• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

柳川むつごろうランド

ゴールデンウィーク後半初日夫婦そろっての休み。混雑したところへは行きたくないので、近場の公園へ。かといって近すぎるとせっかくの休日感がなくなるので程よい距離の場所へ



柳川むつごろうランドへ



ここは草スキー用の場所があって重宝します。



すぐそばに有明海の干潟もあってカニをとったりムツゴロウをひっかけたり色々遊べます
この仕掛けは、くもで網という伝統的な漁法の小屋

娘がカニを取りたいというので事前に干潮の時間を調べてます


有明海では見慣れた干潟で石をひっくり返せばカニがゴロゴロ出てきます。

公園でしばらく遊んでまたカニが取りたいというので再度海岸へ行くと
あっという間に潮が満ちてました。

小屋に人影があるので近づくと体験会をやっているようで、何となく仲間に混ぜてもらい

後ろからそっと見守っていましたが



いつのまにか最前列。網を引き揚げても簡単には獲物はかからないみたいです。
うなぎやボラ、スズキなんかがかかるみたいです



なにかあったらしく説明のおじさんたちがいなくなり。

あっという間にお開きに

柳川から熊本の平山温泉へ。

ここは空いてるだろうと賭けて


17時半ごろ行って3部屋開いてました。やはりゴールデンウィーク少し混んでました



お湯は硫化水素臭有の単純硫黄泉

帰りは有明海沿岸道路を使いましたが。ガラガラ



渋滞と人混み嫌いな私にとって、ゴールデンウィークの外出は道の選択に気を使います
Posted at 2024/05/03 23:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2024年02月23日 イイね!

福岡 林田温泉 ゆのやまの湯

今日も子連れで。
イチゴのデザートが食べられるところへ行った後、筑紫野ベレッサにあるいきもの探検隊で動物と戯れる



期間限定のお店っぽさが漂いますが・・・。



珍しくカニ(しかもタカアシガニ、お客にエサを与えられて食べてました)がいたり、ザリガニ釣りが出来たりなかなか面白かった。

で、温泉。原鶴温泉に近い林田温泉(正確には朝倉市杷木林田)ゆのやまの湯へ



元々はこちらから入ったようですがリニューアル工事でこちらからは入れません



新しい入口から。随分前お湯がいいと聞いてはいたので気になってはいました。



右上のブルーチップのキャラが懐かしい。子供の頃よくシートに切手みたいな奴はってました。景品と交換するとか



大浴場。温泉でよくあるレトロ感たっぷりです。600円



家族風呂はこちら
前より金額が上がってるようです。2000円と2300円



お湯は、わずかに硫化水素臭があるトロトロのアルカリ泉。



しかも、ちょっとピンがずれてますが炭酸泉。露天は36度ぐらいぬるめで
長く入るのにちょうど良いです。内湯は39度ぐらいで味が若干違ったのですが源泉が違うのか気のせいかな

自分が好きなタイプのお風呂を見つけて大喜びで帰宅。
佐賀から1時間40分ほど 平山温泉より少し遠いなぁ
もう少し近いと良かったんだけど
Posted at 2024/02/23 23:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2024年02月14日 イイね!

大牟田の銭湯 神明湯

今日は奥さんも居なくて暇な休日。どこか適当に温泉とかと
検索中目についたのは福岡は大牟田の銭湯。

かなり年季が入った感じ。というわけで、大牟田方面へ

まず昼飯。玉名でラーメンを食べることに
玉名のラーメンはルーツ的に兄が玉名で弟が佐賀のような存在 
玉名ラーメンは食べたことがなかたったので前評判のよさそうな
桃苑さんへ 佐賀からは1時間半ほど


人気店なので混んでますね


1杯800円から~佐賀の平均からするとちょっと高め


いいルックス。茶色い粉末はニンニク。
やはり熊本ラーメンはニンニクが付いてきますね。
麺は佐賀平均よりさらに太い。麺の硬さは聞かれなかった。
博多方面は硬いのが好まれますが(うどんはふにゃふにゃが好きな人が多い)、佐賀はほぼほぼ中太麺なので少しやわいほうが好まれます。

このお店の味はやはり佐賀ラーメンにかなり近い。
ニンニクがアクセントでおいしかったですね。

昼飯終わって、せっかくなので熊本・山鹿の平山温泉 平小城温泉 城山公衆浴場へ



今日は湯守さんがいなかった。タオル貸してくれたりいいお婆ちゃん
ここのお湯が大のお気に入り。普段入るのはこんなお湯が良い。


山鹿・平山温泉でNA開け 日本のオープンカーの旬は冬と最近の記事でありましたが、春と秋だと思いますよ。冬はやっぱり寒いもん。


今日は曇り。梅が咲き始めてますね。

大牟田へ
今日の銭湯 大牟田の神明湯さんへ 


1950年開業だそうで

ちょうどお客さんもいなくなったのでパチリ


古き良き感じ



緑のタイルがかわいらしい



一気に昭和の映画の世界に引き込まれた感じがしてしばらくぼんやり眺めてました

番台のおばちゃんにヤクルトっぽいのを貰い飲み干す
ヤクルトじゃないところになんかグッときました。

古めのところは行けるうちに行くのが鉄則。
Posted at 2024/02/14 23:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2023年12月14日 イイね!

福岡で金印見てクリスマス気分

今回は福岡へ。
いつも田舎ばかりに行くので、たまにはクリスマス気分の華やかな所へ

その前にそういえば金印を直に見たことがなかったので、福岡市博物館へ向かう



なんか暗い部屋



撮影可。でも暗いです。金印は何もない所の田んぼの溝で見つかってるので偽物説がありますがどうなんでしょう。



金印はこうやって用いられたそうです



娘が模型の金印を押して遊んでました。
金印は小さくて、あまりに眩いので目が乏しくなってきた私にはキラキラがきつくて。

そのあと、ららぽーと福岡へ。アニマルカフェがあり



ひよこやら



ハリネズミやら



ナマケモノと遊んで。

クリスマス気分を味わうため。キャナルシティ博多へ。嫁からEの駐車場へ止めてと言われるも簡単に言わんでくれと思う。

フェラーリローマやベントレーがある中にそっとフリードを止める



たまにはクリスマス気分。子供はやっぱり喜びますね。



DJサンタを見て、楽しかったで帰路へ

Posted at 2023/12/15 10:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2023年07月16日 イイね!

福岡の糸島 福の浦で海水浴

日曜日は自分と子供が休みで子守。糸島方面で海へでもと深江海水浴場へ向かうと道路からはみ出さんばかりの満車。
急きょ場所変更、深江海水浴場以外は考えていなかったのでどこにしようかと暫し思案。
芥屋海水浴場も多いだろうから除外して、芥屋の裏側、福の浦へと決める
ここら辺はキス釣りで何度も来ているので割と詳しいです。



海へいく道。山から下りていく先に海が見えます。ちょっとづつテンションが上がります。今回は運転中海水パンツははいてません。現地で着替え。



福の浦へ到着。キス釣りによく来てました。
ここの裏ての山を越えれば芥屋海水浴場。福の浦近辺も色々お店が出来て賑わってますね。福の浦の先っちょに昔からプリンで有名なとったんやビーチカフェ グランマーレあるので交通量も多い



ここは海水浴場ではありません。福の浦の浜辺になります。
今日は最近の雨のせいでちょっと濁ってます。
ここらへんは、そこかしこ綺麗な浜辺ばかり、海水浴客も結構多い



うちの子は早速砂遊び



波も穏やかで遠浅なので水温も高め子どもが安心して遊べる場所です。



ことしもアンパンマンが大活躍



iPhoneが濡れないように必死です



かわいらしいカニがどこからかやってきました。



どっかのおばさんに食べられちゃうからあっちへいってと言ってもあっちに行ってくれなかった



うちの子はじょうろをもって海へ汲みに



ここは結構穴場ですね。



誰かが作った即席の日よけが無人島にありそうでかっこいい



ここだけ見ると無人島に流されてきたっぽくていい



ようやく夏らしい暑さ本番。勝手に梅雨明け宣言



糸島はどこもかしこもいいとこだらけ、一度は来てみて!
Posted at 2023/07/16 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記

プロフィール

「長崎スタジアムシティへ寄って、クジラ浜へ2025 http://cvw.jp/b/2398088/48622409/
何シテル?   08/27 10:46
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation