• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"D:POP NYASPER 1" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2023年7月6日

ニャスパー1号のグリルを塗っちゃいました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ごめんなさい。嘘です。

いろいろツラいことがあって、画像加工によるカラーシミュレーションで現実逃避をしてしまいました…

厳密には整備手帳ではないのですが、今後の整備の前準備として投稿させていただきます。
2
パターン:オリジナル
元のお顔はこちら。

賛否両論あり、よく4枚刃のシェーバーと言われているお顔ですが、私たち家族は、意外と好きになれました。

でも、納車早々イベントでいろいろ刺激を受け過ぎてしまい、オリジナリティを発揮したくなってしまい…
3
パターン:S-G-1
2段目のグリルパネル(以降、グリル)をブラック、3段目のグリルとフォグランプガーニッシュ(以降、フォグ)をターコイズグリーン(以降、グリーン)に変更した場合。

ボディ色のシルバーとシルバーのグリル&アイラインの相性の良さを残しつつ、珍し目のグリーンをワンポイントにすることでオリジナリティを発揮しつつ、落ち着いた雰囲気も残す方向でアレンジ。
4
パターン:S-G-2
アイラインガーニッシュ(以降、アイライン)と三菱のシンボルマーク(以降、三菱マーク)をグリーンにしつつ、グリルの配色を小変更。

ちょっと厚化粧に。
5
パターン:S-G-3
アイラインと三菱マークをシルバーに戻して、グリルのブラック化を2枚に増やして並び順を調整。

スッキリさっぱり。
6
パターン:S-GR-1
S-G-3の4段目のグリルをレッドに変更。

レッドのマッドガードを随分前に買ってしまっておりまして、レッドとの親和性を高めたくなり、レッドの差し色の追加も試してみましたが、我が家にはちょっと派手すぎる感…
7
パターン:S-GR-2
S-GR-2からさらにバンパーをグリーンにして、グリルの塗り分け順を変更。

そこはかとなく、イタリアの風を感じるような…
8
パターン:S-R-1
1段目のグリルとアイラインのシルバーを残しつつ、グリーンからレッドに浮気するとこんな感じ。エンブレムもレッド化。バンパーはバランスを見てブラック化。

今回は、グリーン系をベースにしたいと思っているのでレッド系メインの試作はすべてボツの予定ですが、レッド好きの方が多そうなのでご参考までに…
9
ここからはグリルのシルバーを活かす方向ではなく、ブラック化をベースにしたパターンになります。

とりあえず、レッド系への浮気の流れのまま…

パターン:B-R-1
1・2段目のグリルとアイラインをブラック化しつつ、レッド基調にするとこんな感じ。
10
パターン:B-R-2
1枚目のグリルとアイラインをレッド化しつつ、グリルの配色の順を少し変えるとこんな感じ。

パターンが多すぎて、記事を書きながら、自分でも何がどう違うかわからなくなってパニック気味ですが、これわりと好きかも。
11
パターン:B-R-3
B-R-2から三菱マークやバンパーまでガツンとレッド化。

ここまでやると、ノーマルのグリル&バンパーでもかなり主張が強くなりますね。
12
再びレッドにグリーンを混ぜていくと…

パターン:B-GR-1
グリーンの差し色を復活させつつ、レッドのグリルを1段残した場合。
13
パターン:B-GR-2
B-GR-1から、グリルの配色の順番を変えたもの。

イタリアの風がだいぶ強くなったような…
14
さて、再び、レッドのいないグリーンな世界へ戻りまして…

パターン:B-G-1
グリル2段分をブラック化しつつ、グリーンとシルバーのグリルを1段ずつ。

普段使いできそうな落ち着いた雰囲気に戻ってきた感。
15
パターン:B-G-2
B-G-1のアイラインをグリーンにしただけ。

B-G-1と何が違うか自分でもわからなくなりプチパニック。わずかな差…
16
パターン:B-G-3
B-G-2から、グリル1段目をグリーンにして、グリーンを一文字に。3段目のグリルはブラック化。シルバーを4段目に。
17
パターン:B-G-4
B-G-3のバンパーをグリーンにしただけ。

パンバーの塗装もしくはラッピングが大変そうですが、さて…
18
パターン:B-G-5
あえてグリーンをガツンと注入してみたらこんな感じ。

けっこう印象が変わりますが、グリーンが暗めだからか、ほどほどに落ち着いた雰囲気が残っている感じ。
19
パターン:B-G-6
いろいろやりましたが、引き算で再びシンプル化。

B-G-3とシルバーのグリルの位置が違うだけですが、シルバーを差し色にする場所が変わると意外と印象が異なり、どっちが良いかわからなくなります…
20
パターン:B-G-7
B-G-6のバンパーをシルバーに戻したもの。

塗装やラッピングの手間(嫌になるほどどちらも苦手)を考えると、このあたりが無難そうな…
21
最後におまけ。

パターン:B-GR-3
B-G-7の助手席側のグリーンをレッドに変更して、左右非対称にしたもの。

これだと、運転席側と助手席側で異なる配色を楽しめそうです。
22
というわけですが、あまりに現実逃避しすぎました。明日は早朝から20倍パワーで仕事します。

随分たくさん作ってしまいましたが(これでも省略していますが)、これからグリルを塗装したいと考えている方の参考にでもなれば幸いです。

※数が多すぎたので、後からパターンを2つ削りました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

工賃節約

難易度: ★★

キズ隠し ラッピング

難易度:

タッチアップ補修

難易度:

バンパー割れ修理DIY

難易度:

MADLYSフロントガードバーの簡易補修をしてみた

難易度:

鉄粉取りとバックドアプロテクター取り付け!44792km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月7日 12:47
こんにちは😃 お仕事お疲れ様です

悩んでますネ〜 
でもだんだん悩みが快感になってるようにも見えますネ😁

悩んでいるウチが一番楽しいんだと思います♪
たくさん悩んでください
コメントへの返答
2023年7月8日 0:53
cappriusさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

悩んでいるうちが楽しいんですよね、きっと。
画像でのシミュレーションの限界を感じるので、現物も確認していきたいと思います。

今月こそは仕事を減らして、家事と車を…と思ったのですが、仕事がなかなか減りません。
ワークライフバランスを考え直したい今日この頃です。



プロフィール

「仮当て。上手いこと、迂闊にすった傷が全部隠れますな😆
そのままでも使えるけど、チッピング塗装くらいしておこうかな…
6/23のデリカファンミーティング(DFM)には、少なくともこれだけは、貼り付けていこうと思います。」
何シテル?   06/02 16:21
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 19:46:12
リアエアコンスイッチに手が届く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 16:58:43
Glossy art エアコンスイッチ レッド ブラックメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:21:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation