• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月08日

根本原因

故障修理 (6)

 昨年7月からの断続的なオーバーヒートの原因に辿り着いた。



【原因】

 サーモスタットの故障(閉鎖)によるオーバーヒートでした。


1) サーモスタット故障

 閉じた状態で逝去していた。 これが第一原因です。
 取り外して80℃の湯にいれても開口しない。 100℃まで上げても同様だった。


2) ケースの変形

 サーモスタット・ケースが樹脂製のため、変形した隙間から冷却水が流れていた。
 熱変形により発生した隙間が一定しなかったため、断続的な症状としてオーバーヒートが発生した。
 樹脂に痕跡が残っていた。 第二原因。


3) 水温センサーの故障

 抵抗値を測ってくれたら、実水温に対して-10~20℃と表示する。
 新品に交換した。


4) ファンスイッチ ・・・ 写真なし

 同様に実温度よりも低く表示する。 抵抗値を測る中でご逝去。
 手動スイッチに変更した。


5) 水温計 ・・・ 写真なし
 
 ≒10℃低く指針する。 交換は高価だから断念した。 低く表示のママで使用している。

 これら狂ったセンサーやスイッチ、そして水温計のため、不自然なオーバーヒートに対応が遅れた。

 ラジエターキャップから高温水が飛散する症状が起きても、1~4)原因のオーバーヒートだと推測できずにキャップ故障と誤解した。

 これでは運転席からオーバーヒートが分からない。


【重要】

 そもそもサーモスタットの設置位置がオカシイ。

 エンジンからラジエターに向かう水路にあるべきものが、奇妙な位置に付いている。
 ラジエターからエンジンに戻る水路に、樹脂製ケースで取り付けられている。

 車高を低くするための奇策なのでしょう。

 何とか本来位置に変更できないか?
 略図面を作ったり、寸法を測り直したりしたが、設置位置の変更はできなかった。
 
 メカ×2名+当方で、何度も話し合ったが無駄だった。設置変更は無理だった。


【結論】

 スイッチやセンサーがでたらめです。 品質の低さに驚くばかりです。

 品質管理は、日本ハムやプリマハムのほうがしっかりしています。 (笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/08 22:05:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

父の日のプレゼント🎁
ヒロ@555さん

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

FREUDE by BMWに
ns404さん

この記事へのコメント

2017年3月8日 23:56
ステップ1.2.3 の報告書ご苦労様です(笑)
これをまとめて本国に送るんですね🎵

試行錯誤で本当に大変でしたね。m(_ _)m
根気の仕事です。
年式の高いセブンって造りしっかりしてそうなイメージでした(笑)
しかもケータですし。

いやいや(ToT)西大路さん、僕のブログ愚痴ってるって言うてはりますが( >д<)、;'.・西大路さんのほうが絶対愚痴り全開ですって❗
コメントへの返答
2017年3月9日 11:50
お~きに。
 試行錯誤と言うよりは、五里霧中でたいへんだったけど・・・、長く楽しい議論(雑談?)でした。
 マンガ図をたくさん描きあいました。写真撮影を忘れました。

声を大にして言いたい!
何度でも言いたい!

 日本ハムや伊藤ハムのほうが品質管理はしっかりしています。 (笑)


追伸
 センサー&スイッチ類を日本製に互換する時間がありませんでした。それが心残りです。
2017年3月9日 18:16
>そもそもサーモスタットの設置位置がオカシイ

これは、入口制御といって、(サーモがラジエターへ行くアッパーホース側についている)出口制御よりも、水温が低い場合のエンジンへの温度変化が少なくて、水温の影響が大きいアルミブロックエンジンには良く用いられています。

まぁ、サーモが逝っていたら駄目なのは間違いないですが、、(笑
コメントへの返答
2017年3月9日 18:24
ありがとうございます。勉強になります。
 サーモが固着閉鎖して、ケース隙間で冷却水が流れていたなんて・・・、初めての経験でした。

次回もご指導をお願いします。
2017年3月10日 0:20
前オーナーがあまり乗ってなかったから不具合に気づいてなかったのかな?

走行が少ない新し目の車両よりケントにウェーバーの方がシンプルで良かったかも・・・

これで安心してTRGやサーキット走行が可能になればいいですね。
コメントへの返答
2017年3月10日 6:00
ありがとうございます。
 いつもながら鋭い指摘です。

 長期室内保管の極低走行車・・・つまり「置物」だったのですね。
 誤って陶器か? 絵画? を買っちゃったのですよ。 (笑)
 ケント+ウエーバーの単純・シンプル・原理原則だけのセブンのほうが健康維持に優れると思います。

 今後も宜しくお願い致します。

プロフィール

「まずは健康です。還暦過ぎればあちこちガタガタが当然です。ご自愛ください。」
何シテル?   02/13 19:13
西大路です。よろしくお願いします。 京都市内・若一神社の近所にいます。  40年前に中断した思いにカタを付けたくてセブンを買いました。車種を迷った末の購入です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これって邪道ですか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 04:40:37
デント補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 04:37:55

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ ナナ子 (ケータハム スーパーセブン_Kシリーズ_スーパースポーツ)
Kシリーズ1.8ℓ 6速クロスに乗っています。気軽にお声がけください。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation