• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

260toisfのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

IS F 100,000㌔

2023年7月7日、山陽自動車道走行中に、100,000㌔の大台を超えました!



我が家に来てから3509日目。


10万キロ直前も撮影してます(^^)
9でメーター内揃えました!






Posted at 2023/07/07 09:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月19日 イイね!

岡山国際サーキット(LAP075)2023岡国レブスピードミーティング Rd.3

IS Fで岡国を走る事、気がつけば1年以上走ってませんでした。^^;

サーキット走行自体も気がつけば、二ヶ月以上無し^^;
ここ数年でこんなに走って無いのも珍しい事でしたが
果たしてどうなるか?
自分にもワクワクしながら岡国に行きました。

いつもの走行動画です。


結果は上級ベコ3位を3枠ともに独占!
50秒切れなかったのは私だけでした・・・トホホ(T_T)。

しかし!収穫が多い走行でした。
タイム的には、1年半前、最後に岡国を走った2021年12月に使い古したPS4sで
出したタイムより1秒速かったです。
今まで気温が15℃を超えた時期に50秒フラットのタイムを出したのは初めてで、
スポーツモードだと50秒切れそうな感覚もあったので
クラス的な結果は散々でしたが、自分の中では十分満足な走行でした。

で、好結果の理由ですが
まず、車高調OHでバネをハイパコに変更しました。
ハイパコが長期欠品ということで、ほぼ半年待ちましたが
待ったかいがあったのか、随分リアまわり安定感が出た気がしました。
「前のバネより長くなった分、伸び側がしっかりしたのでは?」
といった主治医の分析もあり、
IS Fでいつも感じていた「立ち上がりアクセル踏むと、ふっとんで行きそうな感覚」
もありません。
動画での2コーナーの立ち上がり、ロードスターの感覚でアクセル踏むと
思いっきりリアが出そうになりましたが、全く不安なく走行できました。
それから、車高調OHにあわせて、リジカラ(リア)も導入。
(フロントはエンジン降ろした時に導入済み)
そしてTRDチタンマフラーでリアオーバーハングが超軽量化。
こういった事がすべて良い方向に向かったのかもしれません。

それから、SHIBATIRE。
TW280をいれましたが、サーキットを走るには本当にコスパ最高かもしれません。
内圧もA052相当でOk。
いきなりタイヤが破錠することもなく、何よりこんな重い車でもしっかり曲がります。
内圧のあがりも早い感じもしますし、3枠走ってもグリップのたれは全く感じませんでした。
ただ!ロードノイズはうるさい!
ミシュランばかり履いてきた人間からすると、本当にうるさいです。
まぁ、こればっかりは、パターンを見ると仕方無く、
グリップ性能と相反することでしょう。我慢します(笑)



また、今回自分のドライビングでも驚いています。
ロードスターに乗ったおかげか、ブレーキングが随分変わったように思います。
ハードブレーキングで1.2Gが確実にでています。
ただ、IS Fのスピードについていけず、ライン取りに関しては
ロードスターに比べて、車1台分くらいコース幅を使えてないように
車載を見て思っています。
電子制御OFFでも少し走ってみましたが、まだまだ恐る恐るしかアクセルを
開けれず、自分の最終目標にはまだまだ時間がかかりそうです。
Posted at 2023/06/19 09:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2023年04月04日 イイね!

ステぞうさん、ちょっとメンテ

ステぞうさん(ステージア260RS)
この冬、やたらとエンジン始動が悪くなりました。

冬場はLiバッテリーの始動電圧が低いせいだろうと、数年思ってましたが
流石に今年はなんか違うと思い、普通のバッテリーを繋いでも
クランキングを10秒以上しないと、エンジンが始動しない始末。

主治医に相談すると、気になる場所をとりあえず新品にしますか?
ということで
リレー、ヒューズ(マジカルフューズ同等品)、フューエルレギュレーター
を交換することに。



部品変えて良くなるかな?と心配した始動の悪さは、一発で解消!
ただ寒くなってどうなるか、来年の冬場に再確認が必要です。
ダメなら、CPUが原因かもという事で大事になるかも^^;

帰り道、高速道路のトンネルでライト付けると、メーター照明の明るさにビックリ!
ブースト計の動きも、なんか軽やかになったような気がします(^^)


ついでに、鳴きがひどかったブレーキもパッド、ローターを交換。
ローターはおそらく10年、パッドも6年くらい変えてないと思います^^;
ってことで、ローターはディクセル、パッドは安心の制動屋さんです。











ということで、まだまだステぞうさんとはお別れしませんよ~~(^^)
Posted at 2023/04/04 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 260RS | 日記
2023年02月06日 イイね!

岡山国際サーキット(LAP072)2023岡国レブスピードミーティング Rd.1(2)



この日は嬉しい「はじめまして」がありました。

私の車の横のNC(真ん中のサンフラワーイエローのNC)を見て
サンフラワーイエローのNCを買おうと決心させてくれた車のオーナーさん
「こがしわ少年」さんにご挨拶ができました!

確実に親子くらいの年の差なんですが、車のカスタムに関しては
お手本ばかりな彼です!
お話させてもらっても、ニコニコと感じの良い青年で
オッサンはとても嬉しくなってしまいました。
「明るい色の車に乗るなら、こんなふうに明るくしないと!」と
思った次第です(^^)(^^)

サウンドも彼が装着している「2寸管」に一聞惚れしまして
発売元の「RSファクトリー」さんに問い合せしてました。
で、走行会前日に「5本だけ再発売」との案内メールが!
価格を確認して、即購入を決定!
カード決済したいので、代引きで送ってもらったところ
到着が予想より早く^^;

岡国から帰ったら、

かみさんが後ろから

「マフラーって何?お金会社に借りて払ったけど・・・届いてるよ」と
(岡国でスピン、クラッシュ並に背筋が凍った事をご想像ください^^;)

ということで、彼の車やタンクさんの車を見てると
「羽もはやしたい」と思う次第ですが(実は車に羽は当然と思っている)
AGM友のxSHiNxさんに
「ダメです、今のカスタムの方向だと、絶対ダメです」
って言われたので、我慢しようと思っていいます(笑)

ということで、寒かったけど、とても楽しく過ごせたレブミでした。(おしまい)
Posted at 2023/02/06 09:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2023年02月06日 イイね!

岡山国際サーキット(LAP072)2023岡国レブスピードミーティング Rd.1(1)

AUTOGARAGE Mのショップ友の方々が参加するというので
1年ぶりのレブミに参加してきました。

いつもの走行動画です。



走った中級3枠は台数も多く、ミシュランPS5のセッティングもわからないので
念願のベスト更新(1分55秒6)には程遠いタイム^^;

まぁ、でも、色々な車と一緒に走りながら、
怖がりもせず、自分のペースで、全開にできるところは全開で
無事に走れるようになった事には、自分でも驚きを隠せません。

何事も「慣れ」が一番ダメな事だと思っているので、
今年はより一層気を引き締めて走りたいと思いました。

さてさて、動画の最後にテロップ入れましたが
「ミシュラン パイロットスポーツ5」の乗り方、使い方が少しわかったかも
しれません。

鈴鹿や前回の岡国走行では、私がミシュランで経験したような「高めの内圧が良い」
ということは全く無く、今回も1枠目はターゲット内圧1.8でスタート。
結果、この日のベストタイムが出ましたが
内圧が低い分、マイクナイトコーナーに思いっきり飛び込んで
最終コーナ-に向けて、車をまっすぐ向けたい場面で
車に思いっきり荷重がかり、車が跳ねるような動きをして、
少し怖い思いをします。

う~ん・・・????

2枠目は、トラフィックにかなりかかりましたが
タイムはずいぶん落ちるし、グリップ感はあるものの
内圧が低い分、やはりタイヤのタワミ感があります。

う~ん・・・・・・・?????^^;^^;^^;

3枠目、走行間隔が3時間も空いたので、すっかりあさイチ気分になり
主治医の三浦さんに相談して、
「どうせなら、もう一度高い内圧を試そう!」と
やったのが、良かったかもしれません。
ターゲット内圧を「2.2」に設定してスタート
1コーナー曲がった時点で「お!」
アトウッドでも、しっかりコーナー手前で止まりますし
立ち上がり、自分の思う以上のアンダーがでることもありません。
なにより、内圧上げてるので車の動きがかなり軽く
ハンドル切ったぶん、曲がる感じもあります。
クリア取るために、ほぼ最後尾を走ってたんですが
マイクナイトからペースあげて「よし一発行こう!」と思い最終コーナー曲がると
赤旗^^;^^;^^;(>_<)

うぇ~、いい感じだったのに~
と思いつつ、走行再開後は1周しかペースをあげれず結局終了。
この日のセカンドベストはその周でした。
あと2周くらい走って、思い切りタイヤを使ってどうなるか知りたかったんですが
本当に残念でした。

結論的に考えると
PS5ですが、「少し走って、熱が入って、一皮向けて、タイヤの本来の特性になった」
ような気がします。

IS Fやステージア、きいロド号でも最初はミシュラン パイロットスポーツ4や4sを
履かせていますが、新品で内圧高めにしてサーキット走ると
柔らかいサイドウォールも相まって、最初からネチャーってグリップする感じがあるのですが、
今回のPS5では全くありませんでした。
それから、岡国をPS5で初めて走った1月9日の走行で、
瀕死状態のAD09よりバックストレートエンドのハードなブレーキングで、
全然止まらなかったのはビックリしました。

これは、新品使用時の気温の低さもあるかもしれません???
事実、1月9日の走行では、????と思うくらいタイヤの表面が
溶けていませんでした。まるでエコタイヤのようでした^^;
今回、最初に2枠を低い内圧で、無理矢理タイヤを使ったところ
やっと、PS4で見たようなタイヤの溶け方。
あ~、やっぱり内圧低いほうが良いのかなぁ~と思っていたんですが
これは少し違ったかもしれません。
3枠目、高めの内圧でのあの車の動きやグリップ感は、PS4で経験したそのものでした。(^^)

じつは、今回の走行で、PS5の使いごこちがイマイチなら
AD09に戻そうと思っていたのですが、一皮むけて様子が変わりそうなので
もう一度、早めに岡国に走りに行こうと思っています。
普段乗りの使い勝手が最高だけに、できればPS5でサーキットを思いっきり
走りたいと思います。
タイヤを気にせずにサーキットに「乗って行って、走って、乗って帰る」を
オッサンは具現化したいのです(笑)
だって、タイヤ交換大変なんだもの、腰にくるんだもの!(>_<)



さてさて、
今回のレブミ、AGM友の皆さんはベスト更新というのに、私だけNG(>_<)
タイヤの様子も変わりそう。
う~ん、やっぱり、今月はもう一度「岡国」だなと思う今日です😁
Posted at 2023/02/06 08:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記

プロフィール

「110000キロ http://cvw.jp/b/2386230/48485362/
何シテル?   06/14 16:09
「Stagea AutechVersion 260RS」から「LEXUS IS F」に「乗り換えたい!」 という願いをこめて「260 to isf」というハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインドディフレクター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 06:56:47
60秒の壁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:46:37
[レクサス IS F] マークX G'sブレース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 08:31:56

愛車一覧

マツダ ロードスター きいロド (マツダ ロードスター)
ドラテク特訓車。 黄色い車に一度乗ってみたかった!
レクサス IS F IS F (レクサス IS F)
7年悩んだすえに、無くなるという情報で最終型をオーダー。 DSTには手が届きませんでした ...
日産 ステージア ステぞう (日産 ステージア)
良いクルマ過ぎて 結局買い換えれずに22年目に突入。 クソ、どノーマルで乗ってましたが ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
息子を安全に楽しませてくれたようで、ありがとうございました。 高速道路での安定性には本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation