• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

ER34 ATチューン&ブーストアップ

ER34 ATチューン&ブーストアップER34 AT車両のセッティング&スポーツATチューン+マグネファインフィルター装着♪


元々、
RE4R01BのATは変速ショックを感じさせないようシフト時の半クラ(スリップ)時間が長い。

これは長期使用で考えると、摩耗が多いということにつながっていくよね。

うちでは、シフト時の油圧低下を抑制して、シフト時間を短縮するスポーツATチューンのメニューがあります。
alt

普通に乗っててもパッと変速するから気持ちいい。

コンディションが良いうちにやればかなり耐久性には良い影響が出ます。

特にER34やC34ステージアなどの4ATは効果的。
一緒にマグネファインフィルターも装着すればオイルに混じる鉄粉などの除去もできるのでさらに効果的だと思う。

自分でWGNC34乗ってて、こんなのあればいいなぁ~から始めたメニューだけど、施工台数は楽に3桁台を超えてるから驚き!

ということで、この車両はER34の後期のバンパーが高級感あるフェイスに変わった後の車両で、うちでも10台くらいしか見たことないかも?
走行103000kmで、排気漏れの修理もかねての入庫車両です。
EXマニガスケットはオリジナルのメタルに交換。
熱伝導が良いから、熱によるEXマニの歪みの症状も緩和されます。(本当か?w)
タービンINガスケットも交換して完璧w

ということでセッティング。
体感的には涼しい日だったけど、30℃くらいはあるんだよねw
午前中はクラウンアスリートのGT3タービン仕様のセッティングして、午後からはER34のセッティングで
ダイノパックは休む暇なく働いてくれてます。

ブーストコントローラーはうちの定番トラストプロフェックのアムクレイドバージョン。

NEOエンジンは点火時期でビビるとパワー出ないからしっかりと点火は入れていきます。
これは重要w
入れすぎると壊れるけどw
LOG取りながら、TP確認してマップスケールも変更して、きちんとマップにアクセスするようにします。

機関が調子いいから、セッティングもサクサク進む。
最後は実走でチェックして完了。

もっと、やってることたくさんアップしなきゃいけないんだけど、写真撮るの忘れてやっちゃうから、癖付けしなきゃw

Posted at 2018/08/19 19:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

ER34ブーストアップセッティングだけど 気温高すぎ・・・・

ER34ブーストアップセッティングだけど 気温高すぎ・・・・この時期のセッティングはとてもつらい・・・・。

気温が高くて機械的につらい・・・・・。
おっさんにもつらいけどw
エアコンかけられないから、車内に向けてスポットクーラー使ってますw



さてさて、
ブーストアップするのって、チューニングするときの第一歩みたいなイメージで取り掛かることが
ほとんどなので、一般的なパッケージでは冷却系とか純正のレイアウトのことが多い。

そして小さめなターボチャージャーでのブーストアップというのは、吸入温度が高温になりやすい。
ER34のようにフェンダー内の小さめなインタークーラーは冷却も十分ではないのもその一因。

ダイノパックでまわして、インタークーラーの後ろ側に手を置くと、温度の高いエアーが抜けてくる。まあ、熱交換器だから当然なんだけど、いつまでも熱い空気が出てくる。

状況としてはブーストを上げて高温になった過給されたエアーを純正インタークーラーが冷やしきれないということと推測できる(というか実際そうなんだけどw)

例として ER34のこのパッケージ
■純正タービン
■純正インタークーラー

でのブーストアップでのセッティングでの注意点の一つに吸入温度の上昇がある。

連続走行でインタークーラーに熱がたまって、

本来必要な冷却性能を発揮できなくなる
         ↓
吸入温度が上昇
      ↓
ノッキング発生

という図式。

温度が上昇したところでのセットアップをしてやらないと、トラブルのもとになる。


そして上記の状況から、セッティング的にこちらが意図している適正なところまで持っていけない。
この差が出力差になって現れるんです。

インタークーラーを変えてブーストアップすると20~30ps変化があるのはポンとつければ変わるって話じゃなくて、このように問題点をつぶしていくことで適正なセッティングをすることが結果に出るということかな。


ん~~
最近理屈っぽい気がしてきた・・・・・
歳か?w

最後に小ネタ(笑)
最近流行り?の超軽量フィラーキャップ
alt
Posted at 2018/08/13 11:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

RB25と26の50φ6連スロットルでき・・・・・そうw

RB25と26の50φ6連スロットルでき・・・・・そうwRB26の50φ6連スロットルがやっとやっといいところまで来た。

RB25でうちの6連のキットにも使えるようにして(これもほぼ同時に発売できそう)、RB26でも純正と取付の互換性を取りつつの、50φにしながらだけど、

ん~~

実際に製作してるといろいろ問題出てくる。
修正して実際に合わせないとわからないところがたくさんあるんだよね・・・・。

細かいところとか気になるところを何度も修正してもらってると、だんだん加工屋さんが口きいてくれなくなるw

でも、納得いくものができるまで頑張る♪

あと少しで製品のデリバリーが見えてくるかな?


これも、出る出る詐欺にならないように・・・・・・・w











Posted at 2018/08/09 11:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月02日 イイね!

R230のエアコンのにおい・・・・・

R230のエアコンのにおい・・・・・この時期になると気になることが多いエアコンのにおい・・・・・
エアコンフィルター交換で改善しないこともありますね。

この車両もフィルター交換では改善されず、エバポレーターのにおいだろうということで清掃作業することにしたけど、さすがにばらすのは厳しいし、今どきは素敵なクリーナーがあるのでその系統のものを使います。
入手しやすいPIT WORKのこいつを使いましょう♪
品番はKA401-18090 3900円くらいだったかな?



これはエアコンのドレンから注入するタイプなのでリフトアップしてドレンから注入します。


が、R230はドレンがミッションのわきの上のほうにいるのでさすがにここからは無理w
alt



ということで、検索したら、皆さん室内のエバポレーターの温度センサー穴から注入してるようなので
ここから注入してみましょう。
alt

運転席(左席)の足元の上の樹脂製のカバーを外すと、センターコンソールの奥に居ます。
この丸印の穴にセンサーが差し込んであるので、少しこじりながら引っ張ると抜けてくれます。
ここにPIT WORKのクリーナのノズルを差し込んで噴射!w
alt

上の写真は、撮影のためのイメージなんですが、
ファイバースコープで中を確認したところ、この洗浄剤を使う場合は、位置的にはノズルはめいっぱい奥まで、なるべく下目に噴射すると位置的にはまあまあ良い位置に行きます。

吹き返し(ムースが注入穴から逆噴射しないようw)に注意しながら注入します。
この洗浄剤は、泡の消えるのが早めな感じなので、意外と大丈夫かな?
軽く1本は飲み込みますね。
注入終わったところでファイバースコープで中を覗くと泡だらけ。
当たり前だけどw

そして30分ほど放置してからエアコン始動!
最初はミント(?)の香りが強いけどつかってるうちに薄れてくるようです。
エアコンのいやなにおいは消えました。
これで快適に乗れます♪

アンダーカバー外したりして写真撮りながらでも作業時間は1.5時間くらいかな?
これくらいで改善されるなら、もっと早くやっておくべきだったかも?
Posted at 2018/08/02 14:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

ジャッキポイントアダプター♪

ジャッキポイントアダプター♪元うちのデモカーのFT86

今はお客さんの息子さんが乗ってますが、タイヤ交換に来ました。
タイヤは当然 POTENZA RE71R♪

ということでリフトに入れてあげようとしたら、あれ?
ジャッキポイントアダプターがついてないw


ということで早速お客さんにTELして了解をもらい、息子さんに色を選んでもらったら

黒を選んでもらいました♪
なかなか渋いところをチョイスするなぁ~。

ということで取り付けようとしたら、すでに純正のジャッキポイントの鉄板が合わせてある部分が開いてる・・・・・・。


ん~~~。
やっぱり86も弱いよね。

ここから腐食もしやすくなるし、何度も上げてるとつぶれちゃうよね。

ということで修正して取付。


付けると良さがわかる ジャッキポイントアダプター。

やっぱり愛車は大切にしたいもんね。

Posted at 2018/07/27 13:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation