• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seki-のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

63回目のジムカーナ

63回目のジムカーナ湘南ジムカーナシリーズ最終戦に向けての調整とニュータイヤの特性を知っておきたかったので、練習会に行ってきました!


攻撃的なパターンのニュータイヤ。
果たして性能はどうなのか?!
このタイヤを教えてくれた桐生板金の師匠も、コストパフォーマンス抜群のアジアン大好き人間も、それ以外の平塚でお会いする方も、どうやら少し気になってる方がちらほら居るようで、ほとんど情報がないこのタイヤ。
「果たしてこのタイヤはどうなのか?」
と言う話をたくさんした気がします(笑)


期待半分不安半分で望んだ午前のコース。
まずはブレーキは突っ込まずにターンで試し、その後少しずつブレーキングを詰めながらいろいろな減速や荷重のかけ方をしてみたんですが・・・


別に違和感や気になるところはない。


しかし・・・


別にパイロンに寄せきれてるわけでもないし、極端に減速等で詰めてるわけでもないのにまあまあ良いタイムが出る。



このタイヤ・・・いいんじゃね?(笑)(・∀・)




昼飯をのんびり食べていたら完熟歩行の時間がなくなり、食後にダッシュしたからおなかが痛くなったところで、午後がスタート(笑)


この間のような、山がなくなったフェデラルと違って新品はよく食うから運転しやすい♪
気持ちよく走りつつ、来週のためにタイヤを少し温存したりしながら練習会が終了。
ブレーキをある程度詰めながら走ることができました。





結果は・・・久しぶりのオーバーオール!!ヽ(。>∀<)ノ
やるじゃん、このタイヤ☆


凄くうれしいんだけど・・・でも正直、ニュータイヤを持ってくれば良いタイムが出るのは当たり前だよね^^;
タイヤにとらせてもらったようなもんなので、うれしい反面、もっと頑張らねば!と思いました。




まだまだ全然だけど、このタイヤの事が少しわかったので良かった^^
思ったより変な癖はなく、意外とというか、予想やうわさ通りというか・・・結構食うタイヤだったかな。

ほかにもいろいろ書こうかとも思ったけど、たった1回練習会で使ったぐらいで分析できるような頭と感覚を持ってないのであえて書かないでおこうと思います。←上の感想で勘弁してください(爆)


このタイヤで唯一気になってるところをあげるとするなら・・・
「ライフ」ですね。

この磨耗の仕方・・・
なんか凄いんだけど((((;゚Д゚)))ガクブル


フェデラルと比べてライフはどれぐらいなのか。
きっと期待を裏切ってくれると信じてこれから使っていこうと思いますo(・∀・*)o


みなさんお疲れ様でした(。・ω・)ノ
Posted at 2012/10/28 21:43:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月15日 イイね!

ハンコン

ハンコンずーーーっと前から欲しい欲しいと思っていたロジクールのハンドルコントローラ。
GTR5の影響で値段が跳ね上がってましたが、最近は値段も落ち着いてきた。
6速シフト+クラッチ付きのG27と大分迷いましたが、値段が高い、ブレーキがかなり硬い、設置が面倒でつけっぱなしが基本・・・

らしい。ということもあり、G27の下のグレードの「ドライビングフォース GT」をAmazonでポチって今日届きました!←とりあえずコレで遊んで満足できなかったら買い換えればいいやと思って・・・
コレが家にあるって普通の人からすると変体ですよね^^;


さっきやってみた感想は・・・
楽しい!
超楽しい!
暇なときはとりあえずコレで十分楽しめそう(*´艸`*)


ただ、PS3のソフトはあまり持ってないので、rFactorというPCのドライビングシュミレータをやってみたんですが、これはMOD(改造したデータ)がなくちゃつまらない。←世界中の凄い人たちが、ゲームをさらに実車に近い挙動に改造して再現してくれてるんです!

ってことで、MODを探してみたんですが、どれがいいのか全然わからず、しかもどこにファイルアップされてるのか全然わからないorz←MOD専用ページがあったけど、3つダウンロードしたらこの以上は有料会員のみとか言ってくるし(ノД`)


ってことで、今休憩中・・・
やっぱり日本の車で日本のコースを走りたいし、コレを機にGTR5を買ってみようかな?と考えちぅです(´・ω・`)




元まじょぼんさん、4駆のMODがほしいですがどこからDLすればいいんでしょう・・・(-人-;)
Posted at 2012/10/15 22:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年10月08日 イイね!

タイヤチェ~ンジ♪

タイヤチェ~ンジ♪今日の朝、あのタイヤが届いたので、タイヤ交換を行いました!

このパターン、見たことありますか?
左右非対称で外側のパターンは溝がショルダーまで繋がっていないなんとも攻撃的なパターン∑(゚□゚;)

私は知らなかったんですが、Syron(サイロン)というドイツのメーカーの「Street Race」というタイヤだそうです。


本当は左右非対称のパターンは好きじゃないんですが、これもフェデラル並みに食う。らしいんです。

フェデラル並ならフェデラルの方が実績も経験値もあるしいいんじゃないか?と言われたらまさにそのとおりなんですが、このタイヤ・・・安いんです(笑)

安さに負けてしまいました(爆)(A´Д`;)q

国産の半分近い値段で買えるフェデラルのRS-R。
そのフェデラルのさらに半分の値段で買えるタイヤなんです(爆)

具体的に書くと、225/45R17でフェデラルが1本12000円ぐらいなのに対してこのタイヤ・・・





5999円(笑)←ちょっ!安すぎる!(≧∇≦)彡☆


果たして平塚で、どれぐらい食うのか?
安物アジアンタイヤと比べてどうなのか?フェデラルと比べてどうか?国産と比べてどうか?

気になるところです!
楽しみだな~(*´艸`*)

P.S.
ちなみに次の日曜は用事があって走りにいけないので、テストできるのは湘南シリーズ最終戦かその前の練習会になると思います。
Posted at 2012/10/08 23:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ取り付け | 日記
2012年10月06日 イイね!

ニュータイヤ購入

今日は髪を切って、その後エンジンオイル交換へC= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ

交換していただき、その後駐車場でタイヤの磨耗具合を触ってチェック!
この間の練習会でタイヤも結構終わったのかな~??
などと軽く考えていたら・・・

山がねーぞコレ!Σ(0Д0、)))
つ、爪では引っかかるんですが・・・(爆)←でもまあ、maasa-86の兄貴ほどではないかな?(笑)


って事で、慌てて先ほどポチりました。←既にタイヤは決めていたので

性能は悪くないと思うけど、あのタイヤ大丈夫なんだろうか・・・
土砂降りの高速道路とかマジやばいんじゃないか?と心配になる・・・
まあ抑えて気をつけて走れば大丈夫だと思うけど・・・


師匠が気になってるタイヤ。みたいなので逝ってみましたが、今まで見たことも聞いたこともない。
果たしてどうなのだろう??
数日で届くと思うのでお楽しみに(笑)


Posted at 2012/10/06 22:42:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

どうも、サイドターン依存症のseki-です(笑) 最近ジムカーナを初めて、モータースポーツの面白さと難しさを痛感しながら楽しく運転してます! 今はホント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

86回目のジムカーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/16 22:41:07
2013/6/30 K.B.M.S平塚青果市場練習会 参加者募集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 13:35:36
GigaFile便 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 18:18:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車に興味が無かったのに唯一憧れた車がインプレッサです。 初マイカーにして憧れの車を手にし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation