• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

福岡の糸島 福の浦で海水浴

日曜日は自分と子供が休みで子守。糸島方面で海へでもと深江海水浴場へ向かうと道路からはみ出さんばかりの満車。
急きょ場所変更、深江海水浴場以外は考えていなかったのでどこにしようかと暫し思案。
芥屋海水浴場も多いだろうから除外して、芥屋の裏側、福の浦へと決める
ここら辺はキス釣りで何度も来ているので割と詳しいです。



海へいく道。山から下りていく先に海が見えます。ちょっとづつテンションが上がります。今回は運転中海水パンツははいてません。現地で着替え。



福の浦へ到着。キス釣りによく来てました。
ここの裏ての山を越えれば芥屋海水浴場。福の浦近辺も色々お店が出来て賑わってますね。福の浦の先っちょに昔からプリンで有名なとったんやビーチカフェ グランマーレあるので交通量も多い



ここは海水浴場ではありません。福の浦の浜辺になります。
今日は最近の雨のせいでちょっと濁ってます。
ここらへんは、そこかしこ綺麗な浜辺ばかり、海水浴客も結構多い



うちの子は早速砂遊び



波も穏やかで遠浅なので水温も高め子どもが安心して遊べる場所です。



ことしもアンパンマンが大活躍



iPhoneが濡れないように必死です



かわいらしいカニがどこからかやってきました。



どっかのおばさんに食べられちゃうからあっちへいってと言ってもあっちに行ってくれなかった



うちの子はじょうろをもって海へ汲みに



ここは結構穴場ですね。



誰かが作った即席の日よけが無人島にありそうでかっこいい



ここだけ見ると無人島に流されてきたっぽくていい



ようやく夏らしい暑さ本番。勝手に梅雨明け宣言



糸島はどこもかしこもいいとこだらけ、一度は来てみて!
Posted at 2023/07/16 22:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2023年07月05日 イイね!

マリンワールド海の中道へ

5日は夫婦で休みだったんですがあいにくの雨模様。
娘がアザラシが見たいとのことで雨でも遊べるマリンワールド海の中道へ



福岡で一番の水族館です。



イルカショーを見ていると



お、ぼる塾、KBC (九州朝日放送)かな



入口でRKB (九州毎日放送)



食堂付近で大阪読売テレビのクルーと遭遇 
これからの夏テレビ映えするんですかね。



うちのこはアザラシにえさをやって満足

お昼は、



牧のうどん。佐賀市内ではないので、なかなか行けない。
加布里本社からうどんのスープが届く距離にしかお店がないので。

ここ、昆布使用量が利尻昆布の総生産量の7%つかうという
昆布だし命のうどん屋さん。



うどんを水でしめないので、出汁すって伸びます。
讃岐うどんとは対極にあります。私は九州の人間なので、麺は柔らかめが好き。
牧のうどんは柔らかすぎですけど




出汁がなくなったらやかんの出汁を継ぎ足します。

5日は天気の回復が悪く、糸島方面の海水浴はあきらめて子供の室内遊び場に行って帰宅しました。海はまた今度
Posted at 2023/07/06 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2023年04月12日 イイね!

子どもと福岡アンパンマンこどもミュージアム

コロナが長引いていくに行けなかったアンパンマンミュージアムへ

子どももすっかり大きくなってアンパンマンに興味がなくなりつつありましたが
とりあえず行ってみようと。

社会見学も兼ねているので、車は福岡の空港線西神駅に止めて子供は初めての電車
切符を買わせて、改札を通らせて中州川端駅のリバレインモールのアンパンマンミュージアムへ


自分が小さい頃はアンパンマンは流行っていなかったので思い入れは全くないです。



面白くの工夫がいたるところにあって、隅々まで子供が遊べるように作られていて関心しました。



アンパンには小さい頃は誰でもはまっているようですね



大人もしっかり遊べますが、入園料が大人も子供も同じ1800円でなかなかのお値段



まあたくさん遊んでくれたので良しとします。

大人の楽しみとしては

そのあと、糸島方面へ



あまおうの農家さんのお店
糸島磯本農園直営カフェ『cafe TANNAL』

いちご屋による
いちご好きの為の
いちごcafe

ちょっとそそられたので行ってみました。


佐賀もいちごさんを売り出していますが、店頭に並ぶのは質がバラバラなものが多くまだまだだと思っています。特に売り始めは、熟していないものが多かったのでうちでは不評でした。その点、福岡のあまおうは別格のおいしさ。

なかなかのお値段ですが、食べてみるならお早めに・・・



最近佐賀で佐賀ラーメンのお店がオープンしましてちょっといってみました



佐賀で人気のいちばん星というラーメン屋さんで修行された女性が佐賀市役所そば開店された「らーめんげんこつ」

ラーメン屋の横にオープンとは。駐車場はないですが、ここら辺停められるところはたくさんあります。

味は自分好みですが塩分が少し多いかな、量が少なく感じました。
650円

いちばん星、いちげん、もとむらが好きな方なら好きになること間違いなしです。ここもルーツは同じ、一休軒系になります。もとむら→いちばん星→げんこつ

昔、松原神社前の一休軒は紆余曲折ありで
広島・薬研堀へ移りましたが最近休業されたようです。
広島までラーメン食べに行っといてよかった。

佐賀では進化系ラーメンとか流行らないです、ラーメンの味が完成されているので。
今は亡き一休軒の味を求めている方ばかり。



Posted at 2023/04/12 23:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2022年07月28日 イイね!

福岡の芥屋海水浴場へ

今日は娘と二人で糸島にある芥屋海水浴場へ

去年海水浴場へ行けなかったんで今年は早めに行っときます。

佐賀市から国道323号線前原富士線



糸島というより前原という名前の方がしっくりきます。市町村合併で変更に



芥屋海水浴場到着。

駐車場は奥の公共駐車場。海の家のそばですが無料です。



うちの子供が日陰にいるのは、砂浜が猛烈に暑かったせいです。



こじんまりした砂浜で、人気のビーチなので綺麗です。透明度は平戸とは比べ物にならないですが。



平日なのでそれ程混んではいません。



手動の簡易シャワーが大活躍。ポリタンクの内部に空気を送り込んで圧力でシャワーに



久々の芥屋でしたが、もうクラゲが出てます。クラゲなのか刺されましたが痛みはすぐ引いたので本当にクラゲだったのか不明

今年は早めに夏を満喫することとします。
Posted at 2022/07/28 21:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2022年06月01日 イイね!

福岡市動植物園へ行く

うちの子供がジャングルが見たいというので夫婦ともにお休みの今日
自宅から1時間20分ほどの福岡市にある福岡市動植物園へ。



夫婦二人ともに福岡市動植物園は初めて、事前に調べると土日祝は激混み、朝9時オープンで8時に駐車場が満車なることもあるらしく、こころして平日の今日行ってみると、10時到着でガラガラ。まだまだコロナの心配も無きにもしもあらずなのでガラガラはありがたい。



満車だったら薬院に停めてバスとか思っていましたが良かったよかった



百獣の王かよ



シロフクロウはかわいい



動物園なんですがおしゃれ。佐賀だと維持できないね~



我が子はロボットに乗ると駄々

今年ペンギン館がリニューアルらしく


ちょっと離れたところにありますが見やすい造りになってます。



ペンギンの種類はペンギン水族館に軍配が上がりますが金がかかってます



ツシマヤマネコがこっちを見てくれました。
望遠持って行って良かった。

最後にコツメカワウソ

ダイナミックトルネードと言われている遊び

ジャングルに行く予定だったのですが、疲れたので植物園はまた今度ということになりました。

早めに家に帰ってきて



来年用のイチゴの苗の世話



今年の夏の桃の摘果



ツツジの剪定と暗くなるまで暇にはなりません。
Posted at 2022/06/01 22:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記

プロフィール

「蕎麦ちきた・大任町子ども広場・林田温泉ゆのやまの湯 http://cvw.jp/b/2398088/48734363/
何シテル?   10/27 22:14
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation