• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"D:POP NYASPER 1" [三菱 デリカD:5]

パーツレビュー

2023年9月14日

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS  

評価:
5
CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
フロントのサスペンション固定部を連結するストラットタワーバー(ストラットバー)を導入しました。
リアピラーバーに続いて、人生2つ目の補強パーツ装着です。

■総評
走りの良さへの効果テキメンで★5つとさせていただきます。
お値段も手頃、パッケージが丁寧、マニュアルも親切丁寧で良い感じです。

バーを固定するボルトが上手く締められなかったのは、私の力量と使用工具の問題かと思われますが、整備初心者には、少し取り付けのハードルが高いです。

■導入経緯
予算の兼ね合いから外見重視で外から見えないパーツは後回しにしたかったのですが、タイヤ&ホイールをノーマルから交換してバネ下重量が重くなってから、あからさまに走りが悪くなってしまって、急カーブは踏ん張れないし、普通の道でもゆっさゆっさする揺れが気持悪くて、リアピラーバーを導入してかなり良くなって、今度はフロントのヨタツキ感が気になって導入しました。

■走りが良い方向に変化
ストラットタワーバーとリアピラーバーを装着したD:POPは、バスのようなゆったりした乗り味から、ツーリングワゴンのような軽快さに化けました。

コーナーが多い道も楽々クリアして、予定よりもかなり早く約束の場所に着きました。

車に詳しくない相方が(リアピラーバーを付けた状態から)さらに走りが良くなったね、まるでCX-8の頃のどっしりとした安定感を感じるね、ぜんぜん違うね、とか言うくらいなので、確実に効いています。

福井に向かう途中の高速の連続コーナーを急旋回してみて効果を確信。フロントがよたつかず、これまで曲がれなかった速度域で、すんなり曲がれます。
フロントが変に沈み込むことがなくなりました。

■ステアリングの微振動が増えた?!
これだけ効果があるのに、メーカーが標準装備にしない理由は、整備性や事故のときの安全性の観点で、ない方が良いといった判断なのでしょうか?

ふと気が付きましたが、路面をしっかりグリップするようになったからか、ステアリングの微振動が増えたような気がします。

一般的にはこれが少しネガティブ要素で、標準装備にしない理由の一つのような気がしてきました。
(冬の踏み固められた氷道とか乗心地悪いかも?!)

何はともあれ、導入して良かったです。


■補強沼は一旦収束
補強をし始めると、あちこちやりたくなって危ないと思っていましたが、リアピラーバーとの組み合わせで程よいバランスに収まったので、当面は今の仕様で満足できそうです。

増えた微振動を打ち消すのに、COXボディダンパーが欲しくなりましたが、高すぎるので、数年先になると思います。

あとは、サスペンション&ダンパー交換を交換してみたいですが…

補強沼は何とか止まりましたが、デリカカスタム沼はまだまだ止まりませんね😅
  • パッケージはこんな感じ。フックでぶら下げられるようになっていました。恐る恐るぶら下げ…
  • ストラットタワーバー本体のほか、ワッシャーとステッカーが付属します。
    ステッカーどこに貼ろうかな…
  • 説明書がかなり親切です。ただモノクロで一部わかりにくいのと、トルクの値がおかしいところがある気が…
  • デリカD:5はボンネットを開けてボルト6本外すだけでは済まず、ワイパーまわりをまるごと外す大手術に…
  • 作業スペースが狭くて、長袖と手袋の着用を推奨します。私の腕や手は痛々しいカット跡まみれになりました…
  • バーを固定するボルト周辺が狭くてどうしても規定トルクで締められず。プロはどうやっているんでしょうか…
  • トルクレンチの都合、六角穴ボルトを奥、ナットを手前に。スプリングワッシャーを奥に変更し忘れて空転…
  • 取り付けるとこんな感じ。ボンネット内部の突起物を避けるため、バーは左右非対称です。
  • ワイパーまわりのパーツを戻すと、残念ですが隠れてしまって何も見えません。でも効果はテキメンでした。
購入価格11,678 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※5%オフクーポン利用
関連する記事

このレビューで紹介された商品

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

4.32

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

パーツレビュー件数:6,752件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

CUSCO / オーバルシャフト BCS付ストラットバー

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:1201件

CUSCO / アルミDパイプストラットバー Type 40D

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:31件

CUSCO / ハイブリッドストラットバー

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:729件

CUSCO / アルミシャフト アルカーボンストラットバー Type ALCAS

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

CUSCO / アルカーボンストラットバー Type ALC40

平均評価 :  ★★★3.94
レビュー:88件

CUSCO / チタンストラットタワーバー

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:85件

関連レビューピックアップ

COLT SPEED ストラットタワーバー

評価: ★★★

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

評価: ★★★★★

TANABE STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー

評価: ★★★★

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

評価: ★★★★★

CARALL / オカモト産業 エルデュラン

評価: ★★★★★

BONFORM フレックスガード

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月15日 7:07
毎度です♪
ええ工具使ってますねΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
参考までに、トルクレンチで使ったエクステンションの長さを教えてもらってもいいですか?
コメントへの返答
2023年9月15日 7:50
キムニィさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

デジタルのトルクレンチは、何となく大奮発しちゃいました。でも、私のような初心者には上手く使いこなせなくて、アナログのプリセット式で、カチンと止まった方が安定して締め付けできるのかもしれません、と思って、アナログのトルクレンチも気になってます😅

使用したエクステンションは150mmです。150mmだと、かなりグラグラして、正しい締付けが困難です。

ここ、どうやって規定トルクで締めるの?!と涙目でした。

でもまぁ、緩まない程度に締めてあれば大丈夫な気はします。
2023年9月15日 8:01
貴重な情報ありがとうございます♪
おいらの浅はかな経験では、ここのバー繋ぎ目は緩まなければトルク管理不要で良いと思います(^^)
バネワッシャーも入れるし、それなりに走行中にテンション掛かるという理由(持論)です。

ブランさんのレビュー見て、やっぱりおいらもタワーバー付けたくなりました〜
では引き続き、楽しいデリカライフを〜Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
コメントへの返答
2023年9月15日 8:33
キムニィさん、ご返信ありがとうございます。 

私も、緩まなければOKだろうと思いまして、程々で諦めました😅

トルクレンチを使おうとしたので150mmのエクステンションバーが必要になりましたが、大っぴらに推奨はできませんが、六角穴のボルトを手前にして奥をナットにして、奥をスパナで固定して、手前を六角棒レンチを、手の感覚で締め付け作業した方が楽かもしれません😅

なかなか取り付けが大変、むしろ、まわりの邪魔なものの撤去の方が手間な気もしますが、良かったら取り付けてみてください。

怪我が早く良くなるといいですねー。

プロフィール

「仮当て。上手いこと、迂闊にすった傷が全部隠れますな😆
そのままでも使えるけど、チッピング塗装くらいしておこうかな…
6/23のデリカファンミーティング(DFM)には、少なくともこれだけは、貼り付けていこうと思います。」
何シテル?   06/02 16:21
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエアコンスイッチに手が届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:58:43
Glossy art エアコンスイッチ レッド ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:21:19
DesignCase オリジナルスマホケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:16:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation