーナでも使ってるので、ちゃんと技術を身につければ使えるはずです
ん~、後は良く分かりません(爆)
サーキットを無事に走るのでいっぱいいっぱいでしたから(笑)
間違ってるところやおかしいところがあればおっしゃってください。
修正しますφ(。。*)
『自分用の富士ショートの覚え書き』←皆さんは気にしないでください
1コーナーのブレーキングポイントはアレぐらい(動画17秒)でいいと思う。
丁度人工芝の真ん中辺りで芝生の手前辺り。
ただジムカーナの癖でブレーキ開始から少しずつハンドルを切って横Gを作ろうとしてる(動画18秒)。
タイヤをフルに縦で使ってしっかり減速する事。
あと、
リリースが全く出来てなかった。
縦に使ってしっかり減速した後、ゆっくりハンドルを切りはじめ、リリースしながら荷重を残してGをまわすように心がける。ココは4速→3速。
クリップを過ぎたらすぐに踏み込む。
3速だとある程度回転数が下がってるので加速がモッサリしてる。
だから結構ガバッとアクセルを踏み込んでもよさそうな気がする(動画20秒)。
立ち上がりの時、芝生(動画22秒)で挙動が乱れるからココは抜いてもいいかな?駆動系にも負担かかりそうだし。
芝生を越えてからの縁石(動画24秒)はついた方がいいのか、つかない方がいいのかわからない。
近づいた辺りで
アクセルオフで進んで、向きが変わるのを待つ。←ココで踏んだらアンダーで次の縁石につけないし、ダラダラハーフアクセルになって結果タイムダウンしそう。
向きが変わったら
ゆっくりとアクセルオン。
縁石に近づくか乗るぐらいで立ち上がったら次は滑らかに左へ荷重を移す。アクセルは全開のまま。
んで、出来るだけ外から回り込んで、一瞬グッと踏んで減速したらブレーキを抜いて軽~く踏んで荷重を残しておく。
ココが一番難しい。
ひょっとしたらグッと踏む前にアクセルオフで向きを変えだしてやるのもいいかもしれない。
理由はコーナーで全開やブレーキングを1~2m頑張ったところでほんのチョットの差しかないと思うから。
それよりも向きを変えて良いラインで立ち上がったほうが最終コーナーまで有利になり結果タイムが上がると思う。
今回は3速ホールドだったけどここを抜けた立ち上がりの加速が一番ぬるかった。
2速に落としてみるのもアリかもしれない。多分次のコーナー(動画35秒)辺りでアクセルオフかチョンブレするから丁度シフトアップしても損しないはず。
試してないけどココでコンマ数秒は変わると思う。それぐらい加速が鈍かった。
次のコーナーはオフするだけかチョンブレするか迷う。
オフだけじゃ少しグリップが足りないから荷重を載せたいところだけどブレーキするほどの速度でもない。
ひょっとしたら2速に落としておけば加速が良くて丁度チョンブレでいいかも?
左の縁石は手前3枚が高いだけなので
その奥の縁石を使えば極端に挙動が乱れることなく良いラインで立ち上がれると思う。
最終コーナーまでは特になし。
右によってからまっすぐにブレーキング。
そしてゆっくりリリースしながらハンドルを切る。
ココはベストなラインが良く分からない。
ただ、
ブレーキを残して曲がるのはすごく大事!
ブレーキがあるのと無いのでは大違い。
荷重を残したまま曲がって、後はフロントタイヤを少~しだけ滑らせながら立ち上がったらおしまい。
こんな感じ。
・・・てか覚え書き長っ!^^;
Posted at 2010/03/21 22:53:08 | |
トラックバック(0) |
車ネタ等 | 日記