• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

気ままに一枚 バスチャン屋敷跡

マーティン・スコセッシ監督も訪れたバスチャン屋敷跡

場所

前にバスチャン屋敷跡に行った時の未掲載写真を載せておきます。

バスチャンとは1650年頃に外海の神父がいなくなった後
外海辺りでキリスト教を指導していた日本人伝道士です
深堀の出身だそうで黒崎・深堀・・。佐賀藩の飛び地ばかり出てきます
理由があって飛び地は追及が緩かったからだそうです

外海で沈黙の舞台になった当時(1650年ころ)に
思いをはせることができるのはここが一番かもしれないですが
場所が山中なので女性ひとりで行く場所ではないです。
付き添いの方がいない場合は行かないほうが賢明です。
潜伏中の伝道士の住まいを再現した建物です。












長崎の現存している教会は1865年大浦天主堂献堂以降でき始めたので、
時代がずいぶん異なります。
禁教令が事実上廃止されたのは1873年明治6年までかかります

ついでに

この写真は大平作業所あとという場所です


ド・ロ神父が馬をつないだ鎖の跡です




Posted at 2017/01/30 22:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2017年01月29日 イイね!

沈黙-サイレンス- 公開記念

今日は勝手に映画 沈黙-サイレンス- 公開記念

こんなページもできてますね。聖地巡礼用ですね。長崎は仕事がはやいなぁ。
でもHP佐賀空港の記載がされていませんちょっと残念ですねぇ元職の仕事柄チェックが厳しいです。

舞台となった長崎県外海地区の、黒崎町(黒崎教会)、出津町を再訪。

むかし通った時ヤギいたっけっと思って帰宅後googleみるといない
最近かなヤギ飼い始めたの

場所はここ

日本一眺望のよいヤギの飼育所だと思います。一歩間違うと断崖から落ちます



ヤギは2頭オスっぽいのと雌っぽいの

オスっぽいのは角まで触らせてくれますが。シャツに足跡までつけてくれます




黒崎教会






遠藤周作文学館からの眺め、あとで調べると真ん中奥の島。炭鉱で有名でブラタモリでまた有名になった池島

天気が良ければ本当に良い眺めです


遠藤周作文学館全景


出津教会







旧出津救助院 またシスターのお話を聞きに来ました。

ハルモニュウムも弾けます


フランス人神父ド・ロ神父(1868年に来日)の手書きの文字だそうです



当時の新聞で、そろそろレプリカに切り替わるので
本物見たい方は早めに来たほうがいいとPRしてくださいと案内のおじさんに頼まれました。

東南アジアで発行したフランス語の当時(1900年ころ)の新聞で、右下に日本郵船の文字が見えます
右上切れかかってますが満州鉄道についての記事だそうです。確かに新聞記事のマークは満州鉄道のマークです
フランス語は読めませんが1909年12月20日と見えるので1909年の新聞だと思われます
神父は1914年没



パスタ工場跡



フランスの神父さんが建てたので日本にいる感じではなくなります。

シスターに伺うと、元々の遠藤ファンに加えて映画の影響で土曜日(28日)は賑わったとのこと

ここ来るなら今より初夏がいいですよ。



今日の最後は温泉。展望露天はおすすめです。爽快です。浜辺でマッパの感じ。ヌーディストな

いやぁ行かないとわかんないやここは

伊王島 島風の湯

このホームページの画像のまんまです。お湯は塩素が効いてプールっぽいですけど、
そんなことはどうでもよくなります。
Posted at 2017/01/29 23:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2017年01月22日 イイね!

人吉 新温泉

今日も温泉、場所は人吉。

佐賀から結構距離があるのですが、ひなびた温泉研究所を見ていて行きたくなる。


目的地は人吉温泉・たから湯

10時頃出発、すべて下道、球磨川沿いを上流へ人吉に着いたのは2時50分、残念なことに

たから湯さんは開いていたのですが、チェックイン(2時)が始まると立ち寄り湯は終了。

道の駅とか立ち寄るんじゃなかった・・・。
番頭さんには笑顔でまた来ますとは言ったが、う~ん、事前に調べるべき。

人吉は、他にも好みの温泉があるのでそちらへ向かう。

番台の方に伺うと創業85年目、昭和6年からだそうです。
人吉の新温泉









貸し切り状態なので許可をもらって浴室内写真を撮る。





お湯は少し黒いモール泉っぽい。







専用駐車場。3台分かな

ここは九州八十八湯めぐりにも選ばれている温泉です。

また、スタンプ押してもらうの忘れた。また今度

Posted at 2017/01/22 21:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本 | 日記
2017年01月15日 イイね!

気ままに1枚 名尾庵

水汲みがてら名尾庵へ。

前回と同じ席。



野良猫道は厳しいのか前回3匹いた子猫、この1匹になっていた。



写真は11月の時。今日は写真撮り忘れた。この時より随分大きくなっていました。

まったく物おじしないし人懐っこいのでお店に行ったら、たくさん触ってあげてください。

Posted at 2017/01/15 22:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐賀 | 日記
2017年01月13日 イイね!

ラジエータ アッパーホース交換 備忘録もかねて

いまや月に2リッターは軽くオイルを継ぎ足さないといけなくなり

エンジンルーム覗き込む機会がやたら多くなり、新年あけたころ

エンジンかけてボーっとオイル投入口眺めてると

ラジエーターホース端から、ポタ → 5秒 → ポタと漏れてる。

見た目フォルムが美しいこの車、漏らしっぱなしです。

購入時から変えていないアッパーホースのエンジンに近いほうの端から漏れてます



古いホース



中古購入時から変えていないのですが、ラジエーターは強化版に交換されているので

一度も交換していないわけではないはず。

こうやって見ると、結構膨らんでいます。ホース内部は破裂が進んでいるんでしょう。

破裂した内部から滲みて漏れているんだと思われます。

以前からミッションオイル(いわゆる小部屋は交換済み)とデフオイルを交換したいと思っていたので

色々合わせてディーラーにお願いしホース交換。
予備で500円でかったクーラント使いましょうとなったので。2500円安くついた。





交換後。当然膨らんでいない。

しばらく安心。

でも次はどこ?
Posted at 2017/01/13 22:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「長崎 結の浜マリンパーク 2025 http://cvw.jp/b/2398088/48558301/
何シテル?   07/22 22:35
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4 56 7
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation