• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

相棒ではなく遊び仲間

相棒ではなく遊び仲間
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / ロードスター S レザーパッケージ(MT_1.5) (2022年)
乗車人数 1人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・屋根ナシの爽快感
あの絶望的なキャビンの狭さも屋根開けた瞬間の解放感目当てでワザとやってんじゃないかと思えるほど(笑)
・AT選んだ人に何故そっちと問いたくなるほどずっと無駄にコキコキしたくなるMTの病みつき操作感(/ω\)
不満な点 ・クローズ時の居住性
ショボいテントでブリザードを凌いでいる越冬隊な気分になれます(笑)
・ペダル配置、特にスロットルの奥まりすぎな配置。
あと10ミリ嵩上げすれば間違いなく操作しやすくなるんで実に惜しい。
総評 買う気も無いのに試乗してみた何の変哲もないごく普通のファミリーカーに乗ってるヘボライダーとしての感想ですんであまり真に受けない前提でw
総評としては『楽しさだけを抽出する事』に特化したクルマ
・決してパワフルでないエンジンをぶん回して
・草レースにも出場可能な剛性に余裕あるシャーシで
・オープンでそよ風(ココ大事)受けながらのドライブ
どれもちょっとした非日常を楽しむ為じゃないかと。
これやり過ぎちゃうとバイクになっちゃいます、たまに死ぬ人が出るレベルの非日常に逝ってしまいますw
でも楽しいだけじゃ世の中生きちゃいけないのさベイビーって事で試乗の帰り道、最後に屋根を閉じてちょっと走ってみてすぐ思いました。
これ通勤するのは正直シンドイわw
週に1度乗りたいときに乗るなら楽しいけど、仕事でボロボロになった体を家に連れて帰ってくれるマツダ3が持ってる優しさはこのクルマには多分ない
週イチでつるんで遊ぶのがちょうどいい悪友ポジションでしょうか
そんな些細デメリットは体力でカバーするから1度はロドに乗ってみたい!な若者か2台体制で気ままに乗れるリッチピープルならしあわせになれるかもw
でも試乗して掌に何か感じるものが残ってるなら注文書にハンコ押しましょう、この手のクルマは理屈じゃないっす( ゚∀ ゚)

俺?
ここでミスったら…ってヒリヒリ感を感じつつ走りたいのでまだまだバイクですね。
ロドは楽チンで楽しいけどぬるま湯に浸かるにはまだ早いと強がってみます(笑)
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
ちっちゃい体で随分と男前、でもNAのニッコリ顔も嫌いじゃない
もはやマツダロードスターっていう一つのジャンルなので不正解とかは無いんでしょうね
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
1.5リッターなりの走り、と言っちゃそれまでだけどそれでも踏みやすい。
街中でそこそこ回しても乗員が恐怖感を抱きにくいよう安定性重視の車体。
が、裏返しに言えば操作感が重い。
スロットル踏み込んでもリアで旋回してる感覚が薄い。
皆が言うヒラヒラ感て何だ?ホントにコレFR?と試乗後も首を捻ってました。
試乗前は1.5リッターのエンジンで軽トラ並のペラッペラなボディを捻じ曲げながら走るイメージを持ってたので思ってたのとちょっと違うってのが正直な印象です。
異端扱いされて火炙りにされる覚悟で言うと、
・単純に馬力差の突進力
・エンジンのトルク特性による車体の動きの軽やかさ(破綻しやすそうとも言うw)
・特定の操作でリアから旋回してる感覚が増す変態AWD
といった点で当方のMAZDA3 20X AWDの方が危なっかしくスポーツしてんなという印象を持ちました。
でも優劣云々って訳じゃなくコーナーに恐怖感を持たずに入りやすいのはロドですね。
ドライバーをビビらせずに踏ませる信頼感ある車体ってのは大事っすよ。
これと真逆でスリルをウリにしてんのがアバルト系かな(笑)
2リッター載っけてもも面白そうではあるけどトルクで誤魔化されて純粋に楽しむ事がスポイルされそうな気がする。
DR-Zをイジり倒した時の経験からするとあと一馬力、あと1㎏と悶々とする時が実は1番楽しいっす。
一線越えるとあとは泥沼w
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
ゴツゴツ感も当然あるけど不快ではない程よい固さ。
シートの脇腹辺りのホールドも良いですね。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
バイクよりはマシなんだから文句言うなよw
燃費
☆☆☆☆☆無評価
試乗車の燃費計は15キロだったかな
スポーツカーにしちゃ色々おかしいw
価格
☆☆☆☆☆ 5
んー、価値観は人それぞれなんで何とも。
これで国産の大体のスーパースポーツ系バイクが買えるとなると俺なら悩む事なくGSX-R1000買います(´・ω・`)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/03/06 10:41:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

刺激か利便性か?
comachanさん

やっとこ😆
qdn********さん

バイク買いました(買ってました)
農道スターさん

ちょいと雑談をしていていると…
クマおやじさん

自賠責保険切れによるバイク封印
やまやりくろさん

CBRマインドを気軽に味わえる一台
伝説の笑民さん

この記事へのコメント

2022年3月6日 11:23
さすが1.5リッター。
めちゃくちゃ燃費良いんですね✨

憧れのクルマ。
…ですが日常のメインマシンとなると覚悟は必要ですよね💦

このクルマがニトリとかホームセンターに止まってるのを見ると(?)ってなります。←偏見
コメントへの返答
2022年3月6日 12:11
ホムセンに電球買いに来ただけの人かもしんないですよ(°∇°;)
プレさんからロドに乗り換えると失った物の大きさに愕然とするかもしれませんが、ロド愛があれば乗り越えられます!と昼ドラみたいな事をテキトーに言っときますw
同じコースを走る20Xの試乗車でも7㎞台の超燃費だったんでなかなかのサスチナビリチー(使ってみたかっただけ)です
2022年3月6日 18:01
毎日片道40kmの通勤で使ってますがw噂のKPCは感じられました?
たしかにコーナーリングスピード上がってくると前よりも後ろのロールが大きくなる感覚があります。
荷物はキャリーバッグが1つ積めるので問題ありません(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2022年3月6日 18:39
いちお注意して乗ってみたんだけどマツダ恒例のさり気なく動作するシステムなんで分かりにくいですが特に後ろのロールが大きいって感じでは無かった気が…
DSCを切ればKPCもカットされる筈なんで試せば良かったなと思ったけど後の祭り(ノ∀`)アリャー
積載量は普段使いの買い物レベルならあれで十分ですね、最近はチビ達も一緒に出たがらないんで2シーター運用が多いです(・ω・)トホ

プロフィール

「@サイコロKさん 少数生産で部品も在庫のみかもしんない中で当たった時のダメージとなると…みんカラ内でもユーザー数の少なさが全てを物語ってるような気もします((((;゚Д゚))))」
何シテル?   06/20 17:25
もとうとです。 とりあえず登録してみました。 クルマいじりなんて今までやったことのないド素人ですが、 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RIDERS HOUSE RAV4 XA50型 マフラーカッター 100mm ブルー 耐熱ブラック塗装 2本 トヨタ 鏡面 高純度SUS304ステンレス TOYOTA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 18:45:57
静電気除電 リアガラスの砂埃付着防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 15:00:31
DA17への大型SSの積載・トランポ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 22:27:24

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3(スリー)さん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2018年のLAショーの初公開でゾクっときた感覚を信じて熟成を待ち続ける事3年、初期トラ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
通称K6(ケイシックス)ことGSX-R750K6 ギリギリの本気走りをするときにコイツに ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
スイフトが10年越えというのもあり、トラブルが噴出しそうな気配があったので嫁さんの2台目 ...
その他 タミヤ SU-01 ライトニングホーク (その他 タミヤ)
GSX-R750、アクセラに続く第3の趣味カーです 子供どうしのラジコンごっこに巻き込ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation