• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るみぱぱのブログ一覧

2022年04月01日 イイね!

燃料ポンプ昇天

画像はありません。

本日午後7時45分ごろ、燃料ポンプが逝ったようです。2代目でしたが、すでに20万km以上酷使。そら逝きますな。

その瞬間は突然現れました。なんとなくフケが鈍いなと感じてから5kmも走らぬうちにエンスト。日産車は燃ポン突然死はよくある、とはJAFのおいちゃんの言です。

はじめはガス欠かと思い、10Lほど給油してもらいました。黄色の警告灯は点いてなかったけど、計器がボケたかもと考えたからです。しかし、セルは勢いよく回り、初爆もあるのにすぐエンスト。おいちゃんがタンク下にもぐって、私がセルを回し…「ポンプの音してませんね」の一言。やはり…ついに2代目も寿命がきたか。

ガソリン代と18km牽引(15kmまではJAF会員は無料なので3km分が実費。1kmあたり750円だったかな。)でトータル4000円ほど。会員でなければ諸々で3万円くらいになった感じ。会員でよかったです。ほんと。

主治医に燃ポン頼んでしばらく休眠。あー悲し。
Posted at 2022/04/02 00:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

ハザードスイッチ照明のLED化

ハザードスイッチ照明のLED化ハザードスイッチの照明をLEDにしたかったのですが、現在の日産車のハザードに(一部の車種)使われているらしい部品を特定できず、自作でなんとかします。
alt

切れた電球を解体します。柔らかい線なのでラジオペンチで簡単に外せます。

alt

まっすぐにして引き抜きます。

alt

こんなことになっています。赤キャップはかぶせてあるだけです。

alt

右側のが鉄道模型屋さんで見つけた抵抗入りLED。5V~20Vくらいまで対応してるようです。

alt

サイズはぴったり。ところが足が硬過ぎて電線のようには曲がりません。指で曲げるのも難しいくらいに。

alt

とりあえずラジオペンチでギリギリのところで曲げました。

alt

もう一度90°曲げました。

alt

余分な足をニッパーで切断しました。

alt

台座をちょっとずらして、なんとなくうまくいったっぽい。ほんまかいな。

alt

赤キャップをかぶせて、見た目は立派な互換品。右側は切断した足です。

alt

きれいに収まったように見えますが… 実は足を最初に曲げた位置が少々長かったようで、球の頭が1mmほど前に出てしまっています。少し傾げて装着でギリギリ装着できる感じです。足が硬い材質なので緩んで接触不良になる心配は少なそうです。

極性があるので、この状態のままカプラーに差し込んでライトスイッチをONにして点灯するか確認します。点かなければひっくり返して再装着します。

点くのを確認して、そっとカバーにはめ込みます。バネやストッパー部品(コの字の小パーツ)の紛失に注意しましょう。私はバネ2本とも車内で飛ばしてしまい、探すのに苦労しました。

alt

完成の図。問題なく機能してくれてほっとしました。

alt
これは失敗の図。カプラーをはずすときに「パキ」という小さな音。劣化に負けて折れてしまったようです。無くてもわりとしっかり差し込めているので大丈夫そうですが、できれば新しいカプラーに換えたいです。新品があればの話ですが。


Posted at 2021/11/13 08:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月10日 イイね!

ハザードスイッチの電球交換

ハザードスイッチの電球交換
ハザードの電球が切れました。部品は単体ではでません。たいした違いは無いと踏んで近しい物を通販で取り寄せました。

alt

ばらすとこんな感じです。右の白いのは畳んでクッション代わりにしたティッシュ。ほっとくとバネのせいで飛び出てきます。

alt

こいつが切れた電球。台座にはTSD077とありますが、台座自体の記号のようです。検索してもほとんどヒットしません。

alt

右が取り寄せたもの。見た目は同じです。3mmのミニチュア球です。

alt

キャップを外せば同じです。

alt

キャップを付け替えて戻します。

alt

戻りました。

alt

元通りはめなおして完成。問題なく点灯しています。
Posted at 2021/11/10 18:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月07日 イイね!

490,000km

490,000km本日490,000km到達。
alt

年23,000kmペース。シビアコンディションです。
Posted at 2021/11/07 17:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月07日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換オーバーホール後、20,000km走行したのでプラグを交換しようかと思い立ちました。
いつもはNGKのイリジウム。今回は浮気してCHAMPIONイリジウム。
alt

まずはプラグホール付近の掃除。ゴミが溜まりやすいので要注意です。
alt

奥に鎮座なさっています。
alt

ゆっくりと慎重に。
alt

少し緩めば、あとは指だけで回します。
alt

あまり劣化は見られないです。
alt

新しいプラグ。
alt

交換して変化が…特にありません。換えなくてもよかったかも。まあ日常のふれあいは大切ですから。いじって気づくこともありますしね。

Posted at 2021/11/07 01:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

るみぱぱです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 プリメーラ]KENWOOD KFC-RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 03:43:15
[日産 プリメーラ] 前ドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 03:38:47
[日産 プリメーラ] インストルメントパネル 脱着2【HP10】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:19:33

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
日産 プリメーラ 93年式 E-P10 Ci-Sに乗っています。走行距離50万km超えの ...
マツダ MPV マツダ MPV
家族で移動用。本革は冬は冷たいのがきつい。シートヒーターつけっぱなしです。 テールゲート ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
平成28年12月23日納車。スバルサンバーと言いながらダイハツハイゼットのOEM版です。 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
一人前に車検が必要。 車どもを養うために働いてるような… 妻に早く処分しなさいと迫られて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation