• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さあらのパパのブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

ジャパンキャンピングカーショー2019


今年も来ちゃいました、ジャパンキャンピングカーショー
alt
いつもながら壮観な駐車場風景です。

一応断っておきますが、、我が家のキャンカーの周りだけ路面が濡れているのは、雪を屋根に積んで来たからで、決して水漏れではありません(笑;)

お世話になっているショップにご挨拶してから見学開始(^^)/
alt


adria輸入元のデルタリンクさんではいくつか面白い事がおきている様です。
その一つがドイツGoldschmitt社のエアサス。
alt
ducato用のシステムが展示されていました。
しかもなんとフロントもエアサスの4輪のシステムです。

こちらはフロント。
alt

そして、こちらはリア。
alt
リアもリーフを除去してエアーで受けるタイプなので、乗り心地は期待できそうです。
(バンプストッパー部に入れる普通のエアサスもあるそうです)

4輪で諭吉さん150人分だそうですが、動画を見ると欲しくなってしまいますねぇ、、、


話題のミシュランにもお邪魔して来ました。
alt
アジリスCPは、ビード部が肉厚になり、トレッド部分のワイヤーも密度が増えて強化されています。また、内側にコーティングされたブチルゴムも増してありエアーリークの抑制が図られているとの事。
サイドウォール部は同じと言う説明でしたが、断面を見るとショルダーあたりは少し厚くなっている様な気がします。
そして、空気圧の設定が高くできるのは、足回りの柔らかさに不満を持っているユーザーには朗報ですね。

ペット関連の出店が減ってしまったのは少々残念ですが、密度の高い展示でお腹いっぱいになりました。
帰ってカタログ眺めながら妄想に浸って楽しみたいと思います(^^)/


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/02/03 02:24:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年01月31日 イイね!

ducatoのTraction Plus


最近、訳あってducatoで通勤しています。
雪の積もる道を標高差100mぐらい登ったり、下ったりしているのですが、いちいちチェーンを巻くのも面倒なので、車をなだめながらスタッドレスのみで走っています。
しかし、粉雪の積もった上り坂の発進にちょっとテクニックが必要。

雪国の人には常識ですが、滑る路面の発進にはトルクを加えすぎず、滑らせない様にゆっくりスタートするのがコツです。
そのためには、
1。manualモードで2速発進
2。Traction Plus機能をON
の2つの合わせ技が便利です。

Traction Plusはコンソールの”T”のSWをONにします。
alt
「An electronic smart differential system:
for starting on slippery surfaces, mud, sand or snow, the system removes torque from a slipping drive wheel and transfers it to the wheel with the best grip, restabilising the vehicle's traction.
・no extra vehicle weight
can be activated up to 30 km/h and only where necessary, using a special button
電子スマート差動システム
Traction +は革新的なトラクションコントロールシステムで、グリップが悪く困難な地形での車両のハンドリングを向上させます。
駆動輪のグリップが低い状態では、コントロールユニットがスリップを検知してブレーキをかけます。滑りやすい路面、泥、砂、雪でのスタート時には、システムはスリップしている駆動輪からトルクを取り除き、それを最高のグリップで車輪に伝達し、車両の静止摩擦を安定させます。
・余分な車両重量増加なし。
必要な時にSWでアクティブし、時速30 kmまで作動可能。」

つまり、滑った方のタイヤにブレーキをかけて勝手にトルクを絞ってくれるので、空転を防いでくれます。リミテッド・スリップデフの機能をブレーキだけで実現しようと言う面白い発想のシステムですね。

雪道の発進には便利な機能ですから、滑ったらお試しを(^^)/



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/01/31 21:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記
2019年01月20日 イイね!

ブリを食べに富山へ&戻ってROCK


富山のしめじさんから「寒ブリ終わっちゃうから早くおいで〜」と言われて、寒ブリ終了宣言が出た19日に慌てて富山に向かいました(汗;)

alt
海王丸の向こうに立山連峰が見える絶好青空(^^)/

気温も暖かくお散歩にベストコンディション

alt
さあらもゴッ機嫌です(^^)/

今回のターゲットは「きっときと市場」に入っているレストランの「カマ焼き定食」。
この時期はもちろんブリのカマです。脂が多いこの時期のブリもカマ焼きだとホクホクでとっても美味しいんですよ。
alt
本当はしめじ家と合流したかったのですが、先週末のイベントで燃え尽きたしめじ家はインフルエンザでダウンしているらしく残念ながらお会いできませんでした。
(一体、誰がうつしたんでしょうねぇ、、、、汗;)
しめじさん、早く回復なさってくださいね!

午後は、久しぶりにコストコ観光を楽しんで、夜には自宅経由で、、、翌朝、清里のROCKさんへ。
alt
ラナイ家の皆さんがこちらにいらっしゃるという事とでランチに合流しました。
この時期「寒とく」イベントで寒い日ほど割引が行われていて、この日は-3℃だったので30%オフ(^^)/
このイベントのせいか観光シーズンでもないのに、店内は満員でした。

alt

ラナイさん、お誘いありがとうございました(^^)/

いよいよ、来月はキャンピングカーショーですね。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております_(^.^)_


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2019/01/20 21:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年12月31日 イイね!

新しい年もどうぞよろしくお願い致します


今年も大変お世話になりました。

キャンピングカーを通して日本各地、様々な方々と知り合うことができとても充実したキャンピングカーライフを送ることができました。ありがとうございました。
これからもこちらのブログでは役に立ちそうな情報を共有させていただければと思いっています。

ざっと、2018年の大きなイベントをまとめてみました。
<快適化2018一覧>
2018.8/9 リチウム400Ah
2018.7/22 リアサスにRancho
2018.6/30 リアシャックルのギシギシ音対策
2018.4/15 16inchにインチアップ
2018.3/30 フロントサスをALKOに換装
2018.3.15 Autoliftのマニュアル
、、、、コア過ぎて参考にならない情報かな(汗;)

では、気を取り直してお出かけネタ(^^)/
<お出かけ2018一覧>
2018.7/8 北海道ツアー
2018.2/10 九州ツアー
alt

2019年もどうぞよろしくお願い致します_(^.^)_
皆様にとって、幸多き年でありますように!




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々

Posted at 2018/12/31 15:13:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

タイヤ交換しました


八ヶ岳が冠雪して、そろそろ生活圏にも雪が降りそうな予感。
2016は11月24日に結構積もった記憶もあり →★
天気も良いのでタイヤ交換をしました。
alt

タイヤ交換の時に「ボルトのトルクっていくつだっけ?」といつも思い出せないのですが、
こういう時にブログって便利ですよね(笑;)  →★
我が家の場合 M14ボルトなので 160Nmですね

次に、空気圧っと、、
スタッドレスはブリジストンのW979の215/70R15 107Lを使っています。alt
alt
ということで、最大65PSI(450Kpa)と記載されていますね。
メーカー指定は550Kpaですが、そこまで入れてはダメ、、ということなのでMAX値の65PSI(450Kpa)まで空気を入れます。ロードインデックスは107(=975Kg)と十分あるので、空気圧は低くても耐荷重は大丈夫でしょう。


ちなみに夏タイヤは以前に記事にしていましたね →★
AgilisCampはLI:109(1030Kg)  80PSI(550Kpa)
Agilisは   LI:109(1030Kg)  65PSI(450Kpa)

後は今月中に燃料を空にして、12月に3号軽油を給油すれば冬支度は万全です。→★

さぁ、雪よかかってこいやぁ〜(^^)/


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


さあらの日常は、犬ブログ「さあらな日々

キャンピングカーカテゴリーお気に入りリンク
モーターホームな生活で」「コーギー・しめじ と ぱぱの日々
Posted at 2018/11/17 20:51:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 快適化 | 日記

プロフィール

「瑠璃パパさん
こんにちは (^^)/
階段の上で「押すなよ、押すなよ!」っていう図です。
さて、大分南下して来まして、昨夜は米沢牛を頂きました。
明日には帰り着かないと,,,,」
何シテル?   07/14 08:36
adriaのコーラルに乗って妻、愛犬のパピヨン(さあら)と日本中旅をしたいと思います。素人ながら趣味の車いじりも少々。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020に行って来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 08:42:46
秋は鵡川の本ししゃも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 22:05:29
軽油FFヒーターを搭載してみたけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 12:43:40

愛車一覧

フィアット デュカト さあらの動くお家 (フィアット デュカト)
Fiat ducatoベースのadria Coralに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation