• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

皮膚科へ

温泉から帰ってきて

おなかに発疹ができていて、ちょっと痺れるなと思って。

まさか、帯状疱疹

思い当たるストレスはないけど、加齢は思い当たります。

大昔同僚が帯状疱疹が治りきらず、ストレスの原因である会社を辞めたのが頭をよぎりました

でも違うよな~と思って疑いつつ

夜までやってる皮膚科へ

ほどなく診察



「はい、帯状疱疹です。」

患部見て、即答でした。

今のところ痛みはないのが幸いですが

処方箋のお薬代は、薬価の高さに驚きます。

ファムビルという薬5日分+痛み止め軟膏で保険適用で5000円超えます。

リンク見て驚きました。薬価1錠500円

帯状疱疹かなと思って病院行く前に、ATMでお金おろしておくことをお勧めします。

Posted at 2016/09/26 22:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

雲仙に行きました。

雲仙へ行ってきました。

ここは日本で初めて国立公園に天草とともに指定された場所です。

晴れていれば

こんな景色や
  
こんな景色


拝めたのですが

朝から曇りがち、他の休みは別の用件が埋まっていて

今日両親乗せて気乗りしない中行ってきた。 

見えたのは



まったく記憶に残らないこんな景色でした


仁田峠
から見る雲仙、今は有料道路ですが、料金の100円すら高いと思えましたが、

ここロープウェーがありますが往復1260円です。

スルーして降ります。

本来の目的地は、温泉です。諸君、狂いたまえの吉田松陰も訪れたとか雲仙小地獄温泉です。
狂人松陰に似合わない穏やかな温泉です
ここの温泉、成分が強いのでしょうか
10時間ぐらいたった今でも肌から温泉の匂いが取れません、
ちょっと嫌になるレベルで匂いが取れないです。



お湯は源泉から近くなにせあの雲仙火山のそばなので熱いです。加水されています。

お湯から上がって建物そばの側溝に、泥湯のような堆積物、

このままお湯に沈めておけば泥湯としても有名になれるでしょうにもったいない。

ここ雲仙には見物できる地獄があります。地獄といっても言っている意味が分からないかもしれません。

九州のひとや温泉になじみがあればすぐわかると思うのですが、温泉の噴き出し口のことです。

ここ雲仙は悲しい歴史もあり



この清七地獄はキリシタンの処刑された場所です。

処刑と言ってここで処刑するからには当然、お湯につけたりかけます。

すぐ死んでしまうので、ひしゃくですくってゆっくりだそうです。



こんなお湯です。ひとたまりもありません。

やってることの意味がよく分かりません、わざわざ1500mの高さの山に登ってお湯かけて、

処刑するとかお役人もどう考えていたのか、残酷さをアピールするだけの処刑です

これほどの処刑方法で誰一人キリスト教から棄教しませんでした。

それほど現世が嫌だったんでしょう。殉教者になって天国へ行きたかったんでしょう

私は地獄を見ていてなんか地熱発電に使わないのはもったいないと思えて。

時代が変わったんですね

私はよくキリシタン関連blogに載せますがキリスト教徒ではないです。

どちらかというとキリスト教みたいな一神教は好きじゃありません。

教会は好きです、気持が和らぐので。

興味があるのは、そこまでされてなぜ棄教しないのかの理由です。

それを知りたいので、よく教会へ行きます。それ書くと長くなるので・・・。

温泉のあと、島原へ坂本龍馬の足跡があるので行きたかったのですが、

年寄りは道の駅が好きでじゃがいもだ、玉ねぎだ卵だと言って聞きません

時間が無くなりまたこんど。

ああ、大野木場小学校へも行きたかった ここ噴火の跡が残してあります

南島原駅よこは本当に坂本龍馬の上陸した場所が今もあり

ホントの足跡です。

今まで、坂本龍馬はてっきり、佐賀県を通って(通ったこともあるかもしれませんが)いたと
思ったら、瀬戸内を船で、大分→熊本→船→長崎(島原上陸)だとは思いませんでした。
このルート九州内は高低差があり楽じゃないです、見つからないようかな。最短距離かな。







Posted at 2016/09/25 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2016年09月22日 イイね!

遠藤周作「沈黙」

以前 遠藤周作「沈黙」がマーティン・スコセッシ監督のもと映画化とblogに

サイトができてました。

秋公開が2017年になってました。訂正します。



写真は大浦天主堂

世界遺産登録は順調再登録へ向けて動いているようですが、名称が変わって

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」が「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に

教会が抜けていくのは仕方ないです。

禁教・潜伏期にすでにあったのは大浦天主堂(1865年)と初代崎津教会堂(1569年現存せず)

大浦天主堂だけでも残れば
Posted at 2016/09/22 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

気ままに一枚 ナンバープレート

午前中から雨、遠出できず。

日中涼しく、部分的にコンパウンド磨き、今日は前バンパーのラインより下磨き

作業のためナンバープレート外すと、すっきりとした印象。

na8cはバンパー穴ふさぐ加工が面倒。 穴が大きく完全乾燥で窪む。



Posted at 2016/09/22 21:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

中途半端な台風

台風第16号 が接近中

晴れていないと面白くない場所が好きだから、台風のおかげで遠出ができない。

雲仙に行く予定だったのに

リンク先は普賢岳が見える展望台

暇つぶし

地味に、ウレタンクリアの垂れて盛り上がり削りとクリアの巣穴がつぶし。

家にいるときは駐車場で作業しているので

近所の人は自分が自動車関連の仕事が本職だと思っているらしい。

仕事だったら家でやりませんよ。



ずいぶん前にヤフオクで落としたズームエンジニアリングのフューエルリッド

かなり激戦で落とした記憶が。

全塗装後の部分塗装時マスキング甘かったところがあり表面黒が乗っかっている部分があるのと

アルミは時間がたてば酸化で色が変わるので磨く

ヤフオクで落とした後一度磨いて、2年は磨いていないはず


磨く前、コンパウンドの飛び散った跡やらウレタン黒が鍋の焦げ付きのように

磨く



耐水600で汚れだけ、1000、1500、2000と番手上げてピカール

ピカールは金属磨きの定番商品 灯油が匂う一品

手が真っ黒
Posted at 2016/09/19 22:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「誕生日旅行 その2 津久見イルカ島 http://cvw.jp/b/2398088/48645680/
何シテル?   09/08 23:23
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5678910
111213 14 151617
18 192021 222324
25 26 2728 2930 

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation