• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柳のブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

福岡 浮羽市 調音の滝プール

今日は子供のお守。暑いので前々からこういう日のためにと思っていた福岡はうきは市の調音の滝プールへ 無料です。

滝自体はどこにでもあるような感じですがひんやりとした風が気持ちいい
車を降りてすぐ懐かしい蝉の音 ミンミンゼミが鳴いていました。
九州の平地では、ミンミンゼミは鳴いていません、ちょっと山に行かないと鳴いていないみたいです。関東では平地でも鳴いてますがね。
暑さのせいだけでもないみたいで謎。平地ではクマゼミ、アブラゼミばかり。いまはクマゼミが北上しているみたい。クマゼミは興味深い話があってディズニーランドの人工林だけで鳴いているそうで、どうやら植樹によるものらしいです。



ここはそこの水を引き込んだプールがありまして。今日は日曜日ということもあり



結構な賑わい。単にプールだけでなく滑り台がつくられていて



公園の滑り台が好きなうちの子には夏にピッタリ。
佐賀から1時間15分かけてきたかいがありました。
うちの子は何度も並んで滑っては鼻に入ったと文句を言ってました。



案外水深があるんですよね。山の水なのでかなり冷たい水
自分もモバイルバッテリ、車のカギ、小銭入れをポケットに入れたままうっかりプールへ入る始末。子供の前で笑顔がなくなるくらいかなりうろたえてました
壊れなくて良かった。

ここ設備もよくて更衣室やかき氷屋さんヤマメなどの焼き物を扱ったり
流しそうめんなんかもあるみたいです



かき氷や。海の側みたいな景色ですが山奥です。



300円とまあ良心的



親指たてておいしいかったと

この川が筑後川の源流の一つらしく

源流の碑があるそうです。



人工的に作られてはいますが、源流っぽい



水は冷たくそのまま飲めそう。
海も川ももはや飲めるぐらい綺麗な所じゃないと行かなくなりました。

あとちょっと遊ぼうかという矢先、雷が鳴り響いて、中止っと声がかかり(係の人が数人います。無料の設備ですけど)今日はお開き。

駐車場は道に路駐。警察も大目に見てくれてるようで。ありがとう浮羽市
Posted at 2024/08/18 22:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 福岡 | 日記
2024年08月05日 イイね!

長崎 平戸 人津久浜の隣の無名浜

今日は夫婦子供と海へ。毎年行ってる長崎は平戸人津久浜のそばの浜。
ここは潮が引き切ったころが一番の綺麗。今日は干潮が15時半なので3時間ほど前から浜へ行く予定。その前に昼飯。佐世保と言ったら佐世保バーガー。

今回はミサロッソ

少しかりっと焼いた薄めのバンズ。かなりおいしかった
途中例年通り乗馬しようとしたらお昼休みということで
そのまま海へ


いつも通りきれいな海。これを見に来ました

ここはあまり整備されていないので嫁さん的にはこの左右の雑草がやっかいらしい


既にかなり引いてます。


透明度も上々


子供にはライフジャケットを着せてます。親もいつも子供見ているわけにもいかないので



前回から登場のこの海を覗くメガネ付きのボート。子供に独占される前にのぞかせてもらいます

こんな感じではめ込んでます


まるで水族館ですな



画質悪めですがミノカサゴ発見

ウニばっかりのいわば近づきすぎてウニの棘が刺さり足の裏で折れました。
棘をとるのが面倒。サンゴかな。


子供が泥団子で遊び始めて悪い予感は的中でやはり投げつけられ



水鉄砲で撃たれるわで。たくさん遊んでくれたみたいです。


波打ち際から50mぐらいから撮影して膝上ぐらいの水深なので相当遠浅の海



夕方になってきて浜から上がりました。


ここ駐車場が今こんな感じ


ここをご利用ください。


シービューランチでの乗馬の時間には間に合わず、馬だけ見に行くことに。


どの馬もごはん中。名前を呼ぶと振り向いてくれました。


今回のお風呂はサムソンホテル


絶景のお風呂。お湯は塩素が効いてますね

帰り道ご飯はというと

佐賀は伊万里のドライブイン鳥で


やっぱ鶏肉の焼肉うまい。
Posted at 2024/08/06 00:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2024年07月18日 イイね!

長崎・結の浜マリンパークと波の湯 茜

今日は夫婦で。前々から海へ行こうと計画してましたが、どうやら曇り。天気予報もよくないんですが、今年は夫婦休みが合う日が少なく、今年のに行ける回数がすくないので、南九州は梅雨も明けたので、極力南にある海へ

とりあえず結の浜へ。ここがだめだったらクジラ浜かなと思いながら到着。
雨は降ってないんですが。気分的に夏到来とは程遠い



誰もいない海。ここは海水浴場なので監視のおじさんやお店のおばさんたちが沢山来ているんですが、閑散としてます。でも自分たちは人がいないビーチには慣れっこなんで気にしません。


アンパンマンボートに飽きたうちの子に新しいおもちゃ。この黄色いボートは箱メガネ装着できて海中をかなり綺麗に見ることができる優れものの中国製



覗いてると、小魚の群れが。これはたぶんゴンズイの稚魚。ゴンズイ玉といわれる奴。ゴンズイ毒があって激痛が走るので。絶対触るなよと子供に言い聞かせながら
群れを追いかけて、子供と嫁と3人で波打ち際まで追い詰めてあそんでました。



うちの子にこのボートははまったみたいでずっと嫁さんが引っ張ってました。
水族館みたいで面白いみたいです。



ここの食堂。設備が良くて味が良かったです。

楽しかったで海をあとにして
ケーキ屋さんへ



ながさきの小浜にあるオカモトシェダムール
ここの桃のケーキ(夏限定)が嫁さんの好物。前は600円だった気が・・・。880円おっと簡単にはオーダーできずしばらく悩んでました。



ここのケーキ屋さん食べるスペースがあって。眺めが良いです。夕焼けが綺麗でしょうね。

ここのケーキ屋さんの斜めまえに前から入って見たかった波の湯 茜
いままで3回受付で断られているんですが(1回目混んでる、2回目台風でダメ、3回目予約で埋まってます)今日聞いてみると空いてるようですぐ入れますとの事
じゃ入ります。



鍵とドライヤーを貰って。七里田温泉の下ん湯みたい





入口だけ見えますがその先階段を下りていきます


空へ

さらに階段をおりて


ここが浴室。まあ海がすぐそこ。波しぶきが結構当たります。シャンプーとかはありません。

台風で入れなかったのはわかる気がします。

フナ虫が気になる人は入らないほうがいいです。Gににてますからね動きが

ここの温泉。出川さんの充電旅にも出たので知っている人は多いかも
いいお湯だったねでご飯は



帰り道にある鳥むら食堂で



とり焼定食991円(税抜)もう少し量があると嬉しいですが。
ご飯で調整。大盛でかすぎ、漫画みたい

Posted at 2024/07/19 23:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2024年07月09日 イイね!

唐津でキス釣り 2024-1

どうしようもなく天丼が食べたくなり佐賀の唐津へ

今日は休み。
佐賀市内も風が強く、唐津も多分強風 でも天丼が食べたいのでキスを釣りに行きます。

ここら九州は天丼てんやがなく、さっと天丼が食べられないので
ちょくちょく食べたいが止まらなくなります。亀有にいたころは日高屋、松屋、天丼てんや、やよい軒と選び放題だったのが懐かしい



現場に到着。今回も玉島川の河口。
ちなみにこの川、鮭の遡上南限の川。鮭の放流もやってます

立っているのもやっとな時があるぐらいの風。釣っていても風のせいでとにかく当たりがとりずらい。でも、もう晩御飯は天丼と決めているので意地でも釣ります。
竿を3m30から2m75の短いちょい投げ竿に変えて少しあたりが取れるようになりました。



風が落ち着いたときに当たりをとってぼちぼち釣ります。
どうでもいいんですけど、エサの青イソメに思いっきり噛まれました。




17cmぐらいが最大で10匹 小さなピンギスも今回ばかりはさばきます。

粘ったおかげで何とかキスの天丼が食べられました。
10匹ぐらいなら天ぷら用の背開きもそこまで面倒じゃなかった。

うちの子はさつまいもの天ぷらがおいしい おかわりほしいと・・。
そのうちこれほどうまいキスの天ぷらはなかなか食べられないと
うちのこもいつか気が付くと思います

苦労をしてもそんなもんです。自分がたべたかったから良しとします。

Posted at 2024/07/09 23:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 佐賀 | 日記
2024年06月18日 イイね!

長崎クジラ浜で磯遊び2024

今日も夫婦休み。そろそろ海も良さそうなので長崎クジラ浜まで


まずは昼飯。吉宗へ行こうとしたら月・火休み。なので途中のびっくりドンキーで昼食を済ませて、稲佐山が見えます


きょう未明まで雨。ですが予想通り晴れ


先客のビキニのお姉さん帰っちゃった。すまん


うちのこはいきなり砂遊び。今日は磯遊びだよ


ダイソーで買った、冗談みたいな釣り竿でカニやヤドカリを釣ります。
カニは捕まえたら放さないので強風で引き飛ぶテントにしがみつくみたいな感じでよく釣れます。エサはイカ


ちらほら化石かな


いろいろな釣り場があってなかなか楽しい


今日はちょっと雨の影響で浜が汚いのであまり泳がず。それから幼いころから使っていたアンパンマンの浮輪はもういらないだそうで。少し成長しました。


遊び道具が100均ばっかりだな


風はありましたがめちゃくちゃ快晴。


暑かったのでアイス 長崎セーキなる長崎・佐賀だけらしい でも製造は壱岐だったり

海行ったんで、温泉をと

帰り道 稲佐山温泉ふくの湯へ


家族風呂1時間で2800円。お湯は?ですけど満喫

帰りにかの有名な四海楼でちゃんぽんを。嫁も娘も食べたことないのでまずはここを食べないとというお店。ちゃんぽんを生み出したお店です。5階建てのビルなんです。長崎のちゃんぽんの麺はかんすいをつかわずに唐灰(とうあく)汁を使うのですが、唐灰は長崎県だけでしか使用できないそうです。他県のちゃんぽん麺は本場のものとちょっと食感が違います。


いままで何度も食べてみて美味しいんですけど自分には癖があって。
今は街中華かな。
今日は遅くなりそうなので高速で帰ります。
Posted at 2024/06/18 23:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 長崎 | 日記

プロフィール

「誕生日旅行 その2 津久見イルカ島 http://cvw.jp/b/2398088/48645680/
何シテル?   09/08 23:23
柳です。佐賀生まれ 小学校-長崎市愛宕に住む。小島小学校 中学・高校時代-佐賀市内  大学-東京の美術大学 神奈川の日吉、たまプラーザに住み それから東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

嫁さんの車買い替えお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 08:54:18
活動再開!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 23:40:43

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードに変えました。6人乗りウォークスルーは便利です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスターに乗っています。 この車の唯一の欠点は シートが倒せず熟睡できないこ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
親の車。どこに行くにもこの車。ただうろ覚え 当時の流行で車の空気抵抗が盛んにPRされて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
グレードは分からないものの天皇陛下と同じ車。 親の車。自分は車磨き、掃除担当だった 画 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation