• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

260toisfのブログ一覧

2023年02月06日 イイね!

岡山国際サーキット(LAP072)2023岡国レブスピードミーティング Rd.1(1)

AUTOGARAGE Mのショップ友の方々が参加するというので
1年ぶりのレブミに参加してきました。

いつもの走行動画です。



走った中級3枠は台数も多く、ミシュランPS5のセッティングもわからないので
念願のベスト更新(1分55秒6)には程遠いタイム^^;

まぁ、でも、色々な車と一緒に走りながら、
怖がりもせず、自分のペースで、全開にできるところは全開で
無事に走れるようになった事には、自分でも驚きを隠せません。

何事も「慣れ」が一番ダメな事だと思っているので、
今年はより一層気を引き締めて走りたいと思いました。

さてさて、動画の最後にテロップ入れましたが
「ミシュラン パイロットスポーツ5」の乗り方、使い方が少しわかったかも
しれません。

鈴鹿や前回の岡国走行では、私がミシュランで経験したような「高めの内圧が良い」
ということは全く無く、今回も1枠目はターゲット内圧1.8でスタート。
結果、この日のベストタイムが出ましたが
内圧が低い分、マイクナイトコーナーに思いっきり飛び込んで
最終コーナ-に向けて、車をまっすぐ向けたい場面で
車に思いっきり荷重がかり、車が跳ねるような動きをして、
少し怖い思いをします。

う~ん・・・????

2枠目は、トラフィックにかなりかかりましたが
タイムはずいぶん落ちるし、グリップ感はあるものの
内圧が低い分、やはりタイヤのタワミ感があります。

う~ん・・・・・・・?????^^;^^;^^;

3枠目、走行間隔が3時間も空いたので、すっかりあさイチ気分になり
主治医の三浦さんに相談して、
「どうせなら、もう一度高い内圧を試そう!」と
やったのが、良かったかもしれません。
ターゲット内圧を「2.2」に設定してスタート
1コーナー曲がった時点で「お!」
アトウッドでも、しっかりコーナー手前で止まりますし
立ち上がり、自分の思う以上のアンダーがでることもありません。
なにより、内圧上げてるので車の動きがかなり軽く
ハンドル切ったぶん、曲がる感じもあります。
クリア取るために、ほぼ最後尾を走ってたんですが
マイクナイトからペースあげて「よし一発行こう!」と思い最終コーナー曲がると
赤旗^^;^^;^^;(>_<)

うぇ~、いい感じだったのに~
と思いつつ、走行再開後は1周しかペースをあげれず結局終了。
この日のセカンドベストはその周でした。
あと2周くらい走って、思い切りタイヤを使ってどうなるか知りたかったんですが
本当に残念でした。

結論的に考えると
PS5ですが、「少し走って、熱が入って、一皮向けて、タイヤの本来の特性になった」
ような気がします。

IS Fやステージア、きいロド号でも最初はミシュラン パイロットスポーツ4や4sを
履かせていますが、新品で内圧高めにしてサーキット走ると
柔らかいサイドウォールも相まって、最初からネチャーってグリップする感じがあるのですが、
今回のPS5では全くありませんでした。
それから、岡国をPS5で初めて走った1月9日の走行で、
瀕死状態のAD09よりバックストレートエンドのハードなブレーキングで、
全然止まらなかったのはビックリしました。

これは、新品使用時の気温の低さもあるかもしれません???
事実、1月9日の走行では、????と思うくらいタイヤの表面が
溶けていませんでした。まるでエコタイヤのようでした^^;
今回、最初に2枠を低い内圧で、無理矢理タイヤを使ったところ
やっと、PS4で見たようなタイヤの溶け方。
あ~、やっぱり内圧低いほうが良いのかなぁ~と思っていたんですが
これは少し違ったかもしれません。
3枠目、高めの内圧でのあの車の動きやグリップ感は、PS4で経験したそのものでした。(^^)

じつは、今回の走行で、PS5の使いごこちがイマイチなら
AD09に戻そうと思っていたのですが、一皮むけて様子が変わりそうなので
もう一度、早めに岡国に走りに行こうと思っています。
普段乗りの使い勝手が最高だけに、できればPS5でサーキットを思いっきり
走りたいと思います。
タイヤを気にせずにサーキットに「乗って行って、走って、乗って帰る」を
オッサンは具現化したいのです(笑)
だって、タイヤ交換大変なんだもの、腰にくるんだもの!(>_<)



さてさて、
今回のレブミ、AGM友の皆さんはベスト更新というのに、私だけNG(>_<)
タイヤの様子も変わりそう。
う~ん、やっぱり、今月はもう一度「岡国」だなと思う今日です😁
Posted at 2023/02/06 08:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2023年01月25日 イイね!

ステージア「160000」キロ

ステージア「160000」キロ購入から丸24年を目の前に、16万キロに到達しました。
Posted at 2023/01/25 12:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | キリバン | 日記
2023年01月11日 イイね!

岡山国際サーキット(LAP071)

昨年の病気から、体調も回復。

今年は、元どおり頑張ってドライビングの練習をしようと思い
its_home114さんを誘って、新年の初走りに行ってきました。

いつもどおりの動画です。



NEOVA AD09が昨年のリハビリ走行で終了したので
満を持して導入した、ミシュラン パイロットスポーツ5ですが
なんか上手く乗れません。

AD09に比べれば、ブロックが小さいので横Gがかかった時のタイヤのよれ感は
強いとは思いますが、パイロットスポーツ4に比べて、いまいちシッカリ感を
感じられません。乗り心地が断然良い証なんでしょうか?

また今までの経験上「ミシュランは内圧高めが良い」と思っているので
今回はターゲット内圧2.2を目標にスタート。
朝一の走行枠は霜も下りている状況で、気温はマイナス3度。
路面温度も随分低いだろうと、控えめに走行しましたが
内圧はしっかり上がっても、なにかグリップ感がありません???
手応えというか、サイドのフンバリ感、引っかかり感というか・・・
また、パイロットスポーツ4の時に感じていた「べちゃ~」っとくっつく
感じも。
う~ん????

その後、2枠目ターゲット内圧2.0
3枠目、ターゲット内圧1.8で
ようやく、パイロットスポーツ4のような安心感がでました。
しかし、3枠も走るとタイヤもかなりたれているようで
3枠目はオーバーステアが出たり、マイクナイトコーナーでは
コース幅が足りなくなったりと、危ない事も^^;

しかし、車載動画を見直すと、やはり1枠目の高い内圧の時の動きが
良いように思いますし、ここはアライメントを含めて
主治医に相談しようと思います。

乗り心地や静音性が本当に良いのになぁ・・・
パイロットスポーツ4の15%ましのタイム短縮って謳い文句なのになぁ~
と思ってしまいす。

いずれにせよ、このタイヤもつかい切りたいので
しっかり走り込みたいと思います。
でも、
もしかすると、IS Fのような、車重の重い車向きなのかもしれません。
Posted at 2023/01/11 19:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岡山国際サーキット | 日記
2022年11月03日 イイね!

キリ番(110000キロ)

2021年6月26日に我が家に"91936"㌔で来てから
約1年半、2022年11月2日に"110000"㌔になりました。



なんと奇跡的に燃費計がリンク!

"109999"㌔の時もリンクしてました(^^)



11月3日はゴルフへの道中で"110011”㌔を記録




明日にも少し走るので"110110"㌔を記録したいと思います。


2022年11月02日 イイね!

TIB110Lトラブル対応(アプリ起動不可 → 復活!)

※写真を撮影してないので^^;
※備忘録として

XTRONSのTIB110Lも装着して、1年ちょっと。
車内で"chrome"で調べ物をしようと思って、久しぶりに起動しようとすると、
起動しない???
"yahooナビ"も起動しようとすると、起動しない^^;
あ~android特有のアップデート自動でかかって不具合だなぁ~
と思いながら、とりあえずアプリのバージョンなどをメモして
Xtronsのサポートにメール。
するとこんな内容が返ってきました・

-------------------------------------------------------------------------
お客様
いつもお世話になっております。

早速ですが、
確認したところ、ご注文は1年保証の期限が切れましたので
恐れ入りますがOSのアップデートを行うところ問題が出た場合は
ご対応いたしかねますのでご了承いただけましたら幸いです。


下記の通りナビをシステムアップデートしてみてください。

★必要なデータが失われないよう、usbメモリーを抜き出してください。
★下記操作はお客様がインストールしたアプリを消去するため、

必要なアプリやデータを他の設備にバックアップをしてください。
1.パソコンで以下のURLからファイルをダウンロードしてください。
https://1drv.ms/u/s!AjrY0uqbW_kBmlWan9x_-m4Uo-3K?e=WQva0n
2.ダウンロードしたファイルを解凍して、
その中のupdate圧縮ファイルを(圧縮フォルダーのまま)
USBのルートディレクトリにコピーしてください。

★コピーする前にUSBをフォーマット( FAT32 ) してください。
(フォーマットのファイルシステムをFAT32に設定して ください。)
★USBのルートディレクトリにコピーすることにご注意いただければ幸いです。

3.ナビを起動したら、圧縮ファイルが入ったUSBをナビに挿してください。
その後ナビは自動的にアップデートファイルを認識します。
アップデートの提示が出たら許可してください。

それから、商品が自動的にアップデートされます。
アップデート完了後、商品が自動的に再起動します。
再起動後、usbを外してください。
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------

おぉ!よかった!
アップデートあるじゃん!
ということで、早速ダウンロード
USBメモリを作って作業にとりかかりました。

しかし・・・・・
メールの指示どうりにUSB作って、挿して、
新しいファームをインストールしようとしても
ファームがルートにあるにも関わらず、見つからないというメッセージでが
再起動後に出力されて、ニッチもサッチもそれから進みません。

う~ん・・・・
もしかして、USBにつないでいるDRVオプションが悪さしてるかなぁ~??
と思い
SDカードで、アップデート用ファイルを作成。
SDカードを挿すと、即、アップデートもうまくかかり再起動。
しかし、そこでまた、再起動後、いくら待っても起動が完了しないので
バッテリー端子を外して強制電源OFF。そしてバッテリー繋いで再起動。
再起動も無事完了し、動作しなかったアプリも起動するようになりました。

それと、ナビ本体がアップデートプログラムを認識し
再起動OKか?と聞いてくる時に、flashメモリーやキャッシュを削除するか?
チェックボックスがあらわれます。
今回は試しに、削除しないモード(チェックを付けない)でアップデートを走らせたところ
既存のアプリや設定が全く削除されない状態で、アップデートを完了できました。
アップデート完了後の再設定作業が煩わしいなぁ~と
思っていたんですが、何もしなくて良かったと思っています。

DRVオプションの問題ですが
USBドライブとして認識するため、そこにデータの有無を探りに行き
ループ状態に陥り、起動が全く進まなくなるように思います。
(以前もあり、バッテリー端子を一度外して解決した事からそう考えています。)
機会を見て、DRVをUSBから抜き差しし易いように変更したいと思います。

最後にgoogleの自動アップデートがかからないように
TIB110Lでのgoogleのメインアカウントの使用を止め、
専用アカウントを作成し、以降これで運用しようと思っています。
Posted at 2022/11/02 12:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | XTRONSなど | 日記

プロフィール

「111111km http://cvw.jp/b/2386230/48639317/
何シテル?   09/06 08:31
「Stagea AutechVersion 260RS」から「LEXUS IS F」に「乗り換えたい!」 という願いをこめて「260 to isf」というハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウインドディフレクター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 06:56:47
60秒の壁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:46:37
[レクサス IS F] マークX G'sブレース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 08:31:56

愛車一覧

マツダ ロードスター きいロド (マツダ ロードスター)
ドラテク特訓車。 黄色い車に一度乗ってみたかった!
レクサス IS F IS F (レクサス IS F)
7年悩んだすえに、無くなるという情報で最終型をオーダー。 DSTには手が届きませんでした ...
日産 ステージア ステぞう (日産 ステージア)
良いクルマ過ぎて 結局買い換えれずに22年目に突入。 クソ、どノーマルで乗ってましたが ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
息子を安全に楽しませてくれたようで、ありがとうございました。 高速道路での安定性には本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation