• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

3回目の全塗装 naロードスター No.2

塗装作業の続き

クリアを吹いた後の綺麗な状態から、ゴミ、ブツを処理しながら、今回は鏡面塗装を目指す。



ひたすらアシレックスの1000番でダブルアクションサンダーで磨きます。
機材はリョービ rse-1250 
かなり塗装面の山を削ったのちアシレックス1200、1500番で
さらに研ぎ進めます。ここも空研ぎダブルアクション。



でここからが大変、塗装面をくまなく見て
ツブツブがないかを目視しながら、ツブツブがアシレックスでなくなるまで研いでいきます
ツブツブがあったらアシレックス番手を下げると早く作業が進むのですが、その箇所は最初からやり直し、1000番で研いで番手を上げてを何回となく繰り返し、車の塗装面を凹凸がない状態まで持ってきます。



このような塗装面のブツブツを取り除きます。気が遠くなります。
クリアーは3回拭いて厚めにはしてあるのですが、削り過ぎに注意です。

鏡面塗装のプロの動画見ていたら4回拭いてますとか

最初は空研ぎで、バフレックス2500番まで研いだものの、綺麗にふき取り直射日光をのもとで見ると、凹凸を発見という工程を何十か所とやる羽目に。
ここから水研ぎに変更です。広い面は機械で空研ぎ任せでいいのですが部分的にどうしても難しい部分があります。ロードスターで言うとボンネットの中心の砲弾型の凸っとしている丸い盛り上がりの盛り上がり際の部分



最初はアシレックスをダブルアクションで水研ぎ。時には細かいところは、手のひらででアシレックス。そこから結局手作業水研ぎペーパー。ホース片手に水を流しながら、ひたすら磨きます。手作業の水研ぎはゴミが入ると傷が簡単に入ってしまうので、神経を使います。
磨きはじめてすべてを2500番~3000番で処理するのに1か月程度(毎日作業しているわけではないです)

そうこうしていると、シングルアクションサンダーが故障、カーボンブラシではなさそう、コンパクトツールのギアアクションG-150Nをヤフオクで落とそうかとと思って見たものの、G-150Nはこの車磨いたらお役目御免にしては高すぎる(今は新品27000円程度、中古で23000円程度)ので、リョービ rse-1250のみで磨くことに。当然作業終了までには時間がかかります

ソリッド黒の車なのでシングルは極力使いたくない。
オーロラマークが出るのは避けたい

ウールバフに3Mのコンパウンド DC-1L 5936R 目消し・肌調整でひたすら磨く
バフ目はでませんでした。



3か月近く乗ってないので、とりあえず乗れる程度まで磨いて、ナンバーを付けて
久々にのる。(この状態からもボンネットは全面1回耐水2000番、2500番を入れました。)ブツブツは綺麗になると目立ちます。

車体の映り込みで、やはり素人作業だと分かりますね。

久々にユーノスロードスターに乗るとちょっと感動。
車が軽い、アクセルを踏んだだけ前に進む(当たり前のように思いますが今の車はアクセルの踏んでも思ったように進んでいません。スカスカ)。あとうるさい。(乗せ換えたエンジンは圧縮比をあげるためヘッド面研してありましてさらにうるさい)

自分でクリアー拭いているので鏡面にできますが普通の車(オールペンしていない)素人が施工するのは難しいと思います。メーカーのクリアーの厚みがわからないのでやらないほうが無難です。今回の塗装でも腰下チッピングの部分は磨きは入れていません。拭きっぱなし。

次回はようやく磨きの続き、コーティングのつもりです。
Posted at 2022/06/21 23:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年06月01日 イイね!

福岡市動植物園へ行く

うちの子供がジャングルが見たいというので夫婦ともにお休みの今日
自宅から1時間20分ほどの福岡市にある福岡市動植物園へ。



夫婦二人ともに福岡市動植物園は初めて、事前に調べると土日祝は激混み、朝9時オープンで8時に駐車場が満車なることもあるらしく、こころして平日の今日行ってみると、10時到着でガラガラ。まだまだコロナの心配も無きにもしもあらずなのでガラガラはありがたい。



満車だったら薬院に停めてバスとか思っていましたが良かったよかった



百獣の王かよ



シロフクロウはかわいい



動物園なんですがおしゃれ。佐賀だと維持できないね~



我が子はロボットに乗ると駄々

今年ペンギン館がリニューアルらしく


ちょっと離れたところにありますが見やすい造りになってます。



ペンギンの種類はペンギン水族館に軍配が上がりますが金がかかってます



ツシマヤマネコがこっちを見てくれました。
望遠持って行って良かった。

最後にコツメカワウソ

ダイナミックトルネードと言われている遊び

ジャングルに行く予定だったのですが、疲れたので植物園はまた今度ということになりました。

早めに家に帰ってきて



来年用のイチゴの苗の世話



今年の夏の桃の摘果



ツツジの剪定と暗くなるまで暇にはなりません。
Posted at 2022/06/01 22:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記

プロフィール

「長崎 結の浜マリンパーク 2025 http://cvw.jp/b/2398088/48558301/
何シテル?   07/22 22:35
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation