• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

260toisfのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

IS F 金さぁ~~~ん(トホホ(>_<)






サーキットタイヤから普段履きタイヤに交換しようと思い
友達の車屋でタイヤをおろしている最中、後ろで嫌な音が

「ゴロン、ゴロン、ロン、ロン、ロン・・・・・ロ~~ン、グワン、グワン。。」

あ!と思った時には時すでに遅く
もたせかけていたタイヤが転がって、
フェイス面からコンクリートに倒れました(>_<)

また、ホイールの塗装修理です(>_<)(>_<)
Posted at 2018/02/23 11:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F タイヤ・ホイール | 日記
2018年02月23日 イイね!

岡山国際サーキット (LAP025)

2月21日、羽の効果を確認にやっと行けました(^^)





2ヶ月ぶりで新年初のサーキット走行。
ワクワク感やら恐怖心やらで夜もあまり寝れず・・・
オッサンらしく早起きしてサーキットに行ってきました。

ベストタイムは「1'51.294」



羽の効果はやっぱりすごいです!

2コーナーからモスSにかけての安定感が全く変わりました!
アトウッド手前でメーター読みですが、ナント200㌔を超えました^^;
アクセル、かなり踏めてます!




とても楽しく、ほどよい疲れを感じながら走れたのですが
ブレーキに一抹の不安が残ったのが残念です。
パッド、ローター供にBADMOON Racingさんオススメの組み合わせですが
岡国にはイマイチ合ってないのかもしれません。

「初期踏力が弱い」との萬雲プロの教えから、
この日は「ガツン」とブレーキを踏んでいったのですが
ロックしてABSの介入が数度ありました。
その後、ブレーキペダルの踏み心地がやたら重くなり
前回走行時のようなパッドが全くなくなったような感覚。
慌ててピットインして、パッドを見るも、全く何事もないような状況。
ローター温度を非接触温度計で測定しても360℃程度。
????????
な状況に陥り、慌ててAutogarage mの三浦さんに電話で確認する始末^^;^^;
(三浦さん、休日なのにスミマセンでしたm(__)mm(__)m)


そんな事もあったり、2ヶ月ぶりの走行でもあったので
2枠目は無理もせず
空力効果を確かめるように、高速コーナーで色々なラインを試したり
ブレーキの様子をみたりしながら、走りました。
それでも52秒台は簡単に出せるようになったのですから
本当にタイヤや羽の効果はスゴイものだとあらためて感じています。

アンダーが少し顔をだしたり、ブレーキの事もあるので、
前後車高バランスの調整やブレーキ他各所の点検、
油脂類の交換でAutogarage mさんに少しの間預けます。


Posted at 2018/02/23 10:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「110000キロ http://cvw.jp/b/2386230/48485362/
何シテル?   06/14 16:09
「Stagea AutechVersion 260RS」から「LEXUS IS F」に「乗り換えたい!」 という願いをこめて「260 to isf」というハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728   

リンク・クリップ

ウインドディフレクター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 06:56:47
60秒の壁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:46:37
[レクサス IS F] マークX G'sブレース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 08:31:56

愛車一覧

マツダ ロードスター きいロド (マツダ ロードスター)
ドラテク特訓車。 黄色い車に一度乗ってみたかった!
レクサス IS F IS F (レクサス IS F)
7年悩んだすえに、無くなるという情報で最終型をオーダー。 DSTには手が届きませんでした ...
日産 ステージア ステぞう (日産 ステージア)
良いクルマ過ぎて 結局買い換えれずに22年目に突入。 クソ、どノーマルで乗ってましたが ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
息子を安全に楽しませてくれたようで、ありがとうございました。 高速道路での安定性には本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation