• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃまんのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

BEVのiX1での激雪道走行、電費などなど

BEVのiX1での激雪道走行、電費などなどBEVのiX1で、結構な雪道での日帰りスキー、成人男性2名で行きました。
経路の概略は一般道のみで、出発地ーふもとコンビニ休憩と充電ースキー場、の往復です。
全行程で暖房は22〜23度、乗込時前2席シートヒーター使用

◯経路の詳細
0km 出発地100%
 ↓
85km コンビニ* (気温-5度) 65%
18分間充電→81%(12kWh) ¥327
 ↓
75kmスキー場(気温-8度) 50%
 ↓
75km コンビニ* (気温-3度) 29%
26 分間充電→61%(22kWh) ¥472
 ↓
85km 出発地30%(31%=21kWh)
*行き、帰りのコンビニは同じ店舗です。

 距離合計:360km
 消費電力:55kWh
 電費:5.82km/kWh
 電気代:下で計算

◯距離、標高と電費
・コンビニのある市街地、標高320m
・スキー場の標高、940m
コンビニとスキー場は
距離:75km、標高差:620m
この間はほとんど雪道でした。
・行き(登り)
 30%、20kWh、電費3.75km/kWh
・帰り(下り)
 20%、13.3kWh、電費5.6km/kWh

◯電気代
経路の充電を「出発地に戻った際の満タンにする」の考え方で・・・
出発地に戻った時の充電量30%を100%にする70%の充電を、仮に今回の2回の急速充電の時間から算出すると(そう言うモノではないが)
充電単価はBMW Chargingの¥16.5/分(税別)とし、算出は税込で行います。

(81%-65%)+(61%-29%)=48%
18分+26分=44分
48%÷44分=1分あたり1.1%の充電
70/1.1=64分 ¥1,162
 充電の電気代合計 ¥1,961

◯充電の電気代をガソリンに置換えたら
¥1,961÷¥180=11リットル
360km÷11L=32.7km/L相当でした。

今回のスキー場への往復、大雪でシビアな条件だっと思うが、電費は冬季の街乗りと同じか、むしろ良い方。
都市伝説的に言われている、特段の電気の異常消費現象もなく、ほぼ出発前に想定した、電気消費量で、充電地点と充電時間に大差なかったです。
行きの充電時間18分は「バッテリーを準備する」を到着の20分前に実施したが、遅かったようで、充電時間が伸びたようです。
帰りは30分前に実施で、想定どうり。
ぶっちゃけ、やっぱり「ルーフボックス搭載で高速走行」が、一番電費への影響大ですワ。
風向きしだいで、4km/kWh切ることもあるし。(^^;A

今回、BEV (iX1は2モーター4輪駆動)で綿毛のようなフワフワの雪道で、一部、踏み固められた硬い雪(氷?)にも積もった雪の上を走行しましたが、BEVの回生ブレーキは、燃料車のエンジンブレーキより安定しており、怖い状況は無かった。
ワンペダルの操作だけで済むのも、楽々でした。
登り・下り共に、雪道でフットブレーキは一度も使わなかったです。
発進時は、もう秀逸で、元々ヌルヌルと動き出すBEVは、全然スリップしないです。
スタッドレスタイヤは、正直、良いとは言えないピレリ製でです。
BEVは重いので、ハンデがあると思ったけど、心配無用でした。
BEVのiX1は、雪道の運転も楽しく、モロモロ楽くすぎて、もう、燃料車には戻れないです。

今回、大雪報道にビビって、鉄チェーン2輪分、布チェーン4輪分、プラ製スタック脱出ラダー、雪スコップを携行していたオレ。(^^;A
Posted at 2025/02/08 15:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

Google検索「Terra Charge」に続くワード『高い』

Google検索「Terra Charge」に続くワード『高い』近々のお出かけ先、宿泊施設に6kWの普通充電施設があるみたい。
おお、ラッキー!
ではでは、使ってみようじゃないか。
まずは、事前にアプリをインストール?だな。
サービス名「Terra Charge」ダウンロード、インストール完了。

アプリ起動!

携帯電話番号でのSMS認証だ。
あぁ、これって、海外サイト発信の場合、大抵、クソサービスなんだよなぁ。
電話番号を入力!・・・沈黙。
SMS、来ない、海外発信かぁ。
SMSの受信設定を変えて、どぉーん。キタ。
はい、海外サイト発信。

ユーザー情報の全項目入力、登録できない。
うーん、メアドと名前だけにする?あぁ、出来た。
クレカ登録、入力、登録!できない。
アプリ再起動!またSMS認証だとぉ〜、面倒クセ。 orz
やっと、クレカ登録、出来た。

ヨシ!宿泊施設名を、施設のHPから、カトぺしEnter!
アプリ、沈黙。
施設検索、できないのかぁ〜い!
やっぱり、クソアプリだぁ。
海外サイト発信認証クソは、鉄板だなぁ。
宿泊施設名を前側一部にしてみて、検索、ダメ。
後側の一部にして、検索、ヒット。
やっとだよ。
さて充電料金は!?
6kW/1時間、¥550
た、高けぇ〜! ひでぶぅ!( ̄д ̄;)死んだ
iX1で10%弱充電するのに、¥550?
え?急速じゃないよね、やっぱ、じゃない、普通だ。
他サービスの2倍近い価格だ。(1kW/h ¥92)
しかも、時間単位?ヤバ。

もし、もしだよ、比較しちゃダメだろうけど、
50%(約30kW)をBMW Chargingで90kWの充電器で30分急速充電したら、¥545でしょ。
Terra Chargeだと5.5時間→6時間、¥3,300
6倍じゃん。

うーん、宿泊施設の周辺には、50kw充電施設ゴロゴロあるし、PowerXもある。
ココ使う必要性ないワ。ありえない(w

Google検索で、「Terra Charge」と入力すると、に続くワード『高い』
だよねぇ〜。(w

速攻、登録削除、アプリ削除。
完了!
Posted at 2025/02/08 13:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

BEV 雪道のシフトポジションB(回生ブレーキ強)

BEV 雪道のシフトポジションB(回生ブレーキ強)普段からiX1の走行時のシフトポジションは、回生ブレーキが強く効く「B」にしています。
この「B」での走行時は、ほぼアクセルペダルの操作で走行で、走行から停止までワンペダルでコントロールできちゃいます。
片道180kmの一般道でスキー場へ行ったのですが、行きの走行でブレーキペダルでの減速操作は、たぶん3回。
別途、駐車時の前後移動は、適宜、ブレーキを使いました。

この「B」ではブレーキまわりの発熱がないので、雪道走行後、スキー場の駐車場に停めても、帰りまで時間が経過しても、付着した雪がぜんぜん溶けないぃ〜!(写真)

雪が付いても、走行には支障はないのですが・・・
まぁ、タイヤまわり以外でも、クルマの下側の外装に付いた雪は、総じて溶けないみたいです。
カチンコチンです。(^^

この付着した雪、コイン洗車場の高圧洗浄機でもなかなか取れなかったです。
これまでの、燃料車は、なんやかんやでクルマで発生した熱をは、各所から大気中へ放出(排熱)していましたが、BEVはソレが無い乗り物だと言うことを、実感しました。
おもしろい。(^^)
Posted at 2025/02/08 10:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

BMW Chargingで急速充電できる数の確認、10週目。

BMW Chargingで急速充電できる数の確認、10週目。今週は先週が大きく増えた反動か、少なめな印象。
減ってはいないので、おっけ〜!(^^)
Posted at 2025/02/08 02:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、なぜか電費がいい? http://cvw.jp/b/238848/48602965/
何シテル?   08/16 10:18
2024年4月iX1 M SPORT のオーナーになりました。 BMWは、X1ばかりE84(銀)・F48(白)・F48(メタ白)・F48(メタ黒) ・F48(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

U11 iX1のエアコンルーバーにスマホホルダーを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 09:43:05
BMW クーラーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 12:42:08
ついに禁断のセルフコーディングを実施! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 20:50:36

愛車一覧

BMW iX1 あいちゃん (BMW iX1)
ということで i なので、生涯初のEVです。 えっと、X1シリーズは、初代E84(銀)か ...
BMW X1 BMW X1
F48のX1、コイツで4台目です。x1(BMW)はE84からだと5台目。 俺は、まぢのX ...
日産 ノート 日産 ノート
奥さまのクルマ ブランナチュールインテリア
BMW X1 BMW X1
F48 X1 3台目です。x1(BMW)はE84からだと4台目。 これまでの STAND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation