• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

クリスマスなのでハウステンボスへ

23・24日と休み
ハウステンボスへイルミネーションを見に行く
今社会人2年目の甥っ子と行った以来だから20年ぶり。

まぁ、ちょうどハウステンボスでイルミネーションやってるから程度のノリで行ったんですが
5時からの光の街アフター5パスポートで中へ

駐車場そばに変なホテルが


実際見るとインパクト大です



ロボットばっかり


入口付近の印象は20年前とさほど変わらないです

傘がハート形です


サンタがやってきました


あまりの異空間に感覚が少しづつ麻痺します


最初大したことないだろうでいくと、圧倒されます。


クリスマスシーズンは特にきれいですね



3Dプロジェクションマッピングは全長110mで高画質です。

短い動画を


光の教会はキャンドルの光に包まれる幻想的な空間。


自分が一番行きたかったのはこの黄金の館 8億円かかってます
12月23日から写真撮影解禁になったそうです。


持ち上げてみましたが、ちょっと浮く程度です。


ひょいと持ち上げる人はいなかったですね

金・・金


小判。目が回りますくらくらします


ドムトールン展望台 高さ105mからの眺め
帰りはクルーズに乗って入口付近まで、船で帰る方が手っ取り早いです。それほど広大


舟からの眺めもきれいですし。このころはすっかりハウステンボスにはまってます。
また来ようねと言い出す始末


ここ限定のハッピーターン 

なんか高くないですか。


最後に3日間限定のハート形の花火が上がったクリスマス花火です

次の24日は平戸へ


路上の無人販売が気合入ってます、ここいらクリスチャンが多い場所です。


さらに生月島へ

久々山田教会へ。クリスマスの準備中

撮影禁止なので撮ってないのですが、
ここの内部は蝶の羽でできていると言っても言い過ぎではないです。一見の価値あり。


大バエ灯台からパノラマ 前ここへ来たのは2016年5月



今日宝亀教会はシスターやらおばちゃまが忙しそうにクリスマスの準備中 

こういう場所でクリスマスを迎えるのが本来の姿なんでしょうね。
Posted at 2017/12/24 23:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2017年12月09日 イイね!

ズグロカモメ

今日は遠出しない日。

地元佐賀の有明海に鳥を撮りにいく。

11月5日にクロツラヘラサギを撮って以来ずっと頭の中に。問題は寒さ干潟でも海沿いなので風が吹き込みます。

そういや田んぼで雉を見る。しかも目の前で鳴く。
キジも鳴かずば撃たれまいとは言うけど本当に人の前で大声で鳴くんですね

場所は東与賀干潟(大授搦)。
オスプレイ予定地とまあまあ近いです。



水際で鳥がエサをあさります。八田江河口付近


大小、さほどケンカはしません。カモメはちょっと意地悪ですが。
右奥、白い鳥がクロツラヘラサギです。


まあ~貴重な鳥たちが


右の上がクロツラヘラサギ、


今日のお目当てはズグロカモメ(冬羽仕様)絶滅危惧II類 夏羽は頭が真っ黒です


低空でエサを探し回ります


カモメらしいシルエット

丹念に潟を見て回ります。




ちょっとかっこいい

見つけると体をひねって速度を落とし急降下。


カニを食べてます。


ダイシャクシギのくちばしは水が飲めませんのど乾いたらどうするんだろ?

今日クロツラヘラサギは遠くにいました。600mm相当でやっとここまで。
体半分潜水してるのはツクシガモかな。

寒かったですけど、写真の練習に貴重な鳥が撮影できるのでお勧めです。


Posted at 2017/12/09 23:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 佐賀 | 日記
2017年12月03日 イイね!

ひなびの温泉・・・の巻 その6 内牧&阿蘇草千里で一人くるくる回る

今日は外出しないともったいない快晴。

特に用事もなくふらふら、

途中、みやま柳川の高速入り口までには行き先を決めないと・・・

当てもなく阿蘇へ向かう。

内牧温泉に入って阿蘇山写真でも撮ろうと。

このところパノラマ写真が面白い


西湯浦園地展望所へ寄る。


こじんまりとした展望台です。

内牧温泉今日は早く帰るため1軒だけ。


内牧温泉 七福湯

中に集金ボックスあり100円

お湯は金気臭やらいろいろな匂いが混ざって複雑です。熊本地震の後お湯の色が濁っているような・・。

お湯は木の棒を抜くと出てきます。蛇口替わりです。

内牧温泉マップ。廃業したりすることもあるので、早めに行かないと後悔することもあります

草千里へ向かう途中 往生岳 ススキが一面綺麗でした

後ろを振り向くと外輪山がぐるっと

米塚もいい感じの色になってます

烏帽子岳の前の高台へ上ります。

この高台です。案外きついです。高いところがあると登りたくなるのはなぜなのか?

今日は高台のてっぺんで一人パノラマ写真撮影のために一人で20回ぐらいくるくる回転してました

これも一回転は出来てないです。途中撮影が終了しますなんでだろ?
阿蘇はパノラマ写真にうってつけの場所です
Posted at 2017/12/03 22:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本 | 日記
2017年12月02日 イイね!

博多 マリンワールド

今日は福岡県のマリンワールドという水族館へ。

ホームページの作りから、何を展示と細かく書いていないので、

いまいちつかみにくいところがあります。


今日も快晴。近所のお子さんの補助輪付き自転車がビシッと横付け


海の中道という場所にあります



ここで撮影してねというポイントが多いです


他の水族館より広めイルカも目いっぱいジャンプしてます


この子は鯨コビレゴンドウのユキちゃん

お腹を上に向けたアザラシがこちらへ

ぬーって感じです。奥のお客さんもニコニコ

直前でくるりんと、ずっとこの繰り返し。


ラッコが愛嬌を振りまいてます。


生きたワラスボは久しぶりに見た。
佐賀の人はいつも干からびた干物でしか見ないので。


なにげにアカハライモリがかわいいです


大水槽ちょっと魚多すぎな気もします。

ドルフィンパフェはバナナがイルカになってます。

ここもチンアナゴグッズが沢山

いまなら、セブンチケット限定でマグカップついてます。1400円ぐらいお得かな?
100組限定 数量に達し次第終了だそうです

Posted at 2017/12/02 23:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記

プロフィール

「長崎 結の浜マリンパーク 2025 http://cvw.jp/b/2398088/48558301/
何シテル?   07/22 22:35
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation