• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月07日

岡山国際サーキット (LAP054) 2021岡国REVSPEEDミーティングRd.1

今年最初のレブスピードミーティングに
AUTOGARAGE Mのショップ友の皆さんと参加してきました。
このメンバーと参加する走行会は本当に楽しくって(^^)
天気も良くって、最高でした(^^)(^^)

ということで、いつもの走行動画です。



動画を編集していて気が付きましたが、赤旗を見逃して追い越してまして
ルール違反を反省しております。
おまけにドラミにも遅刻しましたし^^;
サーキット走行に慣れっこになっているようなので、自戒したいと思います。

走行会の結果はこれ↓



初級で順位も少し上げられましたし、
なによりIS Fで初めて走った時のタイム「2分2秒」を
やっと上回ることができました。(^^)v
タイヤを新品の「ミシュランPS4 245/40R18」に変えた結果だとは思いますが
昨年12月の走行から約4秒速くなりました^^;
やはり、タイヤの効果はスゴイ!!!!
走行動画を見直しても、ベストタイム時は少しトラフィックにかかったりしていましたし、
タイヤのグリップが上がったことで、ドラポジにも無理ができ
後半セクタ3区間でのギア選択も変更したほうがいいなと思っているので、
今後、完全クリアだったらステージアで最終目標の2分切もできそうな気がしています。

レブスピードの通信添削「R会」で指導される、左コーナーの曲がり方に注意して走行練習をする気マンマンで岡国に乗り込みましたが、
やはりMT操作に気をとられてステアリング操作が曖昧になったり、
MT操作ミスで危ないシーンがあったりと、
楽しい1日でしたが反省点も多い1日でした。

今回でMT車でサーキットを走る決心もついたので、
練習車両の購入を真剣に初めたいと思っています。

しかし・・・・・
岡国に来ると楽しすぎて、写真撮影を忘れてるな~^^;
ブログ一覧 | 岡山国際サーキット | 日記
Posted at 2021/02/07 11:40:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

80年目の夏
どんみみさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2021年2月11日 21:59
こんばんわ。
いい動画ですね6回観ました。
これだけ良い機材が付いていると、アドバイスを受けて実践できれば、59秒7出るんじゃないかな、って思いました。
260rs 調子よさそうですね! 
コメントへの返答
2021年2月12日 9:13
動画視聴ありがとうございます。m(__)m

2分切はできそうな気がしてるだけで、ヒール・アンド・トゥがちゃんとできてませんし、良いアドバス貰っても、ドライバーがなかなか実践できてませんので、まだまだです。^^;

ステージア調子はすこぶる良いです。良すぎてちょっと怖い感じもしてます^^;
大井さんの動画みて「シュアラスター ガソリン添加剤 ループ パワーショット」を継続して入れてますが、これの効き目かと思っています(^^)
2021年4月5日 20:58
こんばんは、はじめまして😀
動画拝見いたしました素晴らしい動画ですね😆
今回、岡山レブスピードミーティングの初めてクラスに1人で参加しようと考えているのですが、初めてなもので色々不安で…😰
色々聞きたいことがあるのですがお答えしてくれますでしょうか?
よろしくお願いします😫
コメントへの返答
2021年4月6日 9:06
はじめまして。
動画はお恥ずかしい限りです^^;

お一人で、レブミに参加との事。
ドキドキですね(^^)
4月24日でしたら、私も参加予定です。(^^)/

私もサーキットを走り始めてまだまだ日が浅いので、偉そうな事は言えませんが、お答えできる範囲ではお返事させていただきます。(^^)
2021年4月6日 10:57
おはようございます😀
ありがとうございます😆
4/24参加されるんですね😁

1日の流れを教えていただきたいです。
到着したらまず何をしたらいいとか😥

私はまだ申し込みしてないですが😅
申込み用紙FAXし、お金を振り込んだら
受付完了とかの連絡はあるのですか?

ピットはクラスでわかれてるのですか?

自分のクラスの走行枠が終了すると帰っていいのですか?

ガソリン減ったらどうされてますか?
携行缶?サーキットのスタンド?😳

あとはこれは持っていったほうがいい物とかありますか?😀

長々とすいませんがお願いします😅
コメントへの返答
2021年4月6日 14:44
お答えしますね。(^^)

24日の参加は、あくまでも予定です。

正直に言うと、週間天気を見て
締め切りギリギリに申し込みます。
理由はウェット路面で安全に走る自信が無いからです。
わざわざ、危険な事にお金を使う必要は無いと
思っています(^^)


1日の流れですが、これは私のやり方です。参考までに。

1)ピットもしくは、荷物を置ける場所の確保

ピットを確保するには、相当早い時間にサーキットに行かないと
確保できないと思います。また、ピット利用の暗黙のルールもありますので
最初は事務局前の駐車場にあたり止めて、荷物置き場を確保したほうが
良いかと思います。ピット内や参加者の皆さんの様子をよく見て確認してください。

2)クラスごとの受付

タイムスケジュールやクラス分けは、岡国のWEBサイトに開催1週間前にはアップロードされると思います。
タイムスケジュールにクラスごとの受付時間が指定されています。
その時間に、受付場所に行き、受付。
参加確認とゼッケンや資料、トランスポンダを受け取ります。

3)ブリーフィングまでの時間

ブリーフィングとは走行に関する注意点などの説明会です。
走行クラスによって、ブリーフィング時間が分けられていますが
それまでの間、ゼッケンを貼ったり、クラス分けのマークを
フロントウィンドウに貼り付けたり、トランスポンダを養生テープで
取り付けたり、その他走行準備を行います。

4)ブリーフィング参加

5)最終走行準備

・車高調の減衰の調整
・タイヤ空気圧の調整、チェック
・タイヤ取付ボルトのトルクチェック、
・シート、ハンドル位置合わせ(ドラポジ確認)
・ロガー、ロガーアプリ起動
・動画撮影機材起動、確認
・とにかく気持ちを落ち着かせる(笑)

を行います。

6)走行
(とにかく冷静に安全に)

7)走行後

・空気圧チェック
・エンジン冷却
・次の走行に向けて、再チェック
・ロガーの電源断、再投入
・録画機材のバッテリーチェック

8)全走行終了

・トランスポンダの事務局への返却
・走行結果の資料を事務局でもらう
・荷物撤収
・空気圧を通常走行用に戻す(空気を入れる)

9)自由解散

以上が私のレブミでの1日の流れです。


次です。
レブミの受付完了連絡は無かったと思います。
私は、自分から受付完了しているか
サーキットに連絡し確認をします。


次です。
先に少し書きましたが、ピットはクラスでは別れていません。
最近私はお世話になっているショップ(オートガレージM)さん
経由で申し込んでいるので、オートガレージMさんピットに
お世話になってます。

次です。
これも先に書きましたが、
自分の走行枠が終われば勝手に帰ってOKです。
レブミには閉会式はありません。


次です。
ガソリンは私はサーキットのスタンドで入れます。
かなり高額ですが^^;
携行缶を持っていくのは少し面倒ですし。
岡国のガソリンスタンド利用に関しては
事務局でガソリンチケットを購入して利用するように
なります。詳細は岡国に聞いてください。

最後です。
「これは持っていったほうが良いもの」はあげればキリがないですが^^;
ネットでサーキット初心者向けに「これだけは!」みたいな
記事もあったと思うので、ご自分でも検索してください。
私が、最初に揃えたものは
・エアゲージ
・ホイールナット締め付け用トルクレンチ
・パーツクリーナー
・ウェス、ペーパータオル
・折りたたみイス
くらいだったと思います。

以上、ご参考にしてください(^^)
2021年4月6日 11:55
詳しく説明していただいてありがとうございます😆
助かりました😀

確かに雨はイヤですね😰
私もぎりぎり申し込みでいきます。
ピット内、暗黙のルールがあるんですね😱
しりませんでしたー。ピットは諦めます(笑)

ピットじゃなくてもいいんですね😀
台数が多いとピットにはいれないですもんねーどうするのかとおもってました。

あと走行枠の時間になると呼び出されるんですか?



コメントへの返答
2021年4月6日 13:15
ルールと言っても厳しいものではなく、荷物置き場のマナー程度ですが(^_^;)

呼び出しは走行グループで何分前と放送がありますが、ヘルメット被ったり、エンジン音で聞こえにくいので、基本タイムスケジュール見て、自分で管理しています。

ま、大人の遊びなので
自己責任で楽しみましょう(^^)
2021年4月6日 13:24
そうですねー😀
ご丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました😀
おかげさまでイメージできました😆
コメントへの返答
2021年4月6日 14:05
参考になれば、幸いです(^^)

それと、持ち物で大切な物をわすれてました。
「養生テープ」を忘れずに。
ゼッケン貼ったり、トランスポンダの取り付け等に使います。
2021年4月6日 14:09
養生テープですね。わかりました😀
ありがとうございます😆
コメントへの返答
2021年4月6日 14:24
いえいえ(^^)/

天気がよくって、お互い楽しい1日になればいいですね!
まずは、テルテル坊主にお祈りです(笑)

プロフィール

「110000キロ http://cvw.jp/b/2386230/48485362/
何シテル?   06/14 16:09
「Stagea AutechVersion 260RS」から「LEXUS IS F」に「乗り換えたい!」 という願いをこめて「260 to isf」というハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインドディフレクター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 06:56:47
60秒の壁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:46:37
[レクサス IS F] マークX G'sブレース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 08:31:56

愛車一覧

マツダ ロードスター きいロド (マツダ ロードスター)
ドラテク特訓車。 黄色い車に一度乗ってみたかった!
レクサス IS F IS F (レクサス IS F)
7年悩んだすえに、無くなるという情報で最終型をオーダー。 DSTには手が届きませんでした ...
日産 ステージア ステぞう (日産 ステージア)
良いクルマ過ぎて 結局買い換えれずに22年目に突入。 クソ、どノーマルで乗ってましたが ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
息子を安全に楽しませてくれたようで、ありがとうございました。 高速道路での安定性には本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation